• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワカシィのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

暇だったので 今日はおやすみス

暇だったので 今日はおやすみス梅雨がはやく
あけたのはわかって
るんだが 脳内ではなんだか
1ヶ月早めに月日が進んでる
みたいな気がしてまして
もうお盆は明けた感じ
今月は歳の割に頑張って遊んだので
本日はゆっくりしよふ かなと

うちも導入 ネット購入

何も考えず10㌔買ってしまひ 5キロは若い衆に🎁

米喰いたきゃココへ行け!で 暖かい日曜日はゆっくりしよう で

お昼まで 日陰にて

モンキー触って お昼には

このような誘惑・・・・を跳ね除けて

先日買った 大陸製のお掃除ロボット 今は昔あちらのガレージにてアイロボットの拭き掃除ロボ多頭飼いで楽しんでた覚えはあるんだが 

今のはスマホにWi-Fiがなんやのかんやのと 横文字だらけの説明からなんとか

進化にびっくり し 大相撲見終わり 確か今週雨の中病院へ行ったので

洗って差し上げて

エアブローのみで手抜き乾燥させて さて日本の行末を見せて・・・・ 

YouTubeでも見て過ごし〼











しかし比例?あんなの

選挙なんかな!
Posted at 2025/07/20 19:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

納涼ゆるキャン△ツーリング

納涼ゆるキャン△ツーリングなんだかもうお盆前!?
っか てな気がする
だったら良いんだけど
暖かさはまだまだだな
しかしセミさんの美声は
まだ聞いてなし 
日本はどうなる? 
で夕方 実はミッション車にも

ヨロヨロだがなんとか乗れるワタシィである
行きましょう納涼ゆるキャン△ツーリング

家からだと20分で もちろん山ん中だが

5℃以上は違うな

夕方6時でゆるキャン△プ場に到着 

久しぶりのゴミ箱の聖地へ ゴミ箱は使ってないみたい 蔦が絡んできてる 次はなんとかしよふ

謎めいた名所をよこめに帰りましょ 身体も冷え

転ばず怪我せず怪我ささず

あちら側は積載力up こちらはほぼ素 

んん〜ム もうひと言!

















































皆さま暖かい中 

夏バテしてませんか?

沢山食べよふ

Posted at 2025/07/15 20:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

国道169号沿天ヶ瀬地区の無名な鉱山跡へ

国道169号沿天ヶ瀬地区の無名な鉱山跡へ朝もはよから本日は
先日導入した最新型
冷却装置を使ってみる のは
お昼からでよいだろかな?

朝は7時まだまだ涼しひ
さてまた神様のお山へ行こう 本日も

ただの日帰りツーなんだが今回は水冷服と凍ったペットボトル多数持ってく 荷物は多し

また知らない道を走る(のが楽しい)

ほぉぉ〜 知らんかった

また次回突っ込みたく候

また綺麗な渓谷沿いにて休憩し さて上を見ると

上は雲の中 なんとか霧雨の中

2週間ぶりの行者還トンネル から本日のメインへ

一本、道を逸れ 天ヶ瀬川を登っていき

この奥に 無名、赤倉鉱山跡がある コレはコレは・・・・・

よくは知らんが川の中には茶色い石がたくさんある
また石拾い師匠と訪れてみよふ

しかし綺麗な渓流でした天ヶ瀬川

近畿一の水瓶? 大台ヶ原 はまた次回

R169の好きな場所

いつの日にか真下から見てみたい 12時過ぎから
どんどん暖かくなり 水冷服スイッチ🔛

この保冷庫?中々優秀 6時間経っても氷は溶けなかった 中々やるな〜

容量が間に合うならお勧め
「オイヤンよ〜 暖かい中移動するのにエアコン付いた車無いんかい?」と 言われるかもしれない んだが 

水冷服あったら バイクでもなんとかなり〼

























































本日 史上2番目の安さ!

こんなのって売れたら高くなり売れなきゃ安くなると云ふ さてどうなんだろか?
Posted at 2025/07/13 16:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

納涼紀伊半島内を小さく一周ツーリング

納涼紀伊半島内を小さく一周ツーリング何故だかまだ六月
だと云ふのに
なんだか同志が
涼みに行きませふ!と
喜んでお付き合いさせて
頂きましょう いつも?
あのルートはあまり通らないんだけど

黒滝村から

天川村をかすめ 旧モーソンをよこめに

この辺りの渓谷は近畿でも有数の美しさ 

このピシッとした綺麗な水流 とてもゑでは伝わりません 是非生でご覧下され

ココで居たらこの時期日中の気候的には快適以外無し 標高1000mくらいはあるのかな?

毎度ありがとうの大好き国道へ合流し

池原ダムへ

有名な飛び地の村へ

168にてトラブル発生 なんだか乗り心地に違和感と同時にABSの警告灯が点滅、前後のタイヤ回転数が合って無しだろな と見ると空気が抜けてる 何度か空気補充しながら あってよかったコーナン本宮店様(涙) 免許とって40年 こんなタイプのは初めて使う とタイヤあかんようになる?かまへんかまへん この地へホラクリまた軽トラにて取りに来るよりは!

原因不明のエア漏れ やらな前には進まぬ

大鳥居様に大きく見守られ たぶん無事完治し

少しでも暖かさ、人の少ないところを

ありがたやありがたや

走行320㌔ ファミリーバイク特約の弱点をしみじみ感じた 納涼ツーリングでした また時計回り、反時計回りでまた納涼度は変わっただろうな 

と 出先にてエンジン焼きついたりしたら仕方ないがいつもの整備と準備は念入りに 「準備しといたら使わへん」もあまりあてに出来ひんわ(笑)






















































Posted at 2025/06/30 07:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

先週日曜日見逃した場所へ行ってみる

先週日曜日見逃した場所へ行ってみるとりあえずは
梅雨と云ふのに
まだ二輪にてお昼からでも
走りに行こうか!な 
っと云ふような気になる
日曜日 朝からモン黄〜

少しずつでも前に進めて・・・・・・さて行きましょ

R371の途中から 筒香方面へ県道走り

途中延長3キロ程の林道 入り口

白石林道 残念ながら通り抜けは出来なさそふ 先に進むと 先週はみのがしてた

やっとお逢い出来ました

この集落の地名?よくはわからんがこの地区名 「冨貴」ふき 富の貴族?と言う意味なのか?謎は深まる ホンマによくはわかりません(笑)

県道732から見える 谷が深〜い 可能なら降りてみたく候

地区の施設にて休憩し お腹も減る たまには舶来料理でも 何年か前だと毎週行ってました

汇鑫源 店の方は変わってしまったが味は変わらず

やはりワタシィ的には地域NO1かな

2種原付では時間的にはちとエライんだが

お昼からツーにしてはよく走ったかな

来週はk揚工氏 ご納車おめでとうツー予定

昨日土曜日めでたく㊗️おめでとうございます








































本日帰宅時 一昨日夜テキトに手で動かしただけなんだか中々よさけかなと思ふ(笑) 

また暗くなったら試してみ〼
Posted at 2025/06/22 22:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暖かい時にはお山へ」
何シテル?   07/06 13:20
基本 自分の日記代わりにつけてます ★愛車を綺麗に!は好きです 四半世紀ほどディーラーで洗ってもらった他は まず自分で洗ってます きれいな車好きな方 是非お友に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

南紀白浜ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:54:10
ついに実現❗ハンターカブ納車お祝いツーリング🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 10:52:58
「ゆるキャン△」×天浜線ラッピング列車 運行延長? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 17:06:56

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
この春以降に出るらしいDの新型が欲しかったんだが 違ふメーカーの4ドアが年内に来る予定  ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自粛の令和はゴミクズ道が楽しい なんだがn産車が多いのだが ジャンルを不問なら 保守派 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
決してお買い得ではなかったがモンキー125入手! 法人ワンオーナー車 走行4000㌔以下 ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
55ハンターカブからの乗り換え お仲間と被らないミニバイクと思ってたらたまたまダックス1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation