• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月30日

フロントハブボルト交換

今日は昼まで在宅勤務、午後からは半休を頂きました。
フロントハブボルトの交換をする為です!٩( 'ω' )و


まずはブレーキパッドを外します。



純正同等品パッドはまだまだ残は大丈夫ですが、制動力が物足らないので、やっぱり変えたいところ。
今回は用意してないのでそのまま使います。

今度はキャリパー本体を外します。
結構高トルクで締まってるので、17mmのロングメガネレンチを使用。


キャリパーが外れたら、ブレーキホースにストレスを掛けないように、S字フックを使ってスプリングに引っかけておきます。


ローターは普通に手で外せました。
純正ハブボルトはハンマーでコンコン叩いていくと、あっさり外れました。


ロングハブボルトを入れていきます。
リアの作業の時にも使った、きよさん特製SST(ワッシャー重ねてマスキングテープ巻いただけ)を噛ませて貫通ナットを締めていきます。


グッと止まる感触のある所まで締め込みます。


全部締め込み完了。
後はローターとキャリパーを戻すだけ。


試しにブレーキパッドのシムを外してみることに。
ダイレクト感が増すなんて言うけど、どうなんでしょうw


出来ました^ ^
めっちゃ簡単でしたね。
ゆっくり作業して1時間くらいで終わりました。


ロングハブボルトで純正比で15mmくらい長くなりました。
10mmのホイールスペーサーを入れても余裕あります。



作業が終わったら試走です。
ブレーキも触ってるのでブレーキタッチに問題が無いか、勿論ハブボルト、ナットの緩みが無いかのチェックもしました。










20mmのワイトレから10mmのスペーサーに変わって、10mm引っ込んだことになります。
これでだいぶマシになりました^ ^


あと、乗り味にも変化が。

今までのフロントにワイトレが入っていた状態は、ハンドリングがダルくて、リアが落ち着かない感があったんですが、ハンドリングのダルさが消えてリアとのバランスも良くなり、乗りやすくなりました。

あと、タイヤ。
エコタイヤの割にグリップが良いってことでATRのエコノミストにしてみたんですが、なかなか良いです。

今まで鳴きまくっていたコーナーも鳴かなくなりました。
ホイール幅が大きくなったのもあるかもしれませんけどね。



あと、今回は関係ないけどやっぱりフルバケって偉大(〃ω〃)
しばらくはこの状態で楽しめそうです。
ブログ一覧 | R2
Posted at 2020/10/30 18:52:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

全然動きません😇
R_35さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

怪しいバス乗車
KP47さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴スカで夕涼み。
履き潰しシバ280からダバンティに履き替えたら悲しいくらいグリップしないww」
何シテル?   08/09 16:37
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation