前にある整備工場に遊びに行ったら 見慣れない事やってました
聞くと ワコーズの製品、専用の洗浄液を サージタンクに点滴で入れ
浄化すると言うものらしい
施工後はやっぱり綺麗になるんでしょうね~
そう言えば夏前 みん友さんにこのことを聞かれた事があったな~・・・・
私の場合 同じワコーズの燃料タンクに入れるフューエルワンって 燃料の添加剤は 多用していますおかげがあるのか無いのかはわかりませんが 古いディーゼルエンジンも不具合なく動いてます・・・
その時みん友さんにはフューエルワン続けて入れたほうが安くて良いんじゃない?と答えましたが
今日ワコーの営業マンに聞くと点滴のほうが浄化作用はきついので点滴で入れるんです
との答えでした(ほんまなんかな~?)
★青春時代 キャブの車(ふつうの)でもインジェクションの車でも 暇があったら クレかどっかのキャブクリーナー吹き込んでメンテナンス(と思ってた)したり・・・・ターボ車はやっちゃダメだとかなんやらかんやら 使ったらゴムが傷むなんやらかんやら~って でも臭いからしてアンモニア系?
でも吹付け後は 気化器内の黄色く?濁った汚れは落ちてましたね(見えるところ)
今だから言えますが初めてのスクーターは ホームセンター一押し★ガンスパーク★つけてました
(笑) いまでもまだどこかでひっそり売ってるんかな?
当時のケミカル製品、性能向上のパーツ? 箱に大きく20%UPって書いてて でもなにが20%UPかは書いていない・・・・・今考えると 何が20%UPだったんだろうと!(笑)
インチキくさいのも含めて使って 仲間とワイワイ 速くなったとかトルク出たとかアイドリングが安定したとか・・・・etc でもインチキ添加剤全盛の時代でも モリブデン系のオイル添加剤は高かったけど良いという話は多々聞きましたね~
思い出してみると色々と楽しかった!
今も廻りからはもったいないと言われながら トラック パワーショベルは満タン時に1本
所有車、現代車、旧車に軽自動車でもフューエルワンは時々使用してます
色々書きましたがおそらく わたくし 添加剤好き なんでしょうね~
Posted at 2011/12/13 18:55:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記