• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月28日

ガラス 交換されました。

ガラス 交換されました。 クールベール

に交換されました。

アンテナもエレメントタイプになって

スッキリしました。



熱線のカット具合は、曇っているのでまだ体験できないけど・・

きっといい具合でしょう(笑)




昨日は 会社の子の付き添いでマツダに行って・・

MPVとプレマシー試乗してきました。(ぇ?

MPVは2.3のNAでしたが、エンジンパワーに余裕は無いですねぇ

室内は広々としてるし、シートも悪くないし、質感も我慢できるんだけど・・

信号待ちでの微振動が耐えられないかなぁ~

プレマシーは2.0の直噴

ファミリーユースには十分なパワーかなって思いました。

セカンドシートの質感が低いのが気になります。

長距離乗ったら腰痛くならないかなぁ~

ま・・買わない 買えないけどね。(笑)
ブログ一覧 | スパシオ | 日記
Posted at 2008/06/28 09:06:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年6月28日 9:41
最近は特に欲しいと思う車がないんですよね。

やっぱり、セダンから抜けられないかな~。
セダン以外ならツーシーターとか、まったく方向性の違う車がいいですね。
私の場合はファミリーユースは必要ないので。
コメントへの返答
2008年6月29日 3:29
近い将来ミニバンを買おうとは思っていて いろいろと比較検討は進めているのですが・・
実際のところ ソアラもスパシオも気に入っていて、買い替えは まだまだ先になりそうです(笑)

やっぱり用途に合わせた車を買うのがカッコいいかなって思います。
ミニバンに一人で乗って、空気運ぶのももったいないですもんね
ツーシーターでは無いけど、ソアラなんてどうですか?( ̄ー ̄)
2008年6月28日 10:56
結構濃い目のボカシですね~。

ガラス交換するとやっぱ
車検のシールは無しになります?
コメントへの返答
2008年6月29日 3:31
かなり濃いですね~<ボカシ
外から見ると ホボ黒です。

車検シールですか?
そんなの・・・10年来貼ったことありませんが・・・・(-。-) ボソッ
2008年6月28日 12:32
最近良い車って少ないですよね~(´Д`)

現行のMBのCクラスが最近では好きですが(^^;
コメントへの返答
2008年6月29日 3:36
いろいろとミニバンを見てはいますが・・・
今の車以上に気に入る車は無い状態です( ̄ー ̄;

Cクラスかっこいいですよね( ̄ー ̄)
買っちゃいます?(笑)
2008年6月28日 15:50
青いぼかしいいですね~信号の色がわからなくなっちゃう(笑

今のアンテナはフィルムが無いんですね(ΘoΘ;)
自分のはまだダイバーシティー
外は悪戯されるし、カッコわるいので(室内(邪魔
自分も買お~(^O^)

ファミリーカーはまだ先ですね~アクセル踏んだらホイルスピンするぐらいパワーないと嫌です(笑
コメントへの返答
2008年6月29日 3:39
スパシオはムダにガラスが大きいので、
ボカシに信号がかぶる事は無さそうです(笑)
んでも・・晴れてるように見えますヾ( ̄ー ̄)ォィォィ
せるっちの頃にはエレメントタイプのアンテナ付けてましたから 5年ぐらい前からは フィルムの無いタイプはあったはずです。
まだロッドのアンテナなんですねー
こだわらなければ、映ればいいですよね~(笑)
力を入れる所は入れて 抜くところは抜かないと( ̄ー ̄)

エスティマの3.5とか280馬力ですよぉ~
結構走るんじゃないのかなぁ?
2008年6月28日 19:17
晴れた日が楽しみですねグッド(上向き矢印)
感想待ってますダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2008年6月29日 3:40
今日も曇っていたので効果は体感できませんでした(×_×;)
明日も雨だから体感できそうに無いですねぇ
インプレしますね( ̄ー ̄)
2008年6月28日 19:27
私は今のY34にボカシが入ってないので、勉強になります。 ガラスは基本的に交換しても車検通るんですよね?
コメントへの返答
2008年6月29日 3:42
Y34ってボカシ入ってないんですね(@@;
特注でボカシガラス作れますから
ぜひグリーンシェードで作ってください。似合うんじゃ?( ̄ー ̄)

JISマークが付いてれば車検通る・・って話を聞いたことあります。
クールベールとかエンジェルガードとか、大手メーカーのなら間違いないはずです。
2008年6月28日 21:20
どもです~

青いはめるやつ はめてますが
最初のころ 曇っていても 青空に見えてました(笑)
コメントへの返答
2008年6月29日 3:44
好きですねー<はめるやつ

スパシオのときも使ってましたよね。

そうそう。空が青空に見えるんですよねー
シルビアのときはフィルムでやってたんですが・・まさにその状態でした(笑)

スパシオだとガラスが大きいから
あんまり目に入らないですねー
2008年6月28日 22:56
青いボカシ具合が、たまらないねぇ。

昔から、ボカシガラス=高級チックってイメージがあるんだけど、僕だけ?(^▽^;)
コメントへの返答
2008年6月29日 3:45
さわやかな感じでいいんですが・・

外観に青は一切使ってないから、
本当は別の色がよかったです。

僕もそのイメージありますよっ
<ボカシ=高級
実際に高い車に多いですよねー
2008年6月29日 8:58
おー一緒の色です。
んー早く体感したいですね♪
コメントへの返答
2008年6月29日 22:42
結局普通のクールベールになったので
ヤシャまろさんと同じ色ですねー

梅雨真っ只中ですから・・
体感できるのはもうちょっと先になりそうですねー
2008年6月30日 23:38
おじゃましま~す!
ぼかしガラスって高級車の証!みたいでイイですよね♪
僕も好きなんですが今はバイザー君のフィルムで我慢してます・・・。

いつガラス割れてくれるんだろ?!
コメントへの返答
2008年7月1日 2:13
窓の面積が減って
なんとなーく車高が低く見えるような?(笑)
バイザー君のフィルムも考えていたんですが、
既にTVアンテナが貼ってあったので躊躇してました( ̄ー ̄;

高速道路はトラックの後ろ走りましょう!ヾ( ̄ー ̄)ォィォィ(笑)
2008年7月5日 23:03
トラックの後ろ・・・飛び石じゃ済まないかも(笑)
その前に耐えられなくて前にでちゃうんじゃないですかねぇ(-.-)

そのガラス、グラデーションになってるの?
いい感じの色だね 私の真っ黒くろすけになっちゃったよ (嫌いじゃないけど)

お連れさんとはアテンザの方かな?
コメントへの返答
2008年7月6日 23:46
飛び石で済まなければ何が・・( ̄ー ̄;(恐)
最近は のんびり走ってるから追走しますよ( ̄ー ̄)
って言いたいところだけど
トラックの後ろは死角が多くて やっぱり好きになれないかなぁ~

ガラスはグラデーションになってるよ
中から見ると青いけど
外から見るとほとんど黒です。

真っ黒くろすけになった?
前までスモーク貼った?( ̄ー ̄;
まさかね・・(笑)

そーそーアテンザの彼と行ってきました。
この間はスバルも行ってきたよ(笑)

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation