朝から 良いお天気 でしたが 結構な風が吹いていました
ので 朝から集まっていた 電気工事の集団さんは 強風の為 工事中止だそうで
やむを得ず 去っていきました パチンコなどで やられなければ良いのですが・・・・・・・(笑)
お昼から 泉南警察署で 先日の火災車両の実況見分 当事者と 専門家を連れ
私もなぜ?か行ってきました あっちも サブイ
明るいところで見るのは初めてですが さすがに良く燃えてます
前部以外はほぼ全焼状態です
お隣の軽自動車は おそらく?中華製HID ヘッドライトから出火したようですね・・・・・・・・・
安物中華製HID 一度だけバーナーが焦げたのは見たことありますが 左右いっぺんに何か
あった?らしいのは はじめて見ました・・・・・・・・
アルミホイルも熱で溶けています・・・・・・・
内装もフルウッド仕上げだったので 燃えた跡は 炭の山でした
最初 フロアジャッキで上げて 中を覗いていましたが
タンクのところが怪しいと 言う判断で 消防さんが 救難用車両を出場させ!
念入りに車両を固定、前を吊り上げ
タンクを取り外し 原因判明
燃料ホースから 燃料が漏れ それが引火した と言う正式な判断となったようでした
いきなり穴が開き燃料が漏れたのか 徐々に漏れていたのか・・・・・までは不明でしたが・・・・・
Rのホーシング 熱で両方曲がってました あのあたりは凄まじい熱量だったようです(泣)
この位置では 通常の点検ではボタボタ漏れていない限り わからないような場所からで・・・・・・・・
外車(に限らず)・・・・・・・・完全な点検???は必要ですね(爆)
明日午後まで借りていた 人気のリーフ 今日夕方 Dさんへお帰し してきました
勿論足代わりくらいにしか乗っては無かったのですが 暖房のファンを回すと2割くらい
走行距離が少なくなります オーナー様であれば 毎日 自宅でも出先で急速充電でも充電
できるんでしょうけども 私のような 借り物ですと 系列のDさん以外では充電できないので
やっぱり 困りますね 後ろに積んでいた 充電のコード 電源側は知り合いのところには
無いコンセントでした
勿論興味本位でお借りはしてたのですが
一気に航続距離の減る 寒い冬の時期はお借りしにくいですね・・・・・・(泣)
マーチ、ジューククラスの電気自動車はまだ出ませんかね???
オーナーになれれば また 楽しくは使えるとは思います♪
阪南IC 和歌山向きの 合流車線の 照明のポール 一本だけ下から途中までが黒くなってます
事故に 車両火災 気をつけましょう!(悲)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/12/06 19:10:30