• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUTAのブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

さいなら・・・・

さて、今日はうちの子とさよならしました。

と言っても泊まりでプチ整形に行くみたいで、2週間以内で戻ってくる予定です。
信用できる職人に渡したので、心配はしていませんが。


ぶっちゃけ大した事やるつもりなかったんですが、少々暑さでエスカレートしてるので、ちょっとハッチャけます。。。
まぁ美しくなるかは疑問です・・・・

【整形内容】
リアバンパーワンオフ加工(サイドマーカー埋め込み)
グリル枠ボディ同色化
フロントフォグ枠ブラックアウト加工
フロントマーカーの光力UP
こんな感じか・・・

あ~早く帰ってこんかね~!!!!
Posted at 2007/06/13 16:41:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月03日 イイね!

仕様変更・・・・間近・・・

今月ちょっと仕様変更を企んでおります。

ぶっちゃけ日本がラグブームなので、スポーティにすれば、きっと被らない・・・
そう思っていたんですが、結構スポ系もメジャーになってきましたよね~。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(前から??)

ココらでガツンと王手かけてもいいんじゃないかな??と思うようになりました。


ちなみにこの仕様変更をすると・・・

もう何をしたら良いのかまったく分からない・・・^^;



と言っても、ぶっちゃけそこまでお金かけません・・・
というかお金無いので(泣)


逆にこうゆうマイナーな車買ってしまうと、お金って結構かかる物なんですね~。
Posted at 2007/06/03 00:46:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月15日 イイね!

面白いサイトみっけ!!

と思ったら・・・・
タイプSはふーん、こんなもんかって感じでした・・・



Posted at 2007/05/15 19:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月30日 イイね!

Dにて・・・・

今日はDに行ってきました。

実は先日から気になる症状が・・・・

フロントの運転席側の窓を開閉する途中で「ガガッ」てな音がするようになりました。

もう一ヶ月位前からです。

前回の大桟橋のオフで同車種乗りの方に聞いたら、どうやら「レギュレーター」
がおかしいんじゃないかと・・・

冬に受けた車検で新車保障の延長ができる「マモル君」に加入したので
無料で治るのか聞きにいくつもりだったんです。

とりあえずDにつくと、よくお世話になっている人に症状を話して、再現したら
「あーレギュレーターですね・・・無料で交換しますよ♪」


なんて事になった。
作業終了までのんびりコーヒーすすってましたが・・・

実際終わって見ると、フロントの社外スピーカーの取り付けが悪かったらしく
それで音がなっていたらしい・・・


話が全く変わって、フロントの「サイドガーデニッシュ」を注文した。

それもインスパ純正の・・・

え・・・??
オレのセイバーですが・・・・


まぁいっか(笑)



Posted at 2007/04/30 20:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月14日 イイね!

気になる乗り心地

先週リ○キーさんの車高調入れました。

個人的にやっぱり一番気になるのはやはり乗り心地・・・

今日は良い天気だったので、ちょっと遠出をして乗り心地を確認してきました。
(県内の高速(館山道)、一般道、山道(鹿野山周辺))

RS-R☆(以前)
やはり純正のショックなので、乗り心地は街乗り重視で、比較的やわらかいです。
また速度を早くしても(180キロ時)安定性も問題なし。踏ん張りも利くので値段から考えたらかなり良いと個人的には思いました。ただ首都高で飛ばしたり、高速のカーブで飛ばすには少々怖い事もしばしばありました。(特に中央道上り)
車高が下がる割りにバネが柔らかいので、人が沢山乗車すると沈む。→リアのフェンダー周辺に干渉する事がある。リアは結構満足いく位下がるけど、正直フロントがもう少し下がればと思う。
正直自分もフロントが後少し下がっていたならわざわざ車高調買う必要もありませんでした。


リ○キー(今)
道の悪い所だと正直乗り心地が悪い。と言ってもショックとバネがうまく衝撃は
吸収してるような感じがしました。普通の道だとちょっと微振動のような物をよく感じます。路面の変化に敏感。(車高が車高だから無理もないかも)
高速でかっ飛ばしても安定性は物凄く良くて安心してスピードが出せるのは
車高調ならではだと思いました。ちょっと山道の下りのカーブが続くところで
スピード出しても全然平気。逆にある意味で危険だと思います。高速のつなぎ目の金属部は踏んでも全然平気です。キャッツアイは絶対踏みたくない。

まぁ今のところこんな感じ。次は首都高かな?
個人的に全長調整式と謳ってるこの車高調ですが、まぁまぁ適度な乗り心地をキープするなら車高はこれ以上あんまり下げない方が良いと思いました。


今回はこんな感じです。車高調入れる人の参考になればよいですね。


Posted at 2007/04/14 18:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   04/17 15:26
どうもです。今まで… '99'Chevy Malibu honda LEGEND(E-KA9) honda SABER(LA-UA5) jeep GRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVOLUTION AUDIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/01 23:01:05
 
BEVERLY AUTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/10 18:43:32
 
NO ILLEGAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/03 22:51:42
 

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2011.3.4納車しました。 基本整備中心で行きますが、 ノーマルから少しづつ自分の ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
・ホンダ純正・Acura 3.2TL-S用グリル(ブラックアウト化) ・ホンダ純正・A ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation