• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinnchanのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

異音の続き


先日来お悩み中の異音
Bankさんがトンランスファーを提供してくれるとの事。
そしてtakaさんが作業を手伝ってくれるとの事で、
本日予定を組んでおりました。

ところが天気予報は降水確率90%・・・・!
ダメじゃんね。

じゃ、とりあえず部品だけ受け取っておいて
みんなでゴハンしましょーよ♪と集まってみました。



集合した時点では曇り。
takaさん「今のウチにやっちゃいます?」で開始となりました。

あれよあれよと準備が整い、
お二人があっと云う間にバラシテくれます。



そして作業が終わる頃に降り出して、
なんとか終了~♪

ありがとうございました。
まずはゴハンしに行きましょう、と
先日、ぱぱも、ワタシも行ったラーメン屋に行きました(笑)

Bankさんとtakaさんはチャーハン、
ワタシはチャーシュー丼。
唐揚げを三人で摘んでみます。



チャーシューは単品で頼むより丼のほうが良いな。
美味かったです♪


そして交換後にテストコースの「うりさんストレート」(笑)で試走。
結果は、と言いますと





変わらず(爆)

同じ異音が発生します。
でも、これでトランスファーはシロ確定!
スッキリした♪
次回の作業ではフロントシャフトを外した状態で走ってみてどうか、
を検証します。


ホシを追い詰めるのが先か、
ワタシが根を上げるのが先か、
物語は続くのであった。


そして今夜はグンマーの酒♪

Posted at 2015/03/01 15:48:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備的な何か | 日記
2015年02月28日 イイね!

ラジエータ周囲、第二回


全国135万人の冷却液ファンの皆様!
お待たせいたしました!!
水廻り修理、第二回目となります♪




まずは本日交換する部品達。
既に外したところからスタートです!



矢印のホースを注文すると長いのが来ますので
余った分は他でも使います。


抜いた冷却水は、ほ~ら美しい♪



青く澄み渡った、ハワイアンブルーです♪


で、いきなり完成!
ここは本題じゃナイからね♪サクッと行きます。



ラジエータアウトレット(金具)はピカピカ材質になっております。


そして注目の水洗浄!



出てきた排水は・・・(ドキドキ



きらり~ん♪
澄み渡っております♪

ん~
満足♪
本日の洗浄は1回で終了!

冷却液投入!!
今回はグリーンにしてみました♪



外したラジエータアウトレットは・・・



えっと・・・



温泉・・・?


とりあえず漏れチェックして、エア抜きして、
水廻りはこれにて終了!
とうぶん用は無いかな?無いといいな


そして先日落ちたマフラー!
防振ゴムを外そうと思ったら!


ボルト切れタ・・・(汗



めんどくせーとこ、切れました!!
車体側ステーに残ってるので、何か考えなきゃ!!
ドリルが入らないところだから
やっかいだわぁー


なので本日の作業は終了。




天気が良くて、
我慢できずに・・・・・・・



I'm Free!!


明日は雨です(泪)
Posted at 2015/02/28 16:48:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備的な何か | 日記
2015年02月16日 イイね!

三日坊主


2月13日

四駆にした時、フロント左手方向?からガガガガガ・・との異音に気づく。
発生源が不明。
デフオイル交換したが改善せず。

試行錯誤開始。




■一日目 2月14日(土曜日)

ハブ点検

とくに錆やガタは見られない?
とりあえずグリス注入で済。

フロントプロペラシャフト。
強く揺するとカコカコ云う。
シャフトブーツも切れている事なので
グリスアップとブーツ交換を決意。

冷たく強い風の中、
間違えてCリング外したりしたが
固いボルトも何とか外す。

しかしシャフトが切り離せない。
プラハンマーでガッコガッコ叩くも微動だにせず。
作業時間が迫る中、体温も落ちてきたので
潤滑剤を浸透させて、この日は終了。



■二日目 2月15日(日曜日)

シャフト切り離しに挑む。
webの情報を頼りに、エンジン掛けて車体を動かすも全く外れる兆候は見受けられず。
結局シャアジムさんに教えてもらったジャッキアップ作戦で、やっと切り離しに成功。

出来るだけ清掃して、シャフトを宙吊り固定。

案の定ブーツは切れ切れ、変形もしている。

進行の目途が立ったので
前日より更に冷たい風の中での作業は一旦終了した。
その後アストロでリチウムグリスを購入。



■三日目 2月16日(月曜日)

スズキの部品センターに朝イチ訪問。
他の部品と合わせて、本日必要なものを調達。
在庫があって幸運。

グリスを塗り込む。
凹に沿って塗り込む。

そして組み付けるも、
合わせの位置をマーキングしておきながら
清掃に夢中で消してしまう愚を犯す。
アイマークは塗装のヒビに隠れて、それらしきモノが複数見える。

結局、なんとなく合わせてテスト走行するも振動発生。
慌てて戻り、なんとかアイマークらしきものを選別。
再度組み直しを実施した。

テスト走行は順調だが、結局当初からの異常音は解消されず。
せっかくなのでトランスファーオイルを交換したが変化なし。
せめてもの慰めにBERG様謹製、なんちゃってトランスファーガード装着!

か、かわいい!

シリーズ化を望む♪



と言う事で三日もかけたのに収穫無しの坊主でした。
症状は、
・ハブのロック・フリー問わず
・四駆にして
・40km/hごろから徐々に聞こえ
・60km/hで突如大きな音になる
・ただし僅かでも加速中は鳴らず
・アクセルをパーシャルかオフで発生。
・軽めのガガガガガ・・・と云う音。
・運転中だと前方左手方向に聞こえるが当てにならず



ん~
なんだろね?

Posted at 2015/02/16 18:44:27 | コメント(23) | トラックバック(0) | 整備的な何か | 日記
2015年02月12日 イイね!

ビームサーベルは刺さないよ


昨日シャアジムさんに頂いたランドセル♪





イイ♪(・∀・)イイ!!


長持ちするようにキレイキレイしましょう!
リアゲートにピッタリ寄り添ってるから、
雨水逆流しそうなので
ココも対処ね♪




車体から浮かす、良いモノは無いかと思案。

そうだ!
こないだショック換えたときに外した古いヤツ!



貧乏性は身を助ける♪



サビ落として、
サビチェンジャー塗って、
んで
いつもの塗装(笑)

ハケ塗りしようかと思ったけど
スプレーで横着しちゃった(テヘ



ガチャガチャ防止の為に、こんなん付けて



こっちも付けて



中にはスポンジ仕込んでおこう!




水抜き穴つけるかは後日考えます。
水抜き = 泥呼びだからね♪




ん~♪



なにか書きたくなっちゃうな(笑)
Posted at 2015/02/12 16:10:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 整備的な何か | 日記
2015年02月03日 イイね!

整備は水モノ


本日は予定もありましたが
天気予報によれば風も穏やかで云々。。




いってみよ♪




こないだ買ってきた純正部品(下図赤丸)



頑張って付け替えよう!


まずは排水。
古い冷却水を出しましょう!



その間にリザーバータンクを洗ってっと。



なんか茶色のウネウネしたものを一生懸命落としました。
さぁラジエーターのパイプを外して、っと。。
外れない。。。
ドライバーでコジっても取れないのでカッターで切り込み入れて外したら・・・



錆と、なんかウニうにしたモノが付いてるよ。。。(汗
パイプの中は・・・茶?



ま、まぁ予想の範疇さっ(アハハ
ラジエータのパイプ挿し口をキレイキレイして
サーモスタット取り換えましょう♪



え~と、、紙ガスケットと液ガスの二重ベッタリシーリング
サーモの新旧比較。
思ったより痛んでなさそうだけど。



カバーのネジも用意しとけば良かったなぁ
こっちの方がサビサビです



ジョンゴリジョンゴリしましょうね。
液ガス多すぎて内側にもコビリ付いてたよ



付いていた通りに空気穴の位置を合わせたけど
これで良いの?
ガスケットの裏表も
これで合ってる?

ダイジョブでしょ♪
付けちゃえ♪



抜いた冷却水は、
最近はブラウンカラーが流行(爆



みんカラ読んでると、みんな同じみたいだね♪
3回くらい水を取り替えて洗浄してるんだってさ!

並行してファンベルトも交換。
こんなんだもんね



ボルトが案の定固着していて
手こずったぁー
やっと終了♪



んじゃ残りのホースも外してみますか!
・・
・・・
・・・・
・・・・・えっと。。。。。。



錆びてます(汗
朽ちてます(滝汗
(上図⑩番)

ど、どうしよう。
今から買いに行く?
高いのかなぁ・・
在庫あるかなぁ・・

とりあえずお昼ゴハンしながら考えよう♪



で結局強行!
錆落として、
どうやら液漏れ止め使ったらしく
まぁグニグニしたものがベッタリ!
ワタシはアレ、お勧めしないよ(苦

出来る限りキレイにして
パイプを長さ合わせて切って



古いパイプの中身は・・



留めているバンド⑭番が、どうもスカスカすると思ったら!
広げるためのワッシャが居ないよ(汗
オイオイ。。



今まで気が付かないワタシも悪い。
漏れ留めのお陰でモレてはいなかったみたい。
手持ちの薄いワッシャ2枚重ねで誤魔化そう♪

さっきの⑩番が交換出来ないんで
買ってきたパイプの⑨番は交換見送る事にしました。
外したら終わりそうな予感がして・・・

さぁ
パイプも組んだし
一回目の水入れ♪



暖気して
ヒーター温まるまで待ってから
最初の排水♪



う~ん
茶色♪

ダイジョブダイジョブ
みんカラ見てると
み~んな3回くらいやってるんだから!

2回目の排水



い、色が変わってないな(汗
まぁダイジョブダイジョブ♪
次でスッキリさぁ~♪



え~っと・・
4回目・・・



5回目・・・・



6カイメ・・・・・



ほとんど変わってナイやんけぇーーーー!!
祈るように水を注いで





う、うん
ちょっと透明「感」が出てきたね。。。。

いくらなんでも時間が無くなってきた(汗
よぉーし
次だ!!!



お!
透明じゃん♪
これが濁って見える人は
きっと心も濁ってるんだな♪オーケーオーケー
冷却水を入れましょう
今回は青色チョイス♪



あ!
キャップ買うのワスレテタ



ダイジョブダイジョブ♪
エア抜きしてリザーバータンクも注水して
本日の作業は完了~♪




課題多し。。。
Posted at 2015/02/03 21:19:22 | コメント(19) | トラックバック(0) | 整備的な何か | 日記

プロフィール

sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...
ホンダ その他 原ちゃ (ホンダ その他)
通勤快速、原ちゃです。 町中じゃ最強ーーー(≧∇≦)/ ナイショだけど 80キロ出るお♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation