• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるほどうのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

新型アテンザ その2

改めて、マツダDラーに新型アテンザを見に行って来ました。


先日行った時は、店内にワゴンモデルが展示してありましたが、今回はセダンモデルが展示してありました。


展示モデル : XD L Package (所謂全部付き)













最初の感想は、「デカくなったな~」です(>_<)


ただ、質感はかなり向上した様に見えました。
ドアトリム等のソフトパッドの質と使い方が上手くなったのかな~って感じです。
(写真の撮り方が悪いんで、安っぽく見えますが・・・)


ちなみに、ステアリングの本革はレクサスと同じ物だそうです。


以前のモデルですがCX-7の時は内装がチープに見えて、価格相応には見えなかった事を考えると、立派になったと思います。


ただ、欲を言えばアルミ加飾の箇所(シフト周り・ステアリング部等)は、車体の価格も考慮してアルミにして欲しかったです。適材適所でしょうか?


ボディカラーも、展示モデルは「ブルーリフレックスマイカ」ですが、これのイメージは「シナリ」だそうで、セールスさんイチオシでした。
最初は、そうかな~と思ってたんですが、見てるうちに良く見えてきました。
イメージカラーは、「ソウルレッドプレミアムマイカ」ですが、もし買うんであればこの色が良いなと思います。


売れ行きも好調で、受注が予定の7倍程入っている様で、納期は今のところ未定だそうです。
アテンザの比較対象として、BMW3シリーズをあげる人も多い様です。
特にディーゼルは顕著だそうです。セダン系でディーゼルとなるとBMW位しかないからでしょうか?(MBはEクラスなので、そもそものクラスが違うので余り無いそうです。)



BMWと言えば、このモデルから”こんな物”も付きました。


BMWでおなじみの(通称)イカリング。
構造はちょい複雑(?)の様で、光源からの反射でこのように光るそうです。
まぁ、真似と言われればそれまでですが・・・。



さて、セールスさんと話しこんだ後、いざ試乗へ。



試乗モデルは、ワゴンXDです。



およそ4㎞程の試乗で、かつ当日は大雪の後(まぁ、この時も降ってましたが)で道路状況が大変悪かったです。


新型アテンザは、現時点でFFモデルしか無いんですが、DSC等の統合制御のお陰もあってか、発進時にスリップ等をする事も無かったです。


ディーゼルエンジンで低速からトルクがあるため、発進時に余りスロットルを開ける必要も無い(クリープから、ちょい開けで充分)のも関係あると思いますが。


乗り心地は道路状況も有りますが、悪条件の中でもしっとりとしていて、路面の凹凸は余り拾わない様に感じます。

ハンドリングも切った分だけキチンと反応してくれる感じです。

ボディサイズも乗ってる分には余り気にならない。

試乗モデルは、ベースグレードなので「MAZDA PROACTIVE SAFETY」が搭載されていないので、効果の程は不明です。
ここは試乗車こそ付けて、その効果を体験してもらうべきではないでしょうか?



全体的に上質な味付けになっていましたが、気になる点もあります。



気になる点
 ・ゼロ加速時の2000回転~3000回転位の間で、少々カラカラ音が出る。
 ・i-stop(アイドルストップ)ですが、かなり奥までブレーキを踏み込まないと反応しない。
 ・今回の試乗では判らないですが、冬道の中小路等ではもてあますかも。



もうちょっと距離走り、かつ道路状況も良ければまた違った印象もあるでしょう。




個人的感想として・・・

新型アテンザは、細かい点で見れば不満も有るかも知れないですが、かなり良いと思います。
価格も結構な額になり、車格もあがっちゃいましたが、買って損は無いと思います。




帰り際、こんなものを貰いました。

最近定番になった感じ(らしい)のペーパークラフトです。
これ、ティッシュカバーになるんです。

家にデミオがあるので、作ったら並べて置こうとっと(*^^)v




お・ま・け

 ふとブレーキを見たら、こんな風になってました(*^_^*)

キャリパーにマツダマークが!
Posted at 2012/12/25 21:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | デーラー探訪 | クルマ
2012年12月21日 イイね!

これはなに?

暇な時にネットで色々検索していたら、こんな車の画像を見つけました。





メーカーはシトロエンなんですが、ベースはなになんでしょうか?


・・・


って調べてみると、トヨタ・アイゴ(欧州専用車)のシトロエンOEM版の「C1」なる物でした。(って、良く見るとフロントリップの所に書いてますね(^_^;))



なんか、GTorWTCC仕様見たいでカッコいいと思います。



テイストは、先日販売していた「トヨタ・iQ GRMN」の様な感じでしょうかね!?



これがメーカー純正なのか社外仕様なのか判りませんが、これは欲しい!って思いました(*^_^*)



Posted at 2012/12/21 22:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2012年12月20日 イイね!

今は・・・

先日、仕事帰りに信号待ちしていたところ、こんな車を見かけました






まぁ、所謂「教習車」なんですが、お昼時にマックに入っているとは!



僕が免許を取った頃と違い、今は教習コースはある程度自由に選べる様ですが、
まさか、こう言うコースを選択するとは・・・



だったら、ドライブスルーすれば良いのに(^_^;)




※実際、良く見ると「教習中~」のナンバー(?)が無いんで、教官の方が買いに来ているとは思いますが、
それでも教習車を使うのかな?
Posted at 2012/12/20 22:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見かけた車 | 日記
2012年12月18日 イイね!

新型アテンザ その1?

先日、AZワゴンのストップランプ切れ(→三回目)の交換にマツダDラーに行って来ました。


Dラーからは、色々と案内状が来てはいたんですが中々忙しく&天候不良等で、新型アテンザを間近で見る時間が無かったです。


ついでとは言いながら、Dラーに来たんでちょっと見てみます。
取りあえず、パッと見ですが展示車両があったんで・・・



展示車両は、アテンザワゴンでした。(グレードは不明)

※i Phoneで撮影。


もっと色々と見たかったんですが、先客が居たんで遠目に見てました。



店舗表には、試乗車(SKY-G×1、SKY-D×1)がありましたが、僕の営業担当が居なかった&時間が無かったんで、試乗は後日にしたいと思います(^_^;)



パッと見の感想ですが、やはり全体に大きくなりましたね~。先代モデルと比べて車格が一つ上になった感じです。



この”鼓動”デザインは、個人的には結構良いな~って思ってます。デザインスタディの”雄(TAKERI)”を上手にアレンジしたと思います。



ただし、車幅が増えた(先代 : 1,795㎜ → 新型 : 1,840㎜)んで、冬道はちょっと運転し辛いかなっと。(除排雪が進んでいないので、交差するのも大変です。)



・・・まぁ、あとの細かい所は実際に試乗やセールスさんの話しを聞いてみてからと思います。
関連情報URL : http://www.mazda.co.jp/
Posted at 2012/12/18 22:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デーラー探訪 | クルマ
2012年12月11日 イイね!

iceGUARD5

AZワゴンのスタッドレスタイヤを購入しました。


新車当時は、BS BLIZZAK REVO2(185/80 R13)でしたが、車自体を仕事で使ってるんで、3年位でダメになりました。



そこで、新品購入となるんですが、偏屈な性格(笑)なんで毎度同じブランドもな~って事で、今回は・・・



YOKOHAMA iceGUARD5 iG50 (185/80 R13)にしました。


(個人的にメーカーの好みは余り無いんです。)


たまたま知り合いでタイヤ屋さんが居るので、今回はそこで購入しました。



履き換えたのが11/14(多分)ですが、その後に初雪も降りアッと言う間に根雪になっちゃいました。いや~、替えといて良かったです。



履き始めからおよそ一カ月が経ち、大体1000㎞位走りましたが感触としては、まずまずと言う感じです。


・舗装路面 : 新品と言う事もあるのか、グリップ感が無い(→フワフワした感じ?)
                  ゴムかブロックの軟さがある証拠なのかな~?


・圧雪・凍結路面 : CMの様に”ビタッ”と止まる訳はなんですが(笑)、全体的に
                          サーフェースに関わらずグリップしてくれてます。


技術的な物なのか判りませんが、REVO2よりもグリップ感がある様に感じます。


ただ、車の性格もあるのかステアリングを切り込んだ先で路面に関わらずグリップが抜ける様な感覚があります。(冬道で飛ばすなとか、急ハンドルは禁止とかは・・・(^_^;))



もうちょっと乗りこんでみればおおよその感じが判ってくる(ハズ)です。
関連情報URL : http://www.iceguard.jp/
Posted at 2012/12/11 22:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZワゴン | クルマ

プロフィール

「今日の所は、引き揚げます」
何シテル?   03/15 20:31
北海道在住のなるほどうです。 何事も初めてですので、宜しくお願い致します。 車の方は、地味~にイジッていきたいんですが・・・ パーツが余り無いようで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
910 1112131415
1617 1819 20 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

後悔だらけの週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 23:53:26
日曜は日高オールドカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 12:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 21:29:32

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2024.08.23に乗り換えました。 自身の環境の変化で、購入する事になり、せっかくな ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2024.08.23に乗り換えました。 自身の環境の変化で、購入する事になり、せっかくな ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
GSX-R1000 2013モデルです。 車輌は累計100万台生産記念モデルになります。 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスRS MK.2からの乗り換えです。 2台体制で来ましたが、色々な事情で一台に統 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation