• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまにんのブログ一覧

2015年04月02日 イイね!

桜ネタ その2

みなさん、こんばんは。

27日は近くの城跡に、29日は近場の桜の名所へ行ってきました!

27日は出勤途中で調子を崩したので、
途中で引き上げた帰りについでに寄ってみました。



思った以上に開花しており、いい物を見れました(笑)

29日は自転車で去年と同じ場所へ散策に。
城跡であれだけなら、と期待して行ってみました。

桜のトンネルの入口



三川合流の堤防の先端から振り返ってみた



オマケで合流の方



まだまだ2~3分咲きってところでした。

この後、自転車で走るつもりでしたが、
雨が降りだして一目散に逃げ帰りました(^^;

実は昨日、仕事から帰ってニュースを見たら、
この場所が満開になった、ということで空撮された映像が!
空から見たのなんて初めてでした!

うわ~、3日早かったかぁ(笑)

雨が降っちゃいましたが、土曜日にもう一度行ってきます!
Posted at 2015/04/02 23:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年02月21日 イイね!

今更ながらの

みなさん、こんばんは。

先日、会社で突然封筒を渡されました。
ん、なんやねん?
と思いながら自宅で開封すると、そこには・・・

「特定保健指導」の文字が。

つまりは「お前はメタボやから今のうちに矯正してやるわ」
ということでした(゚д゚lll)

確かに前回(9月)の健康診断で血圧が異様に高かったり
(普段は60~120くらいが80~140)、
普段でない尿に糖が降りていたり、
前回の数字だけで判断されたようです。
確かにちょっとお腹周りは大きかったですが(^^;

いい機会ですし、ちょっと今の生活を見直してみようかと
柄にもなく思った次第です(笑)

既に万歩計を携帯していたり、食事の内容を入力したり、
それを元に栄養士さんとの面談もしたりと、
事は進んでいるんですが、その中にはもちろん
「運動しろ」
も含まれてる訳でして、
僕の場合は「じゃあ、自転車で」となりました。


前置きが長かったですが、さて、今日の本題です。
↑のようなこともあったので、では早速と走ってきました。

今回は明日は雨の予報もあるので、ちょっと頑張って(?)
自宅から宇治川沿いを走り伏見稲荷大社を目指しました。

が、電車では行ったことはあるものの、
車やバイク、ましては自転車でなんて行ったことが無く、
この辺?的な行き当たりばったりで行きましたが、



何とかお稲荷さんまでは無事辿り着きました。
(鳥居の上が切れっちゃってますね(^^; )

帰りは師団街道から竹田を抜けて城南宮、桂川と、
いつのもルートに戻って帰って来ました。

約30kmくらいでしょうか?迷いながらの2時間で、
帰りはお尻が痛くなっちゃいました。
今年の初走りにしては頑張り過ぎたみたいですね(^^;
Posted at 2015/02/21 23:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月11日 イイね!

いつものルートへ

みなさん、おはようございます。

今日は朝から自転車で走ってきました。
先週の流れ橋で体力的に大丈夫だったので、
調子に乗って宇治川→東高瀬川→城南宮→桂川と、
去年一番走った、いわばいつものルートへ。



日出盛さん。このアングルの画像はお馴染みですね!!



こちらは月の桂さん。

調子に乗ったツケが回ってきたのか、
ちょっと足が張ってるような・・・(-_-;)

自転車で走った話が、酒蔵巡りになってますね(笑)
7時過ぎに走ってるので、もちろん飲酒はないですよ!!
って書いてたら、飲みたくなってきちゃいました(^^;

今度、ゆっくりと酒蔵巡りしてみようかな!?
あ、もちろん蔵が開いてる時間に、
最後は押して帰る覚悟でですよ!!(笑)
Posted at 2014/05/11 10:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月06日 イイね!

流れ橋まで

みなさん、こんばんは。

5月4日は、久々に自転車で復旧した流れ橋まで行ってきました。
今年になってから、正月と桜を見に行ったくらいしか自転車に乗れてなかったので、
復帰戦(?)としてはいい頃合の距離かなと。



きれいに復旧されてます。



これなら時代劇のロケにもすぐ使えそうですね(笑)





去年はアザミが咲いてましたが、これは何でしょう?
花は詳しくないのでよくわかりませんが、堤防に群生してました。

ちょうど去年の今頃から自転車復活だったので、
これから週1くらは走りたいですね。
Posted at 2014/05/06 22:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年10月06日 イイね!

まとめて

みなさんこんばんは。

久々になるので、まずは自転車話をまとめてUPします!


9月22日

例の豪雨の後だったので、自転車で走るのも少し躊躇したんですが、
自宅から桂川沿いを走り、小さい頃の遊び場から新聞屋時代のルートへ。



「聖天さん」こと、山崎聖天です。
この階段を進むと



実はこんなに急な階段が続きます



登りきったらお参り。
少し離れた所から三川合流が見れるかと思いましたが、
草で覆われてて見れず。残念・・・。



さて、下るのは違うルートですが、
「え、こんな急やったっけ?!」というくらいの階段でした。
この階段を下りると



仁王さんが睨みをキカセテます



左の仁王さんと



右の仁王さん



まだまだ階段は続きますよ~(笑)
この急階段を上り下りしただけで、
ここまで走ってきた足の疲れ以上に疲れました(^^;

さてここからは新聞屋さん時代のコースです。
当時は小5くらいから免許が取れるまでは自転車でした。
(家業だったのでNo problemですよ(給料もらってなかったけど)(笑))



ここも半ば遊び場でしたね、サントリー山崎ディスティラリー。
今のように工場見学はなく、年に1度くらい地元の人向けにあったくらい。
すぐ近くに樽の工場もあったんですが、今は跡形もなくなってます。



このポットも以前は工場の敷地内にありました。

この後、山の中腹の団地まで上がってから、
自転車、バイクの面倒を見てもらっているお店に寄って帰宅しました。
何故か脛の筋肉がパンパンでした(^^;


9月29日

この日は昼から予定があったので、朝のうちに流れ橋まで。



2週間ではさすがに・・・。
橋桁は無事(なように見える)ですし、流れるようになっている天板?も、
お互いを繋いであったそうで、そのおかげでほとんど残っていたそうですし、
早く元の姿を見せて欲しいです。


10月6日

今日は自宅から宇治川沿い→東高瀬川沿い→城南宮→桂川沿い
のルートで走ってきました。

宇治川、東高瀬川はもういつもの風景になってきました。
意外と自転車続いてます(笑)



城南宮の東の入口から



自転車を押して中に入って本殿前まで。
自転車を押してるから歩行者ですよね?
東側の鳥居横の標識には「自転車を除く」の補助標識もありましたから(^^;

この後は桂川左岸のサイクリングロードを使って帰宅しました。

天候にもよりますが、毎週末自転車に乗るのが習慣になってきました!
できるだけ続けられるようにして、来年の健康診断でどれだけ変化があるか楽しみです!(笑)
Posted at 2013/10/06 20:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/1331620/45275623/
何シテル?   03/12 02:21
京都在住のやまにんです。 FDに乗り始めて16年、ようやく10万kmを超えました。 大きなトラブルも多々ありましたが、 乗り換える気には全然ならないクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は台風の影響で...... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 20:50:16
DAY② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 23:03:55
久しぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 22:37:47

愛車一覧

ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
新たに仲間に入りました! 10年ぶりのOFF車ですが、人間のリハビリも含めて、 また水 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7に乗り始めて16年(現在、24年目に入りました)、色んな事がありましたが、 よう ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
もう25年の付き合いになりました。 (現在車検切れで、復活待ちです) 自分にとってはちょ ...
ホンダ CB250N SUPER HAWK (スーパーホーク) ホンダ CB250N SUPER HAWK (スーパーホーク)
はじめてのバイクです。 画像を、昔の写真をスキャナーでスキャンしたモノに変えました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation