• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

高速上炎上車両の実況見分 リーフは自分で充電できないと駄目です(泣)

朝から 良いお天気 でしたが 結構な風が吹いていました

ので 朝から集まっていた 電気工事の集団さんは 強風の為 工事中止だそうで

やむを得ず 去っていきました パチンコなどで やられなければ良いのですが・・・・・・・(笑)



お昼から 泉南警察署で 先日の火災車両の実況見分 当事者と 専門家を連れ 

私もなぜ?か行ってきました あっちも サブイ


明るいところで見るのは初めてですが さすがに良く燃えてます 

前部以外はほぼ全焼状態です



お隣の軽自動車は おそらく?中華製HID ヘッドライトから出火したようですね・・・・・・・・・

安物中華製HID 一度だけバーナーが焦げたのは見たことありますが 左右いっぺんに何か

あった?らしいのは はじめて見ました・・・・・・・・





アルミホイルも熱で溶けています・・・・・・・



内装もフルウッド仕上げだったので 燃えた跡は 炭の山でした



最初 フロアジャッキで上げて 中を覗いていましたが



タンクのところが怪しいと 言う判断で 消防さんが 救難用車両を出場させ!



念入りに車両を固定、前を吊り上げ



タンクを取り外し 原因判明 



燃料ホースから 燃料が漏れ それが引火した と言う正式な判断となったようでした 

いきなり穴が開き燃料が漏れたのか 徐々に漏れていたのか・・・・・までは不明でしたが・・・・・

Rのホーシング 熱で両方曲がってました   あのあたりは凄まじい熱量だったようです(泣)



この位置では 通常の点検ではボタボタ漏れていない限り わからないような場所からで・・・・・・・・

外車(に限らず)・・・・・・・・完全な点検???は必要ですね(爆)



明日午後まで借りていた 人気のリーフ 今日夕方 Dさんへお帰し してきました 



勿論足代わりくらいにしか乗っては無かったのですが 暖房のファンを回すと2割くらい

走行距離が少なくなります オーナー様であれば 毎日 自宅でも出先で急速充電でも充電

できるんでしょうけども 私のような 借り物ですと 系列のDさん以外では充電できないので 

やっぱり 困りますね 後ろに積んでいた 充電のコード 電源側は知り合いのところには

無いコンセントでした



勿論興味本位でお借りはしてたのですが 

一気に航続距離の減る 寒い冬の時期はお借りしにくいですね・・・・・・(泣)



マーチ、ジューククラスの電気自動車はまだ出ませんかね???


オーナーになれれば また 楽しくは使えるとは思います♪ 



阪南IC 和歌山向きの 合流車線の 照明のポール 一本だけ下から途中までが黒くなってます

事故に 車両火災 気をつけましょう!(悲)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/06 19:10:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 19:17
こんばんは。

良く燃えてますね(汗)

車両火災は怖いです。
燃料漏れには要注意ですね。
コメントへの返答
2012年12月6日 22:03
こんばんわ

こんがり焼けております(泣)


車に乗って 28年 家の火事関連以外で 知り合いの自動車が燃えたなんて初めてです・・・・・・

お互いに気をつけましょう!

2012年12月6日 19:27
アルミが溶ける(;^_^Aですか
本当にケガ人が出なかったのが幸いです(;^_^A

でも、紙一重ですね。

こりぁ〜ワカシィさんの教育的指導(^^;;必須?
ですか?
コメントへの返答
2012年12月6日 22:06
隊長! こんばんわ 


そこのみ?が 救いになりますね!


先日、事故の帰りにコンコンとした説法が効いたらしく

今日 Tの アルファード又は200系ハイエースにしますと申しておりました(爆)
2012年12月6日 19:54
こんばんは~

ホイールも溶けるがですね

電気自動車は高知では
充電できる所も少ないし

高速にもないし一度降りて
Dラーを探さないといけないので
使えないかな
コメントへの返答
2012年12月6日 22:11
こんばんわ


現場では気づきませんでしたが アルミホイルも溶けちゃっておりますね~(笑)

和歌山も 充電器等のインフラ整備はまだまだ・・・・・ですので リーフ、アイミーブ ミニキャブミーブのオーナーさんは自宅に充電器等備えてるんだとおもいます(無いと使えません・・・・・)


インフラ整備 頑張れ地方都市!


2012年12月6日 20:18
年末は、せわしくなるので特に注意ですね♪
コメントへの返答
2012年12月6日 22:12
師匠! こんばんわ


なぜだか バタバタとせわしくなりますよね 

なぜでしょうか? 私など何も生活に変わりは無いのですが・・・・・・・(笑)
2012年12月6日 20:59
うーん、やっぱり電気のシロート工事と中華製HIDは御法度ですね。

あとアストロ(?)の方ですが、上屋がピカピカでも下回り驚愕!ってクルマの典型ではないですか?

見えない部分の点検整備を怠るなって戒めになりました、、、
コメントへの返答
2012年12月6日 22:16
こんばんわ


中華製HID・・・・・R35以外の所有車には ほとんど ついています・・・・・・(笑)

FXのだけでも外そうかな~(泣)


あのアストロ 上屋もなにもかもボロボロでしたが やっぱり点検不足ですね(今回の場所は通常点検では見つけられなかったと思いますけど)

国産車だと そんなややこしい場所に 燃料のラインは無いかと思いますが(笑)
2012年12月6日 21:15
お疲れ様です。

車両火災の怖さが伝わりますね。
電気系統の改造、自分もしますが、気を付けないと・・・
H・I・Dも発火するんですね。
オトロシイ・・・
コメントへの返答
2012年12月6日 22:20
こんばんわ


今回 実はまだ燃料タンクに ガソリンは残ってたんですよ(爆) これに引火してたら 大爆発だったなぁ と 周りの皆さん ぞぉっ としてました・・・・・・・

HIDもバーナー燃えますよ(今回覗いて一回だけですが) 運転中なんらかの焦げ臭いにおいしたら とりあえず キー OFF 同乗者非難させて から 点検ですね! 
2012年12月6日 21:39
こんばんわ!

ひえ~~~恐ろしい!

車ってこんなに燃えるんですね!

やはり、車には消火器の必要性を感じます。

コメントへの返答
2012年12月6日 22:38
こんばんわ

よーく 燃えるんですよね びっくりします


備えあれば憂い無し・・・・・で なんでも準備してあれば 無駄に終わっちゃうと・・・・・・・・

スプレータイプのお手軽?な消火器でも車内に積んでおけば無いよりマシかなと考えております(笑)
2012年12月6日 21:40
見分後この車両は・・・
ワカシィさんの復活サンプルになってしまうのか?
(>_<) サスガニムリ
コメントへの返答
2012年12月6日 22:24
この車両は・・・・・・・・私の積載車では手に負えないので ユニック付きで引き上げ 

うちのヤードに持ってくると 来る人来る人に説明するのが 面倒・・・・・・・

直接 即 解体屋さん行きになります・・・・・・



普通の状態 でも あまり興味は無いです(笑)
2012年12月6日 22:04
燃えた車をじっくり見たことが無いので、ゾーとしました。

しっかりした部品と整備の必要性を痛感しました。
コメントへの返答
2012年12月6日 22:34
こんばんわ


高速のPA等に貼ってる写真そのものの状態です(悲)

もしかするとこの車も PAに貼りだされるかもしれませんね・・・・・(被害者無し)

事故現場は 公団 警察 消防と フラッシュの嵐でしたから・・・・・・・・


私のも十分に気をつけます・・・・・・





2012年12月6日 22:11
おぉ~これは凄い(--)

週末は黒Rの燃料ホースの交換です
寒い時期は静電気もあるし特に怖いです。

安全第一でつ♪
コメントへの返答
2012年12月6日 22:41
ほんまに手がえませんね~

冬は静電気・・・・・・こいつも結構恐ろしいです カツヲさんを魔除けにして置いておけば大丈夫じゃないかなと 気をつけて作業してください ヘルメット 安全帯もお忘れなく!(笑)
2012年12月6日 23:06
お、恐ろしいですねェ~

旧車乗りの我輩には他人事とは思えないです。

しっかりと点検しないと・・・・(汗
コメントへの返答
2012年12月7日 9:53
笑えませんね~(泣)

事務局長のお車は 追加インジェクター等で武装されていると聞きます

今一度点検整備のほうをよろしくお願いいたします

おたがい消火器積んでおきましょう!(爆)
2012年12月7日 8:31
中華製はダメですね。
兎に角不安になります。

リーフももう少し走行距離が
確保されれば良いのですが、
200km走らないのは・・・・、
購入する気になりません。。。
コメントへの返答
2012年12月7日 9:55
私が使ってる中華製には まだそんなトラブルは無いのですが 考えさせられますね~

リーフ 街中のみで計画的に乗られるのでしたら 問題は無いんでしょうけど 和歌山のような地域だと まだまだ ハイブリッドには太刀打ちできませんね・・・・・(好きなんですが)
2012年12月7日 9:10
おはようございます(^O^)

車両火災怖いですね(>_<)

これからヘッドライトの加工をする身としまして、加工を躊躇してしまいます(-.-;)


あ~でもワカシィさんが引越してきてくれるからなんの心配もいらない???-w
コメントへの返答
2012年12月7日 9:58
るおはようございます

光物大好きなHiroさん 色々と注意して施工してくださいませ(笑) 何重にもヒューズやブレーカー等使用しないと安心できません・・・・・・・(泣)


秒読みの 新築祝いには 消火器を箱につめて 伺いまする(笑)

プロフィール

「暖かい時にはお山へ」
何シテル?   07/06 13:20
基本 自分の日記代わりにつけてます ★愛車を綺麗に!は好きです 四半世紀ほどディーラーで洗ってもらった他は まず自分で洗ってます きれいな車好きな方 是非お友に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南紀白浜ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:54:10
ついに実現❗ハンターカブ納車お祝いツーリング🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 10:52:58
「ゆるキャン△」×天浜線ラッピング列車 運行延長? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 17:06:56

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
この春以降に出るらしいDの新型が欲しかったんだが 違ふメーカーの4ドアが年内に来る予定  ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自粛の令和はゴミクズ道が楽しい なんだがn産車が多いのだが ジャンルを不問なら 保守派 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
決してお買い得ではなかったがモンキー125入手! 法人ワンオーナー車 走行4000㌔以下 ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
55ハンターカブからの乗り換え お仲間と被らないミニバイクと思ってたらたまたまダックス1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation