• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずみさんのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

2013年が良い年となりますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

Posted at 2013/01/01 13:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンセダン | 日記
2012年12月11日 イイね!

Merry Christmas



フラッグポールのこういう使い方もアリ?
Posted at 2012/12/11 09:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンセダン | 日記
2012年06月14日 イイね!

弔旗掲揚

Posted at 2012/06/14 00:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンセダン | 日記
2012年04月23日 イイね!

あのディーラーもうやめたい、という愚痴なので読むと気分を悪くします

本日、ディーラーの6ヶ月点検に行ってきました。

思い返せば半年前、車検は自分で陸運局に持ち込んで通したのですが、その後に受けるべき法定点検を通すべく赴いたトヨタのクラウン取り扱いディーラーです。

この6ヶ月の点検を前に、ディーラーから案内の手紙を貰っていたのですが、返事をするのを放置している間にそのディーラーの担当氏から電話が掛かってきて、点検の日取りが決まりました。

それと前後して、メーカーから「サービスキャンペーン」の案内が来ました。

サービスキャンペーンといえばリコールに並ぶ重要事案。品質保証上の問題があるので無償で修理しますというのが通例。
しかしそのサービスキャンペーンの内容も理解に苦しむもので

「フロントサスのロアボールジョイントが劣化して故障する恐れがあるので点検します」
というもの。

また、「点検の結果異常が認められる場合は修理をしますが、修理費用は有料となります」
と、無償修理の定義をハナから無視する内容のもの

まぁ、保証期間をとうに過ぎた車だからそこまで面倒を見るほどでもないや、という考えなのでしょうね。

ウチの車の場合、6ヶ月前の法定点検から走ったのは4000km。
特にハンドル操作時に問題は感じていなかったし、この車より長距離・長期間乗った車でもこのような問題は指摘されなかったので特に気にしてはいなかったのですが、点検当日に思い出したので、今日いきなりそのサービスキャンペーンの手紙をディーラーに持って行ってみました。


するとディーラーの受付で
「今日はそのサービスキャンペーンについては予約されていないので点検できない」

と、あっさり断られてしまいました。


その点は仕方ないので、通常の6ヶ月点検だけお願いし、しばらく待っていると、ちょうど法定点検の時に作業をして貰った方が工場から出てきて

「点検の結果、ワイパーゴムの劣化が見られます」と。

ところがそのワイパーゴムは3ヶ月ほど前に交換したもの。
面白そうなので最初は私も「あらあら困りましたねぇ」などと調子を合わせつつ、ついに交換して3ヶ月ほどしか経っていないことを告げると、急に話を変えられ

「そういえばタイヤが2本、違う物を履いているのですがこれは何でですか?」
と聞かれます。

タイヤが2本違う件に関してはここのブログでも以前書いたとおり、法定点検の際になぜか「左2本だけショルダーが削れていた」という怪現象により交換したもの。

奇遇にもその交換を実際に行った人が今またこの車の整備をしてくれています。

その人に「なぜ?」と聞かれてもこっちが聞きたいくらいです。
前回あなたに急かせれなかったらそんなタイヤじゃなくて同じ値段で余所でレグノを入れてましたよと。

そしてあのとき貴方は2本だけ交換する根拠も丁寧に教えてくれたのに、何でいまさら溝が十分あってひび割れもない残り2本も交換を勧めるんですか・・・

ここで十分アホらしくなって車を置いて帰ってやろうかと思ったところで、点検が終了し
なにも聞かれないまま、見積書が並べられました。


そこにはきっちり



ボールジョイントの交換が

なんとこれ「交換したとしたらの仮定」じゃなくて「交換する前提」
の話だそうです。

点検はしたのかと聞いたところ
「正規の点検はしてないけど、整備士がジャッキアップして目視した結果、交換する可能性が高い」
とのこと
「分解点検した結果、異常はなかった」という仮定は最初から存在しないような言い方でした。

ワイパーブレードの劣化具合どころかタイヤの溝の減り具合も分からないあの整備士の意見というなら彼はたいした透視能力の持ち主です。


ついでにトランクのゴム足が1本無くなっていたので、取り寄せをお願いしたら部品代の他に工賃525円
ここで怒り心頭です。

確かにゴム足1本取り付けるにも人手を使うならその人にも生活はあるし給料を払わなければなりません。
でも所定の穴にクサビ形のゴムをひとつネジ込むだけで工賃を表記するその姿勢はさすがに私の考え方とは合いません。
正直簡単な部品については「取り付け方は簡単だから部品だけ取り寄せるけど取り付けは自分でやれ」と言って欲しいんです。



クラウンはすごく良い車で、それを作ったトヨタは世界有数の優良企業なのですが、その車の整備をするところがこのような拝金主義者なら今後の付き合い方についてかなり考えさせられます・・・

こうも金の掛かる方向に持って行かれると果たして「何が本当に必要な修理か」が分からず、かえって疑心暗鬼になりそうです。

この車が嫌いになる前に頼るところを変えよう・・・
Posted at 2012/04/23 00:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンセダン | 日記
2012年04月15日 イイね!

続:メーターの電球を交換

以前より、我がクラウンセダンのシフト表示灯の「P」と「D」がたまに点かないときがありました。

というか「P」は基本的に点かない。「D」はたまに気がついたら点いてない。
どちらも「デコピン」をすれば点くという、典型的な球切れの症状。

そこで前回、メーターを外して、裏側を見てみたものの、シフト表示灯の電球のソケットが見あたらず、「こりゃLEDなんだ」と勝手に納得して電球交換を挫折しました。


以前ディーラーで教えて貰った
「このタイプは表示灯はT5で、メーターのバックライトはT10ですよ」
はウソだったのか?
また、時代的にこの輝度のLEDてあったのかな?など考えると、やっぱりもう一度分解に挑戦してみたくなりました。


今回は少し踏み込んでメーターユニットのネジを次々外します。



まずは前回同様、メーターを車体から外します。
コネクタの色がそれぞれ違うので、一瞬身構えますが、上部に4カ所あるコネクタはそれぞれ形が違うので、付け直すときに間違えることはありません。

写真はメーターパネル裏側で、上が上部になります。


次に、、基板の上にある白いカバーのネジ5カ所と、このユニットの上にも一本ネジがあるので、それを外します。

そして白いカバーの下には一回り小さな基板が乗っているが見えるので、これをまっすぐ引き抜きます。
細長い針金のコネクタ2カ所でこの基板が固定されている感じです。


そうして出てくる大きい方の基板に付いているネジを全部ゆるめ、周囲にツメで止まっているスモークグレーのカバーなどのツメを外すと、基板のある部分が外せます。




この写真の上半分にある緑色の基板が付いている方の裏側に、ようやくお目当ての部品を見つけました。



裏側はこんな感じに。
この何となく見覚えのある半透明パーツの並ぶ基板の裏側に、ようやくお目当ての電球ソケットを見つけました。
というか、はい、電球でした。

ちなみに針金の巻いてある細長い棒が見えますが、恐らくこれがメーターパネルのバックライト
電球ではなく「冷陰極管」でした。


そして外した電球をみてびっくり



「T5」より明らかに小さいです。
また、ソケットの形状も違います。

この電球、直径が3mmほどの「T3」というサイズのもので、自動車用品の一般向け修理用パーツリストには載っていません。

一応業務用のパーツリストには載っているので、取り寄せで入手は出来そうな感じです。
LEDならオークションでも多数出品されているので、そんなに特殊な形状ということでも無さそうです。

今回はLEDにしても良かったのですが、極性の問題があるので、
「組み立ててチェックして、逆接続ならまた分解」
という工程が面倒くさい・・・。と思ったので、電球を探します。




電球は「T3」の名称で電子部品屋さんに置いてありました。

6V・8V・12Vとあったので、12Vを間違えないように選択
茶色いソケットの部分は無く,代わりに長い銅線があったので、古い電球をみながら、同じようにソケットに巻いていきます。


これで外した順番を逆戻りして組み立て。

試験点灯してみたところ、ばっちり点灯しました。
これで問題もまた一つ解決してすっきりしました。
Posted at 2012/04/15 00:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウンセダン | 日記

プロフィール

ずみさんです。よろしくお願いします。 恥ずかしがり屋なので足跡は消してますが色々見せてもらって、参考にさせて頂いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
ダイハツ アルティス 平成27年初年度登録(元ダイハツ工業社用車)に乗っています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダン平成10年初年度登録・2.5Lロイヤルサルーン(元県庁公用車)に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation