• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

異音の原因

異音の原因 今日、フロント右ストラットからの異音の原因究明の為、スバルディーラーに行ってきました。

ディーラーに到着すると、今まで見たことのない可愛い女の子のスタッフが対応してくれました。
マニュアル通りの接客で対応は全く問題無かったのですが、僕の少々マニアックな話にはついてこれない様子だったので、顔見知りのおじさんスタッフの名前を挙げて、担当チェンジw

後で聞いたらまだ10代の新人事務員さんだったようで。
可愛い新人さん、ごめんねw


まず症状を伝えます。

①路面のギャップの大小に関わらず、「ガキン」という異音が出る。
②異音の発生するタイミングはランダム。
③ソーイング走行しても異音が出る時がある。
④異音が出たときは衝撃が運転席まで伝わってくることもある。
⑤異音が出るのは右フロントストラット部あたりから。
⑥異音が出だしたのは2週間くらい前から。
⑦今日、家からディーラーまでの間は一切異音は出なかった。


足回りからの異音でよくあるのがスタビリンクの消耗によるものがネットに多く上がってるんで、僕は最初それを疑ったんですが、この場合「ゴトゴト」といった音が出るそうで、スタビリンクは可能性が低いのではないかとのことでした。
「まず試走して音を確認してみます。」と言われましたが、家からディーラーまでの間で一切音が出なかったので、試走の前に一度リフトアップしてみて、目視確認で各部に異常が無いかをチェックしてもらうことにしました。

あと、ついでにエンジンオイルの交換と事前に用意しておいたロアアームバーの取り付けをお願いしました( *´艸`)



ピットでリフトアップ後、すぐに呼ばれました。

「車高調のロアシートが緩んでいました。右フロントだけじゃなくて左フロントも緩んでましたね。」



え~!?マジでw
っていうか、それだけだったのかww(~_~;)


実は異音が出だしてから週末に悪天候が続き、タイヤを外してのチェックが出来ていなかったんです。
でもたったこれだけのことだったとは・・・。


ちなみにロアシートを締めたのはディーラー整備士さんではなく、僕ですw

車高調整したときにしっかり締めこんだんですが、サビ・固着防止目的でラスペネをぶっかけておいたんですが、どうやらこれが緩む一因になったのかもしれません。
何にしても日頃のチェックをもう少しちゃんとしておかなくてはいけませんね・・・。



んで、ロアアームバーも取り付けて貰いましたよ。


ちなみにこのロアアームバーを取り付けると、純正のミッションカバー(下図赤〇部)が一部干渉して取り付け出来なくなります。

一部切断加工すれば取り付けすることも出来るんですが、そんなに必要性も感じないので潔く撤去することにしました。


「いや~、これでフロントはかなりガッチリしたし、どんな乗り味になるか楽しみだなぁ~」( *´艸`)
とか、思いながら写真を撮っていると、ある違和感に気が付きます。


あれ?
ミッションマウントのナットが・・・無い?

最初ミッションカバーと共締めなのかなと思いましたがどうやら違うようで、ザワつきだす整備士さんww
最初からナットが無かったようです・・・。
締めた痕跡はあったので緩んで飛んで行ってるようでした。

うむむ・・・なぜ?
そんな緩んできたりするものなのか??


ナットを改めて締めこんでもらい、規定トルクでしっかり締めて貰いました。
異音の原因はコレのせいでもあったのかもしれません。





工賃はオイル交換とロアアームバー取り付けの工賃だけで済みました♪

あ!ロアアームバーの効果ですが、街乗りでもしっかりと体感出来ましたよ!
大きなギャップを超えるときは流石に多少硬さを感じるようにはなりましたが、全然許容範囲内です。
ボディがしっかりして足がしっかり動くようになったからか、しなやかさが増したような感じになりました。

・・・もっと早く付けたら良かったかもw(;´∀`)


結果的に安価で異音の解消が出来た(と思うw)ので、遊び用タイヤを買う資金が吹っ飛ばなくてホッと安心した1日でした。
ブログ一覧 | インプレッサSTI | 日記
Posted at 2019/01/26 23:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年1月27日 1:11
おいら、かつてハチロクにこんなの付けたりタワーバー入れたり、サブフレーム補強したりもしましたが、ボディ補強系のパーツの実感は全くできないセンサーの持ち主です…泪

https://minkara.carview.co.jp/userid/340568/car/241193/2370290/parts.aspx
コメントへの返答
2019年1月27日 10:35
そういえば、JZA80の時は僕もタワーバー入れてもそんな分からなかった気がしますw

それに比べてGRBは結構体感しやすい方だと思います。
衝突安全ボディだからかも??
2019年1月27日 11:17
案外緩みは出てきますよね
チェックは大事!
コメントへの返答
2019年1月27日 11:43
車高調のロアシートはちょっと盲点でした。
ストラット式は余計緩みやすいのかも?

ミッションマウントはカバーを撤去したおかげでリフトアップすればすぐに確認出来るので今後は大丈夫かなと思います。

プロフィール

「鈴スカで夕涼み。
履き潰しシバ280からダバンティに履き替えたら悲しいくらいグリップしないww」
何シテル?   08/09 16:37
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation