• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車一覧

ホンダ
ヤマハ
ジレラ
スバル
スズキ

VTECターボワゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)  

イイね!
ホンダ ステップワゴンスパーダ
低燃費のためダウンサイジング化にした 1.5LのVTECターボ搭載している。 ミニバンとして珍しいです。 それなのに燃費がいいです。 バイクトランポのため、パワーが要ります。
 
所有形態:現在所有(メイン)
2021年10月25日

新世代ビックスクーター (ホンダ フォルツァMF13)  

イイね!
ホンダ フォルツァMF13
スクーター250ccです。 ビックスクーターとなる車体なんですがかつてビックスクーターブームありました。 しかし、大きく重くて鈍いイメージあった。 新世代のスクーターは違いました。 軽くなり、高速道路でも速く走れて快適です。チョイ乗りだけでなく、ツーリングでも楽しめる備えていたスクーターです。
 
所有形態:現在所有(サブ)
2024年04月07日

新アールロッパンアール (ホンダ CBR650R)  

イイね!
ホンダ CBR650R
「CBR650R」をマイナーチェンジし発売。今回のモデルは新たにクラッチコントロールを自動制御する技術「E-Clutch」を各車種毎にラインナップするほか、フルカラーTFTメーターを採用、外装のデザインも刷新された。 E-Clutc 搭載車が6月13日(木)に発売。
 
所有形態:納車待ち
2024年06月09日

縦目二眼スーパーバイク (スズキ GSX-R1000)  

イイね!
スズキ GSX-R1000
サーキットで走るの楽しむためのバイク。 高回転で回す特性だと扱いにくいと思われるが大トルクがあり、低域でも扱いやすいのです。
 
所有形態:過去所有のクルマ
2021年08月29日

V型エンジンのホンダ大型2輪 (ホンダ VFR1200F-DCT)  

イイね!
ホンダ VFR1200F-DCT
市販2輪車としては世界初のスロットルバイワイヤを採用した排気量1,236cc・バンク角76°となる4バルブV型4気筒で、その出力はシャフトドライブ駆動される。しかもDCTという自動変速機もある。すごいバイクである。 欲しかったバイクであったが新車だと高くて買えませんでした。今は中古として所有実現。 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2019年11月25日

ワンダーフィット (ホンダ フィットハイブリッド)  

イイね!
ホンダ フィットハイブリッド
うちのバイクはホンダなので縁があって、 ミニバン・SUVなどたくさんある車種の中に小回り効くコンパクトカーのフィットを選択しました。 しかもマイナーチェンジ後なので外観と走りの質も向上したようだ。 成約して3ヶ月かかって、納車しました。 スキーよく行くから4WD仕様しています。 納車後、箱根までド ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月30日

瞬速スクーター (スズキ バーグマン200)  

イイね!
スズキ バーグマン200
瞬速スクーター
 
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月17日

ホンダ NC750X  

イイね!
ホンダ NC750X
カワサキ・ヤマハ・スズキ・・・ 乗ってきたが はじめてホンダバイク・・・ 前のバイクは外車乗りでしたがやっぱり国産だね。 国産こそ市販パーツ多く、カスタムを楽しんでいます。 パワーがある。 DCTはすごい! 軽い。 乗りやすい。
 
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月04日

3000kmツアラー (ヤマハ FJR1300)  

イイね!
ヤマハ FJR1300
快適で遠くへ行くためのバイクです。 発進時やギアチェンジにクラッチ操作が不要になる電子制御式クラッチYCC-Sを搭載している。性能はマニュアルと同等に走れる。
 
所有形態:過去所有のクルマ
2013年07月07日

4駆ドッカンターボカー (スバル フォレスター)  

イイね!
スバル フォレスター
あの車は初めてターボカー所有となりました。ドッカンなので燃費悪かったが当時のガソリン代は高くなく、気にしていませんでした。
 
所有形態:過去所有のクルマ
2013年07月06日
 
1 2 
 

クルマレビュー一覧

ホンダ CBR650R

レビュー
ホンダのハイテクがすごいです。Honda E-Clutchは、発進、変速、停止など、駆動力が変化するシーンで、ライダーのクラッチレバー操作を必要とせず、最適なクラッチコントロールを自動制御することで、違和感のないスムーズなライディングを実現する電子制御技術と快適なライディングポジションともサーキッ ...
2024年06月09日

ホンダ ステップワゴンスパーダ

レビュー
高速道路よく使う方と遠くへ行く方はおすすめしたい。足回りが良いから疲れないです。
2021年11月03日

スズキ GSX-R1000

レビュー
高速道路に使ったツーリングは向きます。 大型バイクでも車体が軽いので乗り回しは苦労しません。
2021年08月29日

プロフィール

「クラッチコントロールを自動制御する技術 http://cvw.jp/b/1329935/47771015/
何シテル?   06/09 11:30
龍旅は聴覚障害者です。補聴器付けてバイクや車の運転しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2003年型スーパーバイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 09:14:34
200mmワイドコンソール対応ナビのオフセット取り付け(見栄え改善目的♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 13:09:49
バック連動ミラー下降ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:03:20

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ VTECターボワゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
低燃費のためダウンサイジング化にした 1.5LのVTECターボ搭載している。 ミニバンと ...
ホンダ フォルツァMF13 新世代ビックスクーター (ホンダ フォルツァMF13)
スクーター250ccです。 ビックスクーターとなる車体なんですがかつてビックスクーターブ ...
ホンダ CBR650R 新アールロッパンアール (ホンダ CBR650R)
「CBR650R」をマイナーチェンジし発売。今回のモデルは新たにクラッチコントロールを自 ...
スズキ GSX-R1000 縦目二眼スーパーバイク (スズキ GSX-R1000)
サーキットで走るの楽しむためのバイク。 高回転で回す特性だと扱いにくいと思われるが大トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation