• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月12日

夜にちょっとお出かけ・・・・・紀中まで JR vs 高速道路

ちょっと用事で 御坊市まで 通勤時間帯ギリギリで高速に乗り ユルユルと御坊ICまで

時間にして30分もかかりませんね~ 免許取った頃まだ高速は 吉備まで 

高速代は 920円もしました(爆) ETCも無く ハイウェイカード ってのはありましたね(懐)

出口で 唯一のETC出口がふさがってる まー待ちましょう 5分ほど待ったかな



10分ほどで用事を済ませて  帰りは R42 下道で帰ってみようかと


御坊から和歌山市まで 一般道ですから ゆったり走る車も多々ですが 

道路はほんまにガラガラ状態 

和歌山市まで1時間掛かりませんでした 夜間でもあり 高速のおかげもあるんだろうけども・・・・・


免許取った頃は 和歌山市から 御坊まで50km 2時間弱 

白浜まで100km 3時間と言うのが 自動車で行くのにかかる時間でした


白浜の花火の帰りなんて 激混みで ゲロゲロでしたが・・・・・・・(笑)  


今なら 普通に高速使えば 大阪市内からだとわかりませんが 和歌山市からだとJRの特急

くろしおよりも早く 充分 白浜までいけますよね



昭和の和歌山を知ってるものからすると  とっても便利です 和歌山も狭くなりました!(笑)


椿を通り抜けるトンネル工事も進んでるとも聞きます  あと2~3年したら 和歌山⇔串本 

2時間ほどでいける時代になるんでしょうね! 


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/12/12 22:47:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

ガレ⑦。
.ξさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月12日 22:53
三重県民のワタシとしては、和歌山というと隣県でかなり長い県境を共有しているにもかかわらず、どうも遠いところに感じていました。(^_^;)

和歌山は立派な近畿圏ですが、三重は中部のような、東部は関西の文化圏であるような、なんとも中途半端なエリアに思います。今年も年始は太地町の落合博満野球記念館にお参りに行くつもりですが、、、と、、、遠い(T_T)
コメントへの返答
2012年12月12日 23:03
忍者の住まわれる地域だと お隣は奈良になっちゃいますよね 舞出さんのところくらいだと お隣は 和歌山なんでしょうけどもね

和歌山・・・・・立派な近畿のおまけ 遊びに来る都会の方は ゴミと排気ガスだけ残して帰る と 皮肉ってる話もありましたけどもね(笑) 

落合さんところまで?(決して知り合いではありませんけども) しゅまりさんところからだと6時間弱位ですか? 

ぺニックスチューンR35 楽しめますよ!(笑)
2012年12月12日 23:13
お疲れ様でした(#^.^#)
前は良く海が見たくて白浜や、串本にドライブ行ってました。朝からゆっくり下道で(⌒-⌒; )
って…吉備までだったんですかΣ(゚д゚lll)
今は高速ものびて便利になってきてますね〜。


コメントへの返答
2012年12月13日 9:13
海が見たい? 浜の宮か海南の海でええやんか~!(笑) 海の南に住んでるのに!

白浜から南行き 仕事で行くにも 
なんだかうれしくなります!



2012年12月12日 23:34
茨城と和歌山も、近くなると良いのに♪
コメントへの返答
2012年12月13日 9:15
おはようございます

それはちょっと・・・・・・・・難しいですね(泣)

関空⇔茨城空港の直通便でもあれば!(笑)
2012年12月12日 23:58
同感です(笑)

串本への山道もあんなに良くなってたとは知りませんでした
(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年12月13日 9:17
たしかにね~ 山の中走っていけば新宮までほぼ2時間でいけますから・・・・・・・・


いきましょう!(笑)
2012年12月13日 0:05
近いですよぉ〜関東は(^^)
コメントへの返答
2012年12月13日 9:18
関東の あの高速道路網 名古屋に増して

凄いですね!

どこ行くにも 近いように思います(笑)


2012年12月13日 0:16
家から新宮までは永遠に6時間半でつ。
と、うちの団長は譲りませんww
コメントへの返答
2012年12月13日 9:25
団長はいつも自転車で計算するんじゃないんですかね?(笑)


カツヲ団長 

いつも 自分の信念を貫く 真のとおった 立派な方だと思えてなりませぬ♪
2012年12月13日 0:41

 こんばんわ

 昭和を知る者として、海南湯浅道路は、日本一高い有料道路でしたね。

 道路がよくなり、大阪から白浜まで近くなりましたが、電車の速度は1978年の電化当時と変わらず
JRで運転士をしている、同期の友人によると、新型「くろしお」は、走らないと言っていました。

 
コメントへの返答
2012年12月13日 9:29
おはようございます

本当にふざけたお値段でしたが 下津、有田をぐるっと回って行くことを思えば 価値はあったように思いますね(笑)

大阪向きも 岸和田からあちらがつながってなくって 不便でしたが(笑)

そうですか 新型の鉄火面は・・・・・・・・

しかし くろしおと言えば ボンネット型を思い出してしまいます(笑)
2012年12月13日 7:54
串本までコルトでノンストップ2時間ですので、高速できたらより短縮されますねぇ♪ヽ(´▽`)/

釣りにも行きやすくなります(・∀・)
コメントへの返答
2012年12月13日 9:31
乗用車なら2時間くらいなのかな いつも使う 商用車だと
2時間半から 3時間掛かります(泣)


そう言えば和コルト君のマシン・・・・

ぉぉぉぉぉぉ~
2012年12月13日 8:56
何故、新宮は交通機関的に一番遠いのだろう? (ーー;)
コメントへの返答
2012年12月13日 9:33
と 昔から言いますよね そんな事を言ってる人は 山の中の快速道路 知らないんじゃないですかね?
2012年12月13日 12:49
初めまして70スープラ乗りの、のり~のです。

すげえ~!

GT-Rだあ!!

20年前は白浜行き帰りしんどかったですね、
由良のドライブインで自動販売機の、うどんよく食べましたね。





コメントへの返答
2012年12月13日 16:56
どうもです 

名ばかりのGTです(笑)


白浜に行った帰り・・・・・・どこで何食べましたかね??? なんやかんやでどこかによってたとは思うのですが 由良だったか御坊だったのか もう覚えてないですね~(笑) この秋 串本から全線下で帰ってきました なかなか 楽しかったですよ

R42号 走行ツアーでもしましょう!(爆)
2012年12月13日 19:49
昔はよく渋滞しましたね~
高速の無かったころは、有田-下津間が慢性渋滞でしたね。

R42なら紀南パレスが思い出の地ですね。
今はもう無くなっちゃいましたが、トイレ休憩はココでした(笑
コメントへの返答
2012年12月13日 20:38
昨日帰り道 なぜだか 安諦橋(字がわからなくってネットで調べました(笑)を走って R42に合流しました あの 橋も渋滞がきつかったですね~ 幼少の頃のなんとなくの覚えがあります!

のり~の さんも書いてくれてましたが 局長は紀南パレスですか・・・・・・・ 私はどこだかまったく覚えてないのですが なんだか自販機のまっず~い ハンバーガー 覚えてます

旧の大阪R26なら 松ヶ丘ドライブインでしたが(笑) 覚えてます???
2012年12月13日 20:21
昔に家族で白浜の花火見に行って、帰りにオーバーヒートしたのを思い出しました。
ポンッ!ってラジエターの蓋が飛ぶんですよね(笑
今では串本も朝晩だとそう遠くない感覚がありますね。夜中だと丁度良いドライブコースに
なります。大阪ナンバーの釣り客が激走する中を走るのは、ちと怖いですが。。。
コメントへの返答
2012年12月13日 20:45
あの熱帯夜の時期ですからね 渋滞にはまって AC利かせてたら・・・・・・・ポンっですか~ そこまで圧力上がったら 今の車だとオシャカ手前になっちゃいますね!(笑) 

そのあと どうなったのかが気になりますけども!

私は水のトラブルと言えば なぜかヒートよりクールのほうが多いです (FXもそうですが)

串本が近い? ほぉぉぉぉ~ 


2012年12月13日 22:00
その昔、東京へ行くのに、大阪豊中インターまで5時間、豊中インターから東京まで同じ5時間でした。
三重回りの方が、速かったです。
私は、印南のかどやでした。
コメントへの返答
2012年12月14日 16:36
こんばんわ

印南からだと・・・・・・私ならどっちつかったでしょうね? 難しい選択ですね(笑)

今はさすがに使いませんが 和市内からだとR24を登っていって 天理でR25に乗るパターンもよくありました 夜中だと 大阪廻りで天理まで行くのとよく変わらない時間でいけました なんだか 書いてたら懐かしくなってきた また 天理まで下で行ってみたくなりました!

プロフィール

「暖かい時にはお山へ」
何シテル?   07/06 13:20
基本 自分の日記代わりにつけてます ★愛車を綺麗に!は好きです 四半世紀ほどディーラーで洗ってもらった他は まず自分で洗ってます きれいな車好きな方 是非お友に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お昼過ぎから降り出しました金曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 09:26:42
南紀白浜ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:54:10
ついに実現❗ハンターカブ納車お祝いツーリング🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 10:52:58

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
この春以降に出るらしいDの新型が欲しかったんだが 違ふメーカーの4ドアが年内に来る予定  ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自粛の令和はゴミクズ道が楽しい なんだがn産車が多いのだが ジャンルを不問なら 保守派 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
決してお買い得ではなかったがモンキー125入手! 法人ワンオーナー車 走行4000㌔以下 ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
55ハンターカブからの乗り換え お仲間と被らないミニバイクと思ってたらたまたまダックス1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation