
またまた盛大に放置してまして・・・m(__)m
最近、病院にて痩せろ!!と言われ、シブシブダイエット的に食事などに気を使ってるケン太です。
だうも。
先週土曜の
Japan ALTEZZA Conference 2016に参加させていただいたので、良い機会だと思い更新してみます。
さてさて転職してから何だか週末に時間がとれなかったり、イロイロ思うところが有って、オフに参加してなかったんですが、今回が初めてのJapan ALTEZZA Conference 2016って事で参加してみよう!!
と思ったのが発端で・・・
で、前日の夕飯後にチャチャッと洗車してる時に気がついた・・・ガソリンが半分も入ってない・・・・
(;´・ω・)
ええ・・・田舎過ぎていつもの出光のGSは早朝深夜は閉店中・・・よって道中のGSで給油の為に、一般道で滋賀県の長浜市経由で現地に向かうことに・・・この時点で想定していたよりも1時間ほど早く自宅を出発しなければならない事が確定・・・(七時半頃のつもりが6時ころに変更・・・)
って事で翌朝、何故か嫁が作ってくれたおにぎりをもって6時頃に予定通りに出発。
そう言えば、G~太で長距離&高速走るのは久々~などと思いつつ一般道で長浜市へ向かい、長浜市手前の出光のGSで給油。
そこでナビの到着予定時刻を確認したら9時過ぎにはついてしまう・・・(-_-;) 早すぎるよ・・・
で、予定を変更し米原ICから高速に乗ることにして、現地へ!!
途中SAで休憩しつつ、当初の予定通りの10時過ぎに会場であるトヨタ博物館へ!!
も~着いた瞬間鳥肌もの!!アルテッツアがイパーイ!!(*´Д`)
で、早速受付をお願いし、しばし休憩しつつ待機・・・
次々とアルテッツアが入場してくる・・・駄菓子菓子・・・この時点で知ってる人が皆無・・・
何より皆若いの!!うわ~オレかなりオッサンやん・・・などと少々不安がってたら、
シルバーのジータと見たことのある白いジータがっ!!
ひゃ~知ってる人キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
と一安心!!
そんなこんなで、けぃちゃん@@さん、やなちゅなさん、もと@ギザくんさんとご挨拶させていただき
さらに一安心しつつ開会式!

ま~その後はお話しさせていただいたり、グルッと見て回ってみたり一通りした後、余りの空腹でコソッと軽食を取り、子供のお土産を物色し、久方ぶりにトヨタ博物館へ!!
前からじっくり時間かけてみて回りたいな~なんて思ってたのもあって今回は会場がココだったのも是非参加しようと思ったのも一つの理由。
初代カローラやパブリカ等は今の車に比べたら小さいのは当然だと言う感覚は有ったんですが、
久々に見たピアッツアやカリーナEDが背が低くて小さいこと!!G~太より背が低い気がする位に・・・同じく展示してあった初代セルシオまでもが、あれっ?こんなに小さかったっけ?等と思う始末・・・この20~30年の間にも車ってこれほどデカくなってるんやな~なんて思いつつ、ゆっくりと見学し、もう一つのお目当てである新館3Fのライブラリーへ!決して大きいとは言えませんが貴重な資料から新刊の絵本まで、車関係の本が読み放題!!
近所に住んでてヒマだったら一日居るやろな~ウマヤラシイな~と思いつつ小一時間程読書!
そんなこんなしてたらもう14時過ぎ!!おお~!そろそろ戻んないと・・・と思いつつ会場へ帰還。


そこでお久しぶりにかんなパパさんとお話しさせていただき、そんなこんなしてたらもう閉会式!!
何だかやりたい事が出来たもんだからとても短く感じました。
その後は、やっとく?やっとく?なんて言いながらのジータ乗りのおなじみの後ろからの並び。

毎回言ってますが、悪意ではなく普段ではまず見られない光景だけにホントに違和感のある光景を写真に収め、お開きとなりました。
本当に久々のオフがアルテッツアの全国と言う一大イベントで、しかもトヨタ博物館見放題までもがセットになって・・・ホントに充実した一日でした。
おかもと@S☆G神推しさん他運営を行っていただいた皆さま本当にありがとうございました。
んでま~その後は、息子たちへのお土産は、この靴下(ハチロクのレビンと2000GTとヨタハチ)と2000GTのTシャツとトヨタの名車が描かれたお子様パズルと博物館で購入してたので、嫁のご機嫌をとるために、昼間のウチに検索しといた最寄りのアピタでケーキを購入。
で、今回のもう一つの目的!アップガレージで良さげな激安中古トヨタ純正ナンバープレートフレームを漁る!と言うのを果たしにGWに立ち寄った岡崎のアップガレージに行こうと進んで行ったら・・・何気に見覚えのある通りに出た・・・あれもしかして・・・なんて思ってたら、案の定、豊明店が見えた・・・うん!岡崎まで行くのはメンドクサイからここで済まそう!!と思ったのが運の尽き?
30分後・・・・・
ナンバープレートフレーム
だけでなく10系アルファード純正の黒木目コンビステアリングをもって店を出てきました・・・アレッ?(;・∀・)

いや実はコレ、イプサムにポン付け出来まして・・・しばらく前からヤフオクなどで探してはいたんですが、いつものごとく手ごろな値段はボロくて、良いのは高いと言う納得出来る物に出くわさなかったんですが、こんなトコにあったなんて・・・・(^^;)
とま~そんな事をしながら22時前に帰宅したら、嫁と子供がお土産目当てに起きて待ってたよ・・・(笑)まっ喜んでくれたからOKでしょ!!って言うお話・・・
さてさて相変わらずの本題のが遥かにショボいタイトルの件です。今回はここまでで疲れた&なんかとっても出来が変で納得いってないのでサラッと行きます。
はい。フジミ製レクサス IS250です。完成後結構日が経ってるのと、箱を捨てたので定かではないですが、バージョンナントカはつかない無印IS250だと思います。

今回もさらっとホイール変えただけです。

たしかOZのスーパーツーリヅモだったと・・・後ろが何か変。妙に細く見えると言うか腰高に見えるというか・・・

横はおかしくないんですけどね~。窓回りのモールをメッキにしようとしてメッキシール使いましたがとても変なんで、後日塗装に切り替えます。

前はなかなか良い感じで、自分の好きな「IS」って感じなんですけどね~。

後ろがね~・・・どうしたら良いんだろう・・・と言いつつエンブレム等つけてないのがノペッと感な原因では?と思いだしてきた・・・よし後日つけてみよう!!って事で追加作業を行ってみます。
とま~そんな感じで本日はこのあたりで・・・(・ω・)ノ