• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月30日

海を越えて

荷物が届きました。



ふつ~の梱包ですが・・・
飛行機に乗ってきたようです(笑)




開けてみました。
これまたシンプルな梱包(笑)

って 購入したのはチャイルドシートです。




レーマーのデュオプラス

ノアの内装色に合わせて? 牛柄にしてみました。
黒っぽいつもりだったのに・・・結構白の面積が多い(--;
まぁでも かわいいのでOKです(笑)


ユーロ安の恩恵を受けるべく kidsroom.deってところから 個人輸入してみました。

正規輸入品を購入すると・・・63000円ですが、
28619円+関税800円で 29419円で購入できました( ̄ー ̄)v

購入してから到着までは約3週間
発送連絡があってから 約1週間で無事到着です。


何故に わざわざ個人輸入してまでコレを買ったのかと言うと…



ノアは汎用iso-fixに対応してるので、iso-fixのチャイルドシートが欲しかったんです。

大半の人はiso-fixって何?って感じだと思いますが・・
一般的なチャイルドシートはシートベルトで固定しますが、
iso-fixは上の写真のように金具で固定します。
ベルト固定に対して、簡単確実に固定ができるわけです。

ノアの場合 純正のシートに回転機構が付いていて、
チャイルドシートに乗せやすいように シートを回転させることができるんですが
ベルト固定のタイプだと ベルトが緩んでしまう可能性があるし、
最近の足つきのタイプだと回転自体が無理。
コレだったら、回転機能も生かすことができるわけです。

チャイルドシートに回転機構を持たせたものもありますが・・
余計なリンクや機構が増えてしまう分 安全性能は落ちてしまい
チャイルドシートアセスメントでもいい結果が出ない傾向があります。

って そもそも国内のチャイルドシートメーカーで安全性>利便性ってポリシーなのは
タカタぐらいじゃないんでしょうか?
ま・・その話はおいといて・・・

新車にはiso-fixが義務付けられたと言うのに、
iso-fixに対応したチャイルドシートはメーカー純正かタカタぐらい。
両方とも軽く5万円を超えちゃう(--;

ってことで iso-fixの老舗とも言えるレーマーのチャイルドシートを購入しました。

子供の安全は親の義務だもんね。( ̄ー ̄)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/30 00:27:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2012年6月30日 0:45
一枚目の画像のようなブツをしょっちゅう見ています(笑)

これぐらいの価格帯の商品は円高の恩恵をかなり受けられますね。最低限の外国語さえ分かれば、項目に必要事項を入力するだけで届きますし、ホント便利な世の中になりました。
コメントへの返答
2012年6月30日 21:59
海外からの輸入品とか取り扱う仕事だったっけ?( ̄- ̄;)<1枚目写真

ネットってホント便利で・・
必要事項記入して、クレジットカード番号入れるだけで 家に届いちゃいますからねぇ
トラブルが無ければ楽々です(笑)

でも・・今回ドイツから買ったもんだから
受注連絡も発送連絡もドイツ語だったのは
ちょっと困った(笑)
2012年6月30日 6:29
isofixかぁ。。。
アクアなら、そうなんだろうけど、やはり、6万円程度の値段がネックです。
isofix、現物見たことないので、今度、見せて下さい。
コメントへの返答
2012年6月30日 22:11
アクアだったら間違いなくiso-fixですね。
やっぱり完全な取付って言うのは魅力的です。
ただし シートベルト固定でも
しっかり取付ができていれば、
ほぼ同じ性能が出せるかと思います。
(ただ・・やっぱりiso-fixには及ばないかと思いますが・・)
6マンでも子供の命よりは安いかな と
2012年6月30日 6:29
チャイルドシート好き
キタ───(゜∀゜)─────!!!!!
コメントへの返答
2012年6月30日 22:14
8個目のチャイルドシート
キタ───(゜∀゜)─────!!!!!


あたまわるっ(笑)
2012年6月30日 10:42
なおなぉさんの興味を満たすため?そのiso-fixというメカを確かめたいために買ったようにも思えますが…。(;^ω^)

これも「なおなぉスタイル」の一種ですね。
コメントへの返答
2012年6月30日 22:19
いえいえ^^; 子供の安全を考えての事です。
国内有名チャイルドシートメーカーの製品って
チャイルドシートアセスメントで
【推奨せず】ってなってるのもあるぐらい
安全性は軽視されてます。
どうしても そういうのは許せなくて・・(--;

衝突時の荷重を考えると
ステーでの固定ってのは理想的なんですよねぇ~
2012年6月30日 22:10
チャイルドシート、当然の義務ですよねー。
抱っこしてなんて論外で、むしろ、親よりも安全にしてあげないとですよね。

チャイルドシートまでもデザインの統一性に拘って、しかも安く買っちゃうって、さすがお買い物上手ですね( ̄ー ̄)
円高、ドル安ユーロ安、個人消費者には嬉しいですね♪ボクは何も恩恵受けてないけど(((・・;)
コメントへの返答
2012年6月30日 22:22
でも・・実際のところ、幼稚園の送迎とかで
チャイルドシート使ってる人なんて皆無ですよ
助手席に立たせて連れてきたりとか・・
エアバッグ開いたら、首があらぬ方向に曲がりながら リアシートまで飛んで行っちゃうのに…
ホント 切なくなります。

ユーロが98円切った時に 今だっ!って思って買っちゃいました。
欧州車の部品は直接買うと安いですよ。
デーモンツィークスとか 日本語も通じるし
( ̄ー ̄)
2012年6月30日 23:22
なおなぉさんに2個買い付けてもらえばよかった~(笑)

ハリハイが装着車両になりそうですが、成長段階に合わせて買うと何個くらいになるんですか!?
コメントへの返答
2012年7月1日 0:23
届かなかったことを考えると
他人の分なんて言うハイリスクな事できません(笑)

さて。長いですよ。気合入れて読んでください。
安全性能を考えると、チャイルドシートはシンプルであること。軽いことってことが重要だと考えます。 
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sab/report-in.htm
↑このページはすごく同意できます。

①~1歳の後ろ向きベビーシート
②~4歳の5点ベルトチャイルドシート
③~12歳の3点ベルト使用のジュニアシート
っていう 3個体制が理想と考えます。

メリットは3点
A.成長に合わせて最適化された安全性
B.コンパクトカーにも適用できる小型さ
(特に前後長の短い車の場合
チャイルドシートの前の席はめいいっぱい前に出さないと無理だったりする)
C.兄妹が生まれた場合に使える。

デメリットは そのコストです。

全てをiso-fixで揃えるのが理想的ですが、
ハリハイは メーカー発表では汎用ISO-FIXに対応しておらず、ISO-FIXで取付できるシートはトヨタ純正のみです。
しかし、ハリハイ発売当時 国内では『汎用ISO-FIX』と言う基準が無かっただけで、レーマーの本国サイトで適合を確認すると 2003/2~のRXはISO-FIXに適合することになっており、国内仕向けと欧州仕向が同じであれば、表記上の問題だけでISO-FIXに適合していると言えます。
http://www.britax-roemer.com/media/2834750/111102_typenliste_duoplus_web.pdf

1歳まではでかける頻度、でかける距離が少なく、使用期間が少ないことを考えると、ISO-FIXにこだわらず シンプルなベルト固定品を選んでもイイかと思います。
西松屋やイオンで格安で売ってるタカタ製品
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/49
(多分1万円ぐらい)
を1歳まで使って その後はサブとして使う。とか
http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/47
タカタのISO-FIXで①②をまとめる ってのも手だと思います。
前出のように 汎用ISO-FIXに対応とはなっていないので、購入前に取付可否を現物で確かめたいところですが…

すごく小さく生まれてしまった場合には、ベット型も検討に入れてもイイと思いますが、平均的な体重の場合には積極的に選びたくは無いです。
耐性が弱い乳児の場合は 体の横よりも背中で荷重を受けたいですから・・

③は 僕が今のところ信頼できる国内品はタカタの312neoかsmartfixのみです。
側突に対応できる製品が理想的です。
チャイルドシートの法規は5歳までですが、車両ベルトの身長制限を考えると12歳まで チャイルドシートが必要です。

すごく偏った意見なのは認識してます(笑)
ベビー用品店に行くと 「チャイルドシートアセスメントって何ですか? ISO-FIXって美味しいんですか?」ってなレベルの店員さんに驚かされます。
いろいろ調べて 納得のいけるのを購入するのがイイと思いますよ~
2012年7月1日 2:26
ありがとうございます♪
名古屋オフ前夜祭のときも成長に合わせて買ったほうがいいよって言ってましたよね。

教えてもらったサイトとかでいろいろ調べてみます!
たぶんなおなぉさんのアドバイスに近い感じになると思いますけど(笑)


コメントへの返答
2012年7月1日 22:54
デカい車に付けるのなら
1個で長期間使えるのもアリですが、
チャイルドシートが小さければ小さいほど
室内は広くなります(当たり前)(笑)

子供の命に関わるものなので、
しっかり考えて購入してくださいな
( ̄ー ̄)
2012年7月1日 8:07
コメ返だけでブログ書けそうですね(笑)

にしてもコレクター♪

確かに、子供の命を考えるとおしくない値段だと思います。

しかし、8個の置き場も中々困りそう(;´Д`)
コメントへの返答
2012年7月1日 22:56
返信の部分は
かなり偏った好みが入ってるので・・
ブログにしないほうがいいかなって(笑)

チャイルドシート1個は
売っちゃおうと思ってます^^;
んで・・4台の車に
分散して搭載(笑)

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation