• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまにんのブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

MSC

みなさん、こんばんは。

ウチのFDが車検から約6ヶ月ということで、
MSC(マツダセーフティチェック)に入庫しました。

昨年からの病気のこともあり、3月の車検は通すだけにしてもらい、
(冷却水とエンジンオイルの交換だけ)
後から色々と交換をしていく算段で進めてもらっていました。
限界のフロントタイヤの交換と、タイヤを外すならと、
鳴き始めたフロントのブレーキパッド(これも残り3mmくらい)の交換を。

フロントタイヤは、もう普通に走るくらいしか出来ないのでNANKANG NS-2を。



次のリヤタイヤ交換(たぶん)も同じNS-2でいいかな。
僕の走りでは今までも十分だったので、パッドも純正品を。

全塗装をお願いした時に、もう、乗り潰す気でいますからね(笑)
Posted at 2020/08/26 18:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記
2020年07月23日 イイね!

ようやく

みなさん、こんにちは。

コロナの影響で、免許更新が延び延びになっていました。
僕は6月生まれなので、どうなるのかの情報がなかったので、
「京都府公安委員会 免許更新」で検索。
3月頃でしたが、ちゃんと掲載されてますやん。
当然、しばらくは更新業務は停止ですわな。
それに対しての措置も掲載されていたので、
まずは(5月頃かな)3か月の延長措置をお願いしました。

6月22日から更新業務が再開されたんですが、
7月19日までは5月31日までの方が優先。
7月20日から8月16日までは、7月31日までの方が優先、と、
そりゃ密にもなりますし、講習会場も全員は入れませんし、
まぁ、こうなるのも目に見えてましたね。

一応、10月までは余裕がありましたが、人が多かったら帰るつもりで、
昨日、昼から行ってきました。

そんな中、普通に更新しようと来る人も多く、
殆どの方は係りの方の「今日は講習の席がお取り出来ませんので、
3か月の延長措置をして下さい」で理解されるんですが、
中には「何で更新できひんねん!」「そんなん知らんわ!」なんて人も。
係りの方は3か月の延長措置を説明されるんですが、
それでも気に入らない人が食い下がってました。
思わず(テレワークやら通勤時間ずらしたりしてたんでしょ?
あんたの左手に持ってるスマホですぐ調べられるでしょ(^^; )と、
ツッコミどころ満載でした(笑)

そんな中、僕は昼から2番目の時間に間に合い、無事に更新が完了しました。
(昨年末に公安委員会に相談、年明けに診断書を提出して「運転してOK」
のお墨付きを頂いた事の再確認はありましたが)

久々のゴールド免許なので、大事にしたいと思います。
Posted at 2020/07/23 11:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:アンフィニ RX-7 1997年製 FD3S

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答:形状が合う物がなく、適合するのであれば是非とも。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/10 11:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年03月17日 イイね!

練習中

みなさん、こんにちは。

少しですが、コソ錬の距離を狭い道を含めて伸ばしてます。
今回は早朝から渡月橋まで。



さすがに早朝ということもあり、お仕事の車のみ。

ここから丸太町に入り西大路、五条、新堀川で帰ってきました。

左足のクラッチ操作は影響は無いので問題無いんですが、
右足が痺れている状態ですが、アクセル、ブレーキの感覚は分かってて、
アクセルは踏み込んだ時の量+右足への反力+音+加速で、
ブレーキは踏み込んだ時の量+右足への反力+減速量で、
という感覚です。
ん、考えてみたら、普通に運転しているのと同じですね。
あ、でもアクセルがワイヤー介してる、古い車じゃないと無理かな?(笑)

ただ、これも右片麻痺の影響か、右左折時に思ったよりもハンドルが
回って無いことがあり、これは要修正&右腕の強化がポイントですね。
Posted at 2020/03/17 11:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記
2020年02月29日 イイね!

日々是精進

みなさん、こんばんは。

昨年の病気報告以来、全くご報告がなく、申し訳ありませんでした。

なんとか年明け早々に公安委員会からお墨付きを頂いて、大手を振って運転出来るようになりました‼️

話が前後しますが、病院からの退院時に、某国産高級車で送って頂いたんですが、前後左右の荷重移動の度に脳ミソが揺さぶられる感じ(以前、脳震盪の経験があります)で、うぎゃーっ、止めてくれーっ‼️て、送ってもらいながらなってました(^^;
またこのような状態になって、初めて気付いた事でもありました。

その後、リハビリで歩きまわった効果が昨年のうちにあったのかもしれませんが、揺さぶられる(何か違うヤツを思い出すな)感じはなくなりました。

それ以降、短い距離から少しずつ距離を延ばして愛車のコソ連をしておりました(^^;
と、言っても買い出しから始まり、その前後に距離を延長するくらいなもので、まだまだの状態です(T0T)

ちょっとしたドライブに出かけられるくらいに、春(もうすぐですが)までには戻れるようにガンバります‼️

Posted at 2020/02/29 22:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/1331620/45275623/
何シテル?   03/12 02:21
京都在住のやまにんです。 FDに乗り始めて16年、ようやく10万kmを超えました。 大きなトラブルも多々ありましたが、 乗り換える気には全然ならないクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日は台風の影響で...... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 20:50:16
DAY② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 23:03:55
久しぶりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 22:37:47

愛車一覧

ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
新たに仲間に入りました! 10年ぶりのOFF車ですが、人間のリハビリも含めて、 また水 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7に乗り始めて16年(現在、24年目に入りました)、色んな事がありましたが、 よう ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
もう25年の付き合いになりました。 (現在車検切れで、復活待ちです) 自分にとってはちょ ...
ホンダ CB250N SUPER HAWK (スーパーホーク) ホンダ CB250N SUPER HAWK (スーパーホーク)
はじめてのバイクです。 画像を、昔の写真をスキャナーでスキャンしたモノに変えました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation