• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

シリンダーヘッドカバーのパツキン


部品来たよ。




ついでに細かいモノ取り寄せて
先日の続きです。

まずは たっぷりオイル漬け




その間にディストリビューターキャップとローターAssyを交換します。
別に失火してるワケじゃなかったし
始動も一発!問題ないんだけど

なんとな~く気分で♪



(怖いので)バッテリのマイナス端子外して
汚れ落として

はい!
新旧比較



汚れ落とせばイイくらいかな?

さきっちょは



全然平気そうだね!


ついでにプラグも購入~



普通のNGK

なんか、この箱見ると
安心出来るのはワタシだけ?(笑

ところが!!
プラグレンチ無かったよ(爆

そうだよね
23とは違うもんね
思いっきり忘れてた(オホホホホ~




次回で♪



ちゃらちゃらっと組み戻してエンジン始動~
特にお変わりも無く

外したパッキン、少々固くはなってるけど
ゴムの弾力は生きてるし
漏れそうな雰囲気は無いんだけどなぁ・・・
少し痩せたから、浮いたのかな?





40kmほど走り回ったけど
大丈夫そうかな?
オイルフィラーキャップに少々漏れがあるけど許容範囲。

もうちょっと走らないと、わからないよね。




ちゅー事で
明日は近場のお山で
久しぶりにカップ麺食べてこよーっと♪
ブログ一覧 | 整備的な何か | 日記
Posted at 2014/03/15 18:11:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2014年3月15日 18:16
どうにか漏れ漏れが止まります
ように(-∧-;) ナムナム

ディスビはワタシは変えたらレスポンス
がビンビンになりました^^

コメントへの返答
2014年3月15日 18:44
漏れとサビは友だち?(爆


点火には全く問題ないのよねぇ~
燃費上がった?
2014年3月15日 18:30
川流れ支線は整備しておきましたので(笑)

どぞ♪(^-^)/
コメントへの返答
2014年3月15日 18:46
おぉー!
ありがたや

明日は平らなデコボコかな?(謎
2014年3月15日 18:36
一応予備の油積んでおいた方がいいですね、
コメントへの返答
2014年3月15日 18:47
はい!
載っております♪

タイヤもJSに戻しました♪
2014年3月15日 19:36
これなんかイケそうじゃないですか~♪

点検箇所がエンジンヘッド周りなんだから
何も酷道走らなくってもー(^^;) ワハハー
コメントへの返答
2014年3月15日 21:12
いけそうな予感♪

ちょっと負荷かけないとね~♪
酷じゃないよん
普通のガタゴト♪
2014年3月15日 19:47
これでお漏らし直るといいですね・・・。

ちなみに通販で
NGKのイリジウムプラグ買うのも
ままのお仕事。
コメントへの返答
2014年3月15日 21:13
期待、大!!

あら
通販担当なのね(爆
2014年3月15日 20:13
はっΣ(゜д゜;)

なにか忘れてると思ったらプラグ交換しようと思ってたんだっ!!

お陰で思い出せましたm(__)m
コメントへの返答
2014年3月15日 21:13
しましょう~
しましょう~

タイヤどこじゃナイでしょ!(笑
2014年3月15日 20:55
デスビキャップは消耗品なので
定期的に交換されるのは
大正解です。

出来ればローターを引き抜いた
シャフトに錆があったら
キレイに磨いてあげてると
点火が良くなったかも?

さらに錆止めに薄くグリスを塗ってあげると
経年劣化が起こり難いです。

それと点火コイルの小さなボルトを
外して錆を落として磨いてあげると
効果があるかもしれません。
ここも錆止めのグリスは塗って下さい。

グリスが面倒だったら接点復活スプレーを
シューするだけでも良いです。

一度お試しあれ。
コメントへの返答
2014年3月15日 21:16
あ!
接点復活剤はね
塗って、再度接点不良になった後は
もう終了なのよ

最後の手段ね♪

デスビキャップは
気軽に交換出来て
やった感あるからイイよねぇ~♪
2014年3月15日 21:17
お邪魔します ^^

これで問題解決するとイイっすねぇ~♪

sinnchan元気じゃないと
調子狂っちゃいますヨ~ ^^;

元気なsinnchan復活キボンヌ☆
コメントへの返答
2014年3月15日 21:37
毎度です~♪

少しくらいならオイル漏れしてないと
かえって心配だったりします(爆

ありがとうございます!
だいじょ~ぶぃ
当人は元気!(え?
2014年3月15日 21:33
ホムセンのよく見る1000円位のラチェットレンチセットだとたいていプラグソケットも付いてるので常備工具にお勧めです(^o^)v
11だとブローバイオイルでバキューム関連のホースが緩くなってて振動でスッポ抜けることが多いのでタイラップなどで締めてあげるのもよさそうです バキュームセンサーの下についてるホースが抜けると全然吹けなくなってあせります これが1番抜けやすいです
コメントへの返答
2014年3月15日 21:39
ひさびさに「あ!」って
自分で笑っちゃいました(爆

あの辺のホース、ちょくちょく見てます
けっこう被害にあってる人
多いですもんね(笑

実はデズビキャップのパッキンが付いてなかったので
後日、フィラーキャップと共に調達予定です。
雨の日もグズってなかったから
いらなそうだけど(笑
2014年3月15日 21:38
sinnchan、こんばんは。

前々回のブログでおっしゃってた
流出するほどのオイルの漏れが
今回の整備で改善したという
実感というか、手応えはありましたか?

はっきり"これだ!!"っていう原因が
明確じゃなさそうで、ちょっと不安ですね。

明日はあまり無理せず、
すぐに戻れる近場にして下さいね。

本当に↑と同感で
sinnchan と11が元気じゃないと
調子狂っちゃいます( ´△`)
コメントへの返答
2014年3月15日 21:42
こんばんわー!

う~ん・・
どうかなぁ??
明日、ちょっとだけ負荷かけて
様子を見てきます

オイルが漏れるって事は
ちゃんとオイルが入ってるって事だから
安心あんしん♪

千葉県内なら
どこ行っても帰ってこれるので大丈夫です!
ありがとうございます!
2014年3月15日 21:50
おっ!!

お山でラーメンいいですね?

千葉の山ですか?

うちは逆に11、30のプラグ交換のが23に使えると

思ってたら使えなくて慌てて買いにいった方です(汗)
コメントへの返答
2014年3月15日 22:04
たぶん千葉の山だと思います
明日、混みそうですよねぇ・・・


何の疑いも無くプラグレンチ挿したら
全然入らなくて、しばらくボー然としちゃいました(爆
2014年3月15日 22:46
漏れ、治まるといいですね。
やったことのない作業なんで、
見ているこちらは楽しいです。
良い結果を期待します!
コメントへの返答
2014年3月15日 23:21
多少の漏れなら
かえって安心なんですけどね(笑

修理ばかりで、改造にまで進めないですよー(苦笑
2014年3月15日 23:12
タペットカバ-のボルトのパッキンは付いて来なかったんですね!
オイラが会社で取り寄せた部品には付いてたけど。

オイラの11も何年か前からタペットカバ-のパッキンからオイル漏れが
してたけど二回くらいボルトのましじめで誤魔化してきました(^_^;)
もう折れそうなので流石に交換しようと思ってます(^ω^)
コメントへの返答
2014年3月15日 23:25
デスビカバー?
別みたいですねぇ。。

タペットカバーのネジ軸のトコって
何かパッキン入ってます?
ここからも漏れてそうな気がするんですよ

オイルフィラーキャップは、
聞くところによると
JB23と共通型番になったみたいです。
回しやすいんだけど
今のデザインが好きだなぁ~♪
2014年3月16日 0:06
タペットシーリングワッシャーと言うゴムパッキンの付いたワッシャー
が4個入ってます。

オイラが会社で取引してる社外部品を扱ってる部品屋さんで取り寄せた部品は
武蔵オイルシ-ル工業というメーカーでタペットカバ-のパッキンと
シーリングワッシャーがセットになってました、会社の仕切値で1780円でした。
コメントへの返答
2014年3月16日 0:13
やっぱりあるんだ!!
なんか、そっちな気がするんですよ~( ̄▽ ̄;)
カバーの上に真新しいオイルって
変ですよねぇ
そのパッキンとフィラーキャップかなぁ。。。
2014年3月16日 7:07
しんちゃん、おはようございます!
これで、お漏らしなおるといいですね!
ジムニーも人間も年取ると色々お漏らし対策が必要で・・・(笑
 カップめんは最近、リンガーハットのちゃんぽんが気になります(^^)
コメントへの返答
2014年3月16日 13:03
ぐっとイーブニング!

そうだよね
ひろ兄なんかダダ漏れだもんね(爆

本日は期間限定品とオニギリでした~♪
2014年3月16日 8:01
これで完治することを願っています!

NGK、私も安心します(笑
バイクも車も以前からNGKプラグの愛用者です!
コメントへの返答
2014年3月16日 13:06
この黄色い箱がイイんですよねぇ~!

思わずニヤケます(笑


漏れは順調そうです
ありがとうございます♪
2014年3月16日 9:14
ディストリビューターキャップと

ローターとNGKプラグ

懐かしいし

なぜか安心します(^^♪

ポイント式ですよねぇ~?
コメントへの返答
2014年3月16日 21:28
黄色い箱の
ニクイ奴(笑

やっぱりスタンダードですよね!


点火時期が調整出来るって事は
逆に言うと、狂うよって事ですよねぇ・・・
2014年3月16日 19:07
こんばんは。

今日は最高の陽気だったから、お山は気持ち良かったでしょうね。

お漏らしもきっと改善された事でしょう?


しかし、春はもうすぐそこでウキウキしますね~
最近ご無沙汰のアノ方達も戻って来るでしょうし♪

コメントへの返答
2014年3月16日 21:29
まだ風は冷たいですけど
気持ち良かったですよ~♪


今年は新緑、行きたいです!
その前にウォーミングアップですね!!
2014年3月16日 19:50
こんばんは♪


ヘッドカバーの、オイル漏れは、大変
です。


私も、前回の車検の時に、
ヘッドカバーの、オイル漏れが、あった 時には、メタルガスケットも使用して、 今のところは、オイル漏れは、
なくなりました。


エンジンのOHの時には必要かな!
コメントへの返答
2014年3月16日 21:31
コメントありがとうございます


今回の漏れは、どうにか解決しそうですけど
これからいろいろ出そうです。。。


オーバーホールのタイミングって
難しいですよね!

プロフィール

「PC側からみんカラに接続出来ない?記事が飛んだ(ToT)」
何シテル?   08/16 23:22
sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...
ホンダ その他 原ちゃ (ホンダ その他)
通勤快速、原ちゃです。 町中じゃ最強ーーー(≧∇≦)/ ナイショだけど 80キロ出るお♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation