
朝も早よから
あまり暖かそふにも
ないよふに思えた
ので何処に行こふか?
何の役にも立たないのが
趣味だと思ってる 貴方のやってる事と同じです(笑)ワタシィの数少ない趣味の一つ

俗に云ふ緑化活動なんだが やはり出掛けるなら大和の国は国道168号だろな

結局紀の川沿いから168に入る 単独だし時間はあるので

西吉野町?の旧バス停が公園になってる

この奥にトンネルあるんだが ワタシィ10代なら行けるところまでは突っ込むんだが。
近くを通ると時間ある限り寄る 天辻トンネル

材木崩れで通れませんでした また寄り〼

五新鉄道の最終トンネル 今日は扉開いてた

ワタシィ10代なら知らんぷりして突っ込んだだろな この頃 レーダーに同志が1時間かからない距離に見る 言葉巧みに誘き寄せ
待つのは嫌いなワタシィ 近くにある紀伊半島の秘境に行ってみる

動画では見ていたが 一周くらい昔の紀伊半島豪雨での被害みたい

結構キツイ 10年以上工事してるかとは思ふんだが 川の流れは優先にし違う場所からやってるんだろな

この奥の砂防ダムなど立派でした が やはり自然には勝てないよな

悪路と云ふかかなりな悪路を半時間も走ったか

ココUターン気味に奥に行ったら 紀伊半島ナンバー2?の秘境地あるらしい ワタシィ秘境は好きだが廃墟は好きくは無し 行きません

奥まで行ったら高野山の何処に行くんだろか?気にはなる

168沿いにはまだまだこんな場所はあるが 進捗はかなりゆっくり目だろな

168からはちょっと逸れた旭ダムで同志と合流
金はないが時間はある

行った写真、証拠あればカードはくれました ちょっと遅めのお昼を

横にある風呂屋さんにて

聞いた事、旗を見た事はあるが 初めて食べる

ダムカレーのダムカレーカード

十津川村のマスコットオネィサン 買いました〜 本日のツーリングに参加出来なかった

k揚工氏と合流し 反省会をしながら

「このダム前から行きたかったんだ」といつも自分の意見を言わない、笑わない彼がニッコリ、ポツンと云ふ
行きましょう なら近くに

紀伊半島ナンバー1と言われる秘境地がある 行きたく候
今日一発目に行った旭ダムまでの道路

こんな名前ついてるみたい 綺麗なんだろな
Posted at 2023/06/25 22:15:56 | |
トラックバック(0)