
朝方雨が降ってたのか
路面は濡れてました
さてなにしよっかな?
たまにはアヤツを綺麗に
してやらう 前脚14インチキではフェンダーに擦るので13にチェンジし

洗剤&ブラシ 後スチームでプッシャ〜 決して丈夫そうなお肌では無ひので スチームは加減ス

この車にこそマルチメーターは欲しい(笑)いつもいつも陰干しにて日光は当たらない たまには

天日干 夕方迄ホラクリ〼

乗りもせんのに コヤツも洗ふ

奴も洗おふ

コレはきちん?と日陰で拭き取り
単独作業もス

あれも?!

純正椅子装着
今日は作業なんやらはする気は無し
下見をする

スッキリな気化器仕様 これならスグにでも!作業開始する気は起きる

ビュワッチャな混み具合ターボ〜仕様 とても急に取り外す気はおきません いつの日にか覚悟して挑まねば(笑)
妄想

定型丸目のライトユニットなんとか移植出来んかな?(協力k立工氏)
大きさ的にはカツカツ?でもエライかな???
リトラで丸目か〜 大日本帝国製だと思ひつくのはt2000gt rx7 泥スタくらい? 青いののリトラユニット一式取り外して加工したいと妄想ス
某イタッリヤ車308をイメーヂしたく候
角目に丸い穴開いた黒いカッティングシート貼ってごまかすか?(笑)
このあとk立工氏は重〜ぃ作業に出向く! ワタシィはあまりそんな作業には一切ご縁が無ひので是非見学に行ぐ
たまにはロ〜ッタリ〜ッでバッビューン🚙
やって〼やって〼やって〼(笑)
自分の事なら一生懸命!

モールを外すk立工氏

リアバンパーが外れる瞬間に立ち会える幸運に㊗️
気になるところ

モールの裏 樹脂の汚れは仕方無ひ が 裏の鉄板がサビサビ!

バンパーの当て板?もサビサビ キツイ状態ですが ワタシィ見て触った感じ まだなんとかなるかな
今は昔 サビチーノを綺麗に復活させた実績はある

取り外した部分の裏にはまず鉄板が入ってる (大衆車のカローラにはあまり無ひ)再生は大変だが彼ならやり遂げるでしょ!
おまけの大きなインタークーラー!

さすがは大排気量のターボー車 やりますね〜
右に見えるのはeオイル?ATオイル?クーラー? ラジエターにATオイル通るところはあると思ふが 案外?AT用かも? また覗いてみます
この頃のオートマ やはりハイパワーには耐えにくいかとは思ふので
4wdなんかはかなりパワー落として対応してました 国産最強!230馬力! サビ取り&お化粧終わったら是非!一度乗せてもらおふ(笑)
ポンコツ車に乗られてる貴方!
外観だけ綺麗にしてもね〜

貴方のもきっとこんな状態になって〼 気づいた時にはもう遅い(笑)見えないところを綺麗にするのが ポンコツ車維持の醍醐味よ‼︎
と ワタシィは思ふ❣️
帰り道 あまりスポーツカーと云ふのにご縁は薄いワタシィが云ふのはなんだが

33z よりは軽快に走るかな?あくまでも軽快ですよっ
こんなの買えば

サビとは無縁です
Posted at 2020/03/15 19:40:39 | |
トラックバック(0)