• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinnchanのブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

フリースタイル そば

日曜日に少しお出かけしてきました。


朝はゆっくり、まずは隼人のパパもご贔屓
正源寺そばでゴザイマス。



昔から存在は知ってたんだけどね、なかなか行けなかったのよ・・・恐くて(笑)
で、パパのブログを見て
行く気になりました。

ハイ到着
時刻は10:20頃、このあと出来上がりを待っている間に続々とお客さんが増加。
おじいちゃん大忙し♪







そばを注文前に揚げ物(バラエティパック)と唐揚げをチョイス。
番号を貼り付けた一升瓶の蓋を受け取ります。



待つ事しばし、出来上がりました。
たっぷり入ったソバ。
「蕎麦の薫り」が云々言う人はココに来ちゃダメ。
でも普通にソバです。



かき揚げもバリバリ旨い!
玉ねぎたっぷりで良く揚がってます。

途中で唐揚げひたして、
揚げ物浸して、
フリースタイルです。



自由やぁ~♪

完全セルフなので、最後は食器を戻して
ごちそうさまでした。





その後は墓参り行ったり、ジョイフル本田行ったり、ヤオコー行ったり、
近場をクルクルした一日でした。


来週もお出かけ出来るかな?
Posted at 2023/02/27 13:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年12月10日 イイね!

【リハビリ実施①】昭和な昼飯編

【リハビリ実施①】昭和な昼飯編

行ってきました、リハビリなショートツーリング。

朝はゆっくり、11時過ぎに出発しました。
まずは昼ご飯ですね。


起きてから時間も経ってないので
軽く何か食べましょうと、
千葉県東金市は、いびそば本店です。



たぶん支店はないけど、本店デス(笑)

とってもイイ!
これぞ立ち食いソバです。
蕎麦屋じゃナイんです。
立ち食いソバなんですよ。
うれしいなぁ、こういう店が残ってるの。

本日が初なので、まずは天ソバ(400円)。


うまい!
美味い、じゃなくて旨い!!
これこれ♪

年季の入ったカウンター、


いろんなイス


駐車場も広いよ


オヤジさんはヤマハXVS1100に乗ってるらしく、
来年は北海道に行くんだって。
元気だなぁ♪

(当面は)火曜日定休
2023年正月休みは1/1~1/6です。

本当はオニギリも食べたかったけど、次も控えてるので
今回は見送りです。
ごちそうさまでした。
絶対また行こうっと!!



そのあとちょっとバタバタしたけど割愛。
天気は良いけど風が冷たいね。



だんだんと、
どんどんと暗くなる千葉の道を進んで、
到着しました!
昭和なドライブイン。



長谷川ドライブインに再訪です。
【注】GoogleMAPでは「ドライブイン長谷川」となっていますが、
   正しくは「長谷川ドライブイン」です。

今日はナニにしようかな♪
晩御飯が入らなくなっちゃうから、昼ごはんは軽めにイキましょ♪
もう15時ダケド・・・

で、甘辛唐揚げ+半ライス+味噌汁でーす!

半ライスは普通の茶碗一杯分

甘辛唐揚げどーん!


おしんこどーん!!

これがまた旨いんだ♪

ほっとするなぁ


ここの店、とっても良いんだけど
女の子や平成令和生まれのボクちゃん達に薦めづらいのは


トイレ小が「壁」でトイレ大が「ポッチャン」なんだよね。
若い子たちは見たことないだろう。
ちょっと出るものも出なくなるかも。
ワタシはむしろ懐かしいけど(笑)


で本日は
走行 159.3km
所要時間6時間13分でした。

最近ハイドラは下火になった?
全然ハイタッチなし・・・


で、リハビリ結果なんだけど
5時間経過くらいでちょっと疲れてきちゃって
まだまだだねぇ・・・
次回はもう少し距離を延ばしてみよう!


次回予告!!
高崎絵本探しの旅
または
千葉の舗装林道徘徊の旅
または
香取神宮参拝録
あたりかなぁ?

どうぞヨロシク♪

Posted at 2022/12/10 19:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年12月09日 イイね!

そば食った

そば食った秋晴れらしい。

休みらしい。

そばはウマイらしい。

それは土曜日の事でした。




はい!
久しぶりのお出かけです。

数日前に、朝7時には出発するよって言っておいたけど
お寝坊さんがいるので、8:30を過ぎたね(^^;)

思ったより空いてる?
京葉道路から出来立ての外環道を抜けて
時速90kmで関越道へ。

ケットラより速いぜ!!(当社比)




9:48には三芳PAへ到着。
小腹でもしましょうかね♪

ワタシのチョイスは「厚切りハムカツドッグ」税込400円!



おぉー
くどくなくてウマシ!!
いいねコレ♪


ついでにお飲み物でも仕入れて、
と思ったら

高級飲料を発見(゚Д゚)ノ



マジか!
ウマイんか?

えーと





オススメデキマセン・・(;・∀・)

プレミアム感を出すにしても、200円が限度かな?
まぁ良い経験をシタ。




さぁ
気を取り直して秋晴れだよ♪



皆野寄居有料道路で310円なんて中途半端な料金を払って、
田舎道をトコトコ走ります。






到着したよ!!
そば福さんです。



きれいにしてますね♪
いい感じ♪

着いたのは12時を少し回った頃でしたが、
まだお客さんは居ませんでした。
注文待ってる頃には徐々に混み始め、あっという間に満席。
いいタイミングだったね。



もう頼むものは決まってるのさ♪
奥様はクルミそば、
ワタシは天ざるそば大盛り!

ついでに冷や奴を突きながら、蕎麦の仕上がりを待ちます。
お!
来た来た♪

じゃん!


じゃじゃん!!



お味は全体的にあっさり目。
最近流行りの、そば臭プンプンってのとは違って、
湯で加減もゴリゴリだし、
田舎蕎麦って感じだね。

かき揚げも「天ぷらダンゴ」ってな感じで、ゴリゴリと主食感満載です。
中までしっかり火が通ってて良かったよ。

お上品じゃないし、『そば粉の香りが~』云々言う人には向かないけど
これもアリだね♪

ごちそうさまでしたm(__)m








食後にお店の奥にある神社に行ってみました。



ジムニに乗ってると、「この道は行っていいんかな?」ってのが多くて困らない?(笑)



なるべく広い道だけ見るようにして進むよ。



うん
ちょびっと楽しかった♪







さてと。
懐かしの国道140号へ出ようかね。

まずはトイレ休憩。
道の駅大滝温泉です。
ほんと懐かしいなぁ
ここで車中泊しようと思ったら、うるさくて寝られなかった事があるの(笑)
今日はバイクもオフ車も少ないね。
ガラガラです。








トイレでタップリ出したら先に進もう!
こちらも久しぶりの交差点。
T字路右折するよ♪



おぉぉー!出たぁー!!
ループ橋。



相変わらずスゲーね!
かっこイイです。


どんどん進んでいくと、道脇にチラチラ看板が出てるよ。
通行止めだよ、とか
行けないよ、とか。

きっと中津川林道のことだね。


うん♪
ダイジョブ・ダイジョブ(^^)v
ちゃんと知ってるよ。
今回の目的地は違うんだな。

奥様にアレを見せてあげたかったのさ♪

さぁどんどん進むよ!





って、
あれ?
あれれ?



ガーン・・・(;゚Д゚)



さっきから出ていたカンバンは
コレを言ってたのねーーーーーー



あらららら~
しょぼーん(´・ω・`)




残念だけど
しょーがないね。
気を取り直して、中津川林道を行けるトコまで行ってみようか!





途中にある「学習の森」はナニを学習するのかな?



奥まで進んでみると、
なんかサミシーーー!!



とりあえず記念撮影♪
山火事注意だからね!!








さて、
中津川林道は、基本的にフラットダート。
アドベンチャー感は無いね。
奥様には久しぶりのダタガタ道で、ちょうど良かったみたい。
気を付ければON車でも走れますね。

ただ、ナニが降ってくるかワカリマセン。
いつ崩れてきてもおかしくない岩たちが居ます。
気を付けましょうー!

そんな中津川林道の、今の終点に着きました。
意外と走れた。



さて今回は、いつになったら通れるのかね?



奥様的には満足だったらしい。
ならばヨシ!!








道の駅まで戻って、お風呂しました。



うーん・・・・
この温泉、風呂は良いんだけど
相変わらず荷物はカゴだったり、
小さめのロッカーは100円帰ってこなかったり、
どうもマイペース過ぎる気がするのよね。

もちょっと頑張ろうよ!


んでまぁ、そんな日帰り旅も終わって、
しばらくぶりに走れたね♪



帰り道はネムネムで仮眠も取ったけど
楽しい一日でした。

良かった良かった♪

Posted at 2018/12/09 14:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年03月20日 イイね!

昼ゴハン


車ネタじゃナイからスルーでね♪


昨日は隼人のぱぱが行ったお弁当屋さん。
よいちに訪問。



さぁて
何にしようかな?



って、結局ぱぱと一緒のカラアゲ弁当(大盛り)♪
ついでに夜のお供にチキンチリトマトソースおかずのみ!



ごはんも結構盛ってくれて
満足♪満足♪





そして本日は二週間ぶりの病院食。



カレーにコロッケを追加!
カレーは若干辛目だけど
ライスがカレー向きじゃないな。
しょうがないね。


再来週は千葉大付属病院の昼ゴハンをご紹介出来るかな?
在職中は病院行ってる余裕が無かったので
今のうち今のうち。



で、
帰りに近くのショッピングセンター?へ今夜のお惣菜を物色。
したら、なんと!!
あの缶カンが3つ1パックで¥258-!!!!

思わず三色買っちゃいました♪



車中泊行きてぇ~!!
Posted at 2015/03/20 15:12:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年03月17日 イイね!

くるりと回ってヤキソバ


やりたい事も
やらなければならない事も
山盛り・・
そんな時、某国気象庁が言いました。


『今日はイイ天気~!』


なにをーーーー!!!
イヤ、ダメだダメダメ!!!!

あれ?



あれれ??
・・・「社会不適合者」とお呼び下さいm(_ _)m

お昼ゴハンするだけだよ!
そうそう
それだけ♪

前回台風で食べそこなったアソコへ行ってみよう~♪


小湊鉄道から、







線路は続くよ、ドコまでも







桜も綺麗だね♪



なんて、
実は女子トイレ(笑)



路線を代えて、久留里線へ。



と~ちゃく~♪



って、
あら?
まじ?(汗



ガーーーン・・・
またヤッチマッタ・・・
思いつきはダメだね(泪

さぁて
どうしようかな?
オナカ空いたな。
と別の駅で休憩。



ちっこい駅はカーイーね♪



どれどれ?
近くに何かナイかな?



おや?
なにやらオアヤシゲな店が・・



ちょっと寄ってみようか!
と行ったら、本当に怪しかったよ(爆



あぁこの店、何度か通った事あるな。
気にはなっていたけど・・



アヤシイ・・
一応店舗もあるけど・・・



ちょっとコワイので誰かと一緒の時にしよう~♪(オナカトカ

んで結局前回と同じ、怪しさも同じ(笑
この店にしちゃいました!



さぁて、今日はナニにしようかな?



本日はカレーソバ~♪
うでタマゴ乗せ。



あら
意外と美味かった!
ちゃんとソバ屋のカレーでした♪

その後も、ちょっとだけ遠回りしながら



さぁさぁ
早く帰らないとね♪



だから
早く帰らないと~!!



そんな晴天の半日でした♪
Posted at 2015/03/17 14:50:57 | コメント(22) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...
ホンダ その他 原ちゃ (ホンダ その他)
通勤快速、原ちゃです。 町中じゃ最強ーーー(≧∇≦)/ ナイショだけど 80キロ出るお♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation