北関東移動時 茨城県某所へ ここで知り合った方とお会いしました 最初の目的は 今の時代 そんじょそこらに 存在しない車を 見せていただくというものでした
当方の上京を伝えたら その方には宿泊のホテルまでもとっていただいて・・・
当日 モテギからの到着時 ホテルまでわざわざ迎えに来てもらいました
そこへ 登場 青銀のカローラⅡ 1,5SR 当時の純正フルエアロ装着
当時 ボーイズレーサーで 323のファミリアと 人気を二分したモデルです
初代キャラクターは百恵ちゃん(コルサ) 2代目は 当時大人気のテニスプレイヤー J・マッケンローが出演していて 当時の人気女優と結婚したような だれだったかな???
見た瞬間 なつかしの余 本当に笑ってしまいました(失礼) 後ろについて走行ニヤニヤしてついていきました
その方の家まで連れてって頂き 色々と話をしました 聞いてみると 完全な同級生でして
実に楽しい方でした とりあえず話もそこそこに 25年前はどこにでもあった車
カローラⅡ お宅でじっくり見せていただきました
完全なノーマルの後期 車両に 当時うるさいイメージのT製 マフラーが装着されてて 少々爆音でしたが(笑)
ボディの他 完全未再生だそうで フェンダーの上部のみ状態が悪かったらしく でも板金はしたくないと理由で フェンダースポイラー(名は不明)で 隠してるらしいです 小傷もわざとそのまま
ボディのつやもあるし クリアもとんでません 極上極上
フェンダーのシール テールのスモークカバー ブログにもあった パイオニアのTSシリーズのスピーカー フィンタイプのアルミ(エアロホイル) おまけの光るナンバー 当時のいじり方
実に感動しました(涙)
私も免許取立ての頃 赤のSEを母からぶん取って2年弱ほど乗ってました だから余計に懐かしくて
オーナーの悩みは 小さいところで天井の内張り(自分で充分修復するでしょうけど)
あとツインキャブのゆくゆくは不調になると言う不安(?) あとはやはりパーツの供給らしいです
3A標準のツインキャブ 当時からメカニック泣かせで 調子が悪くなると キャブ一式交換しか手はなかった そうで・・・・・ 行く末も調子が維持できれば良いのですが、
日本に?台 現存するかどうかの車両(ナンバー付きは1台との噂)大切に乗ってあげてくださいね
Posted at 2012/04/30 17:39:31 | |
トラックバック(0) |
旧車 | 日記