信州へ遊びに行ってきました
投稿日 : 2006年10月24日
1
2泊3日で信州へ遊びに行ってきました。
<駒ヶ根>
駒ヶ根には午前中に着き、昼ご飯食べる前にちょっと散策してきました。去年も行きましたけど『森と水のアウトドア体験広場』です。
2
<駒ヶ根 その2>
そして昼ご飯は1年ぶりにソースカツ丼食べてきました。で、お店はガロなんですが開店20分前から並び食事にありつけたのが1時間半後でした。
美味しかったけど待ちだけでかなり時間をつぶされた感じです・・・。
3
<ビーナスライン>
駒ヶ根を出発して伊那→高遠→茅野→諏訪のあとビーナスラインを走ってきました。はじめは想像してたよりせまい道を通りましたがしばらくすると霧カ峰高原、車山高原となかなかよいドライブコースとなります。
ちなみに車内ではあまり分かりませんでしたが外はかなり寒かった・・・。
4
<女神湖>
ビーナスラインを抜け、白樺湖→女神湖へ行ってきました。
こちらも去年に行った事あります。あまり人もいないし、ちょうど紅葉の時期なんでのんびりと見てまわる事ができました。
5
<佐久市岩村田>
こちらは佐久市にある岩村田のヒカリゴケです。去年駒ヶ根に行った際、光善寺でも同様のものを見ましたがこちらにもありました。こちらは光善寺と違ってオリ(?)の中にありましたが覗くとたしかに光ってましたね。
6
<軽井沢>
軽井沢に行きました。
どこに行くかあまり決めずにブラブラして食事も適当に入りましたが朝食、昼食、おやつ全て撃沈・・・、ちゃんと調べれば良かったと反省です。雨も降ったりしてましたしあまりノンビリできなかったけど次回はちゃんと調べてから行きたいですね。
ちなみに画像はと散策中のとあるひとコマです。
7
<碓氷峠>
軽井沢のすぐ隣は群馬県です。せっかくだし碓氷峠経由で群馬県までちょっと足をのばそうとした所、途中めがね橋を発見。
車を停めて撮影してみました。
しかし碓氷峠は雨&落ち葉でかなりやばい道でしたね。
帰りは碓氷バイパスから帰りましたが峠と違って走りやすかったですね。ただし途中にねずみ取りしてましたが・・・。
8
<白樺湖→国道152号>
帰りは白樺湖からビーナスラインを通らず152号から帰りました。個人的にはこの時期152号のほうがお勧めかな。
休日と平日の違いもありますがビーナスラインと違って車はあんまり走ってないし紅葉見ながらのドライブはかなり良かったです。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング