• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおなぉの愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年4月20日

install x Majesta air suspension

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントに引き続き、リアもマジェ脚に交換しました。
2
落として走りたいので、
スライドキャンバーで50mm下げました。
3
それでも着地には至らず。

リア下がりは好きじゃないから
ワタシ的には問題ないけど
着地させたい人には不向きな脚かもね
4
前後ともロアアームを50mm下げたから
短くしてあったスタビリンクを純正に戻した
5
1G締めついでに、ストローク確認
ノーエアでもアッパーアーム当たらず😅

フロントの車高調律速はタイヤハウスっぽいね
6
マジェ脚の方がエア量多いのかな?
撮影車高から一発で上がらなくなったので
タンク追加
7
GSのアクティブサス用のアクチュエーターと
マジェのTEMSのアクチュエーターの
品番が同じだったから、付けてみた。

減衰力変わってるのかな?
なんとなーく、変わってる気がするけど…

アクティブサスのスイッチで脚の硬さ変わる気がする😏
8
スライドキャンバー
キャンバー0°〜って割には
ちょっと寝てる気がする💢

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元搭載分の純正バッテリーその後

難易度:

スタビリンク加工2(リア)

難易度: ★★

ROAMAIRリアバック交換

難易度:

初めてのエアコンフィルター交換

難易度:

ホイールコーティング

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車高短に乗り続けて十数年。 自分の好みにあった車を作ってます。 【スッキリ】した外観と【後付け感の無い内装】に 【低めの車高】と【ツラのホイール】で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation