朝から雨ですね~
R君 雨でたっぷり濡らしといて あとで虫落としでもしましょう!
土曜日の楽しい?同窓会の後 日曜日 OBとして競技を嫌々?観覧

・・・・・・・・来年は集団行動するように 監督にお願いしとこう!
ヤマハ経営?のつまごいなんやら・・・・・この場所は確か去年カートのサーキットでした がなんと!

(去年mixiに使った写真)
いぬのサーキットに変身していた(ドッグラン?)
発動機のYAMAHAと言っても この頃は お犬様 のほうが儲かるんだろな・・・・・・・・・・・・・
2時間ほどで観覧を しらばっくれて いざ山梨県へ向かいます
高速で 清水まで行き 富士山の西側を抜ける R52号線で 甲斐の国へ
清水区から 国道 R52号で 十年ほど前に夜中 山梨方面から通ったことがある
今回はお昼 日曜日でもあり車多かった
富士川 富士山、新幹線と一緒に写ってることも多い川だけど 中、上流も実は立派な
大きな川 和歌山は熊野川より見た感じ規模は大きいかな
静コルトR?君と10km程ランデブー ! 前走ってた路線バスには参ったな~(笑)
この道路洞門が多い 山が不安定なのかな???隧道も新しいのいっぱい 旧道に興味有り
今回は涙をのんで パスしました
私が個人的に日本で一番おしゃれな名前だと思う 山梨県は「南アルプス市」 うどん県よりイイ!
南アルプス・・・・・・・実にイイ名前です!
このネーミングと比べたらずっと以前ニュースになったの 石●県の訳のワカラン ゴジラ市?
松井市?構想? ホンマあほらしいわ
でも自治体さん 静岡までの高速もう少し伸ばしてくれません?
甲斐市に入り ミン友さんと合流 待ち合わせ場所は知る人ぞ知る名店 「お食事処 ぼんち」
時はさかのぼり昭和の終わり頃 この町(県)で かいじ国体が開催され 私も偶然?出場
この店で 20歳前?の素朴な少年だった 何も知らずに 色々注文 ほとんど食べきれなく・・・・・・・
私の山梨の唯一の汚点?を消すため 初対面であるミン友さんご夫婦に相席いただきました
大人になった私は 賢く カツカレーのみを 出たわ~出た~出た~(泣)
カツとご飯 バナナ スイカはなんとか完食???
でも・・・・良く見ると野菜の下にもまだまだある白ごはん どうもすみませんでした
結果は再撃沈 後向くと 見知らぬおにぃさんがカツカレー完食してた(爆)
待ってろよ!また 来るぞと お店を後に・・・・・・・・・・・・・・・・・・撃沈野郎の遠吠え(笑)
後 ミン友さんのお宅にお邪魔させていただき 休憩
ミン友さんの愛車は左ハンドルの DATSAN これもまた今の時代その辺にはないな~
(左ハンドルは元々もっと無い)
日本で言えば サニーのカリフォルニア?走ってる後付いてまた?笑ってしまいました(失礼)
次 実は第1?の目的である 国体開催時 民泊で泊めていただいた お宅に訪問すると言う、
20年ほどご無沙汰してた(アホ) 勝手わがままな計画 住所もわからず 姓はわかって
ましたが 下の名前はうろ覚え こんな 条件で ミン友さんは 探し当ててくれてました
住所までナビで行き いきなりの電撃訪問! でも (やはり?)お留守でした(爆)
電話番号をお土産と共に玄関先に置いて 名残惜しく 競技した運動公園へ電話待ちながら
電話も無く・・・・・・ミン友さんと涙のお別れ 本当に色々とお世話になりました
またぼんちに行きましょう!(笑) さようなら 私の好きな山梨県~(涙)
諏訪湖手前走行中 元民泊のおかあさんから待望の電話有 でもいきなり 来る前に前もって
電話しないの~!と怒られ でも また来なさいねと やさしく 私の山梨のおかあさん!
ぼんちとセット?でまた来ますね(笑) ありがとうございます
ご機嫌に中央道走行! ナビ見ると工事で渋滞??? ちょっと前もってはわかってたけど
もうどうにもならない(泣)
やむを得ず3km程度の渋滞に突入 上下線を対面交通に 車線を絞ってる渋滞でした
橋の強化工事かな??? 高速道路の本線で対面交通して
あとはノンストップで和歌山まで 堺くらいから雨にお出迎えいただき
同じ頃黒デミオのおねーさん(元)もそろそろ福岡に着だとの事で・・・・・・・・・
またもや ありがたい週末を過ごさせていただきました
お世話になったミン友さん夫妻には せっかくの日曜日の貴重なお時間をいただきまして
感謝しております またお会いできますように!
いままでお会いさせていただいた ミン友さん 皆様良い方ばかりで実にうれしいです(感)
R35・・・・・・・実は 乗り心地の良い車なんでしょうね・・・・・・ 長距離走って2~3日走っても
そんなにガクッときません~ 実は疲れない良い車なんでしょうか!今回もたぶんないかな?
しかし車検対応のマフラー(のみでも) ホンマにウルサクなってきた 陸事への
持ち込み車検だと まず音量で×ですな(笑)
まる一日半 見れなかった 枝豆ちゃん 一目でわかるくらい 隣より大きくなってきてます
やはり 文明の力ですな~(笑)
