• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

ファミリーカーからの脱却

今日はお昼前にディーラーへ。
先月屋交換しないといけなかったのにすっかり忘れてたエンジンオイル交換です。

オイルはいつものやーつ。


オイルエレメントはスバル純正を使用。
ちなみエレメントは10万km超えてから毎回交換するようにしてます。なんとなくw

GRBも気付けば走行距離11万km超えました。
今後はアルファードのおかげで距離は抑えられていくでしょう。

サクッと交換してもらい、昼からはガレージでちょっと作業を。


ウチのGRBにはファミリーカーらしく、子供用に後席モニターがあるんですが、



アルファード買ったので、GRBのモニターは不要だろうと。
今後は間違いなく僕しか乗らないようになるはずなのでw

と言うわけでモニターを取り外すことにしました。


モニターはセンターコンソールカバーにモニタースタンドを介してビス留めしてるので、センターコンソールカバーごと取り外します。

事前に購入しておいた中古のコンソールカバーに取り替え。
ホントは以前ディーラーで新品を注文したんですが、既に在庫切れで注文出来ず。
仕方なくヤフオクで中古品を購入したのでした。

中古らしくそこそこ汚れてたので、綺麗に掃除してから取り付け。
ビス7本で裏から固定されているだけです。

やっぱりモニター無いとスッキリしてますね^ ^

考えればWISHの時から使ってるこのモニター。

お疲れ様でございました^ ^


続いて配線の撤去。
センターコンソールの中を這わせているので、一通り外して、ナビ裏から抜き取ります。

電装品嫌いの僕はナビ裏の配線を見ると吐きそうになりますが、なんとか作業して…

無事撤去完了!

これはもう使わないので、このままヤフオクにでも出品しちゃいます。


これで、GRBがファミリーカーから脱却!
自分専用の趣味車になったかなと思います。

次に家族がGRBに乗るのは一体いつになることやらw
2021年07月03日 イイね!

ゼスティノ

GRBの普段履き用タイヤを購入しました。


ゼスティノ ゼットレックス ZTS-5000

このタイヤを選んだ理由はコレ!

トレッドウェア360!
ハイグリップタイヤの面構えなのに、トレッドウェアが360もあるので、かなり耐摩耗性は期待出来そう。

ハイグリップタイヤ以外なら勿論360とか400とかのもいっぱいありますが、大抵ブロックが小さい。
ブロックが小さいと某所でどうしても剥離を起こしてしまいます。
その点、ハイグリップタイヤのようなブロックの大きいタイヤなら剥離はしにくくなります。

でもハイグリップタイヤは耐摩耗性が悪い。
某所でガンガン走るとあっという間に無くなってしまいます。

今まで履いてたゼクノーバ。
これもトレッドウェアは280なので、ハイグリップタイヤの中で言えば、結構高めなんですが…



…ワイヤー出てるしw
僕としてはグリップを犠牲にしても良いので、もう少しライフを優先したかったのです。

実は街乗りタイヤはもっとロードノイズが小さいものを買おうとも思ったりしました。
家族乗せて街乗りしてると、やっぱりハイグリップタイヤはうるさいですからね。

でも、
嫁さん妊娠発覚→家族増える→家族全員で乗れるクルマ無いやばい→ミニバン買わな(゚Д゚)→アルファード購入(前回ブログ参照)
…となったので、GRBの街乗りタイヤは、またハイグリップタイヤにしたのでしたw


んで、今日タイヤはめ替えしてきました。
帰ってきてからは洗車して、ガレージへ。


そう言えば、GRBのエンジンオイル交換をすっかり忘れてたアホな僕(;ω;)
先月変えないといけなかったのに…。
まぁ、色々と忙しかったしね。
次の週末に交換しようと思います。


ついでにR2がめっちゃ汚かったので、そのまま洗車。



…軽は洗う面積少なくてホントに洗車楽だな。
R2ももうすぐお別れ。
乗ると楽しいクルマなんですけどねぇ。


ちなみに明日は子供達の陸上の県大会。
早朝から伊勢まで行きます。

高速道のインプレを含めて、タイヤを新調したGRBで!
と思ったら、嫁さんにインプは乗り心地悪くてお腹に響くから嫌だと言われ…


こりゃホントに僕しか乗らんくなるなぁ、GRB…(^^;
2021年06月26日 イイね!

アルファード購入

今日は昼からまたミニバンを見に行ってきました。
今回は良さげな個体を見つけていたので、この1台だけに絞って見に行きました。

前回の津市の中古車屋さんで色々見て、嫁さんとの話し合いの中でボディカラーは白が良いと。
アルファードorヴェルファイア問題はアルファードが良いと言うことになり、結局白のアルファード狙いです。

今回のお店は豊橋市。
三重からはちょっと遠いですが、値段も安く、欲しい装備も付いている個体。
県外にはなりますが、感染対策をしっかり行った上で出かけました。

お店に到着して、予約した旨を伝え、該当車両に案内されました。
が、こちらが指定した個体と違う…。
値段は高いし、距離も長い。
色とグレードは一緒だけど、ナビ等の装備が違う。

コレじゃ無いけど?
と伝えると、急に焦り出す店員。


そうです。

この店にありませんでした。

事前にカーセンサーのアプリから予約して、お待ちしてますメールをこの担当者名義で返してきているのにも関わらずです。


聞けば、車両は浜松店にあるんだとさ。
はぁ?( ゚д゚) ですよねw

近々浜松から豊橋に持ってくる予定だったらしいですが、そんなことはこちらには関係ないでしょうよ。
んじゃなんでお待ちしてますメールを送ったのか…。

浜松店には豊橋店から50分走らなければなりません。


流石にめっちゃ腹たちましたが、行きましたよ、浜松店。
豊橋店着いたのが15時半ごろ、出たのが16時。
浜松店着いたのは17時でした。
なんて無駄な時間なんでしょう…。


今度はちゃんとありました。
これで無かったら暴れてしまうところでした(ぉ

アルファード20系後期。
グレードはタイプゴールドって言う特別仕様車。

タイプゴールドってエンブレムが金色のがあるみたいですが、この個体はノーマルのエンブレムに交換されている?
これは個人的にポイント高い。


リアにもタイプゴールドのエンブレムがあるのもあるみたいですが、これはありませんでした。
これも個人的にはGOOD!
金色のエンブレム嫌いなんですw

ボディは細かな傷はありますが、致命的な損傷は無し。


ナビはアルパインの9インチ。


アルファード専用のさぞ高そうなナビ…。
アルパインなのでオーディオの音も期待出来そう。

どうせ買うならこのデカイ画面のナビが付いてる個体にしようと思ってたんです。
僕の中では、ボディカラーやアルファードかヴェルファイアのどっちかよりも大事なポイントでした。

子供達にとって大事な後席モニターもあります。

これも必須でした。

これもアルパイン。10.2インチでした。

後席モニターは純正でもなんでも良かったけど、どうせならアルパインが良いですよね。

タイプゴールド専用の茶色のアルカンターラと合皮のシート。



シートの程度も良い。

アルファード、ヴェルファイアと言えば、セカンドシートがこんな豪華な電動シートのグレードもありますよね。

これも良いんですが、電動ってこともあり50kg重くなるみたい。
そう考えると、ちょっとねぇ…。
チャイルドシートが付けにくそうなのもあって、普通のキャプテンシート狙いでした。


走行は72,000km
まだまだこれからですね。


ヘッドライトのレンズも綺麗。
これはポイント高いですね。


タイヤは5部山くらいかな?
グッドイヤーのタイヤでした。
とりあえずこのまま使えそう。


流石、室内は広い。


その他装備は…
電動両側スライドドア
電動バックドア
クルーズコントロール
クリアランスソナー
バックカメラ
…などなど。

値段は140万切ってるので、装備と状態を考えたら相場よりかなり安い。
エンジン掛けて、エンジンルームも覗きましたが、全体的に汚れはあるものの、アイドリングやアクセルレスポンスに問題無さそうです。

ただ、外装内装、エンジンルーム共に全体的に掃除が行き届いていない。
これは他の個体もそうでしたが、この店の考え方なんでしょうか。
普通は綺麗に掃除して並べますよねぇ?

一通り見て、汚れが取れないような感じはなかったので、本気洗車で綺麗に出来そう。
ここはヨシとします。


と言うわけで、こちらが考えていた条件に合うので、あれよあれよと購入する方向にw

車検無しなので、車検を通して納車してもらいます。
ただ車検の内容を聞いたら…

僕)車検整備はどこまで見ますか?ブレーキは点検しますよね?
店)どこまでかは…すいませんわかりません。ブレーキは見ます。
僕)は?分からない??パッド減ってたらどうするの?新品に変えるの?
店)あ、パッドは変えます。
僕)ローターは?減ってたら変える?
店)ローターは変えないです…。
僕)変えないの?うーん、まぁ良いや。プラグは点検しますよね?
店)え?プラグってエンジンのですか?
僕)は?そりゃそうでしょwプラグは外して点検するんですか?
店)…見ないです、多分。エンジン開けるまではしないので。
僕)え?プラグ見るのにエンジン開けないでしょ?

おいおいこの店、大丈夫なのか…?
まぁ、プラグは納車されてから自分で見ようと言うことにします。
ブレーキも見た方が良さそうですね。

僕)オイルは交換してくれるよね?
店)ハイ!エンジンオイルとオイルエレメント、エアクリーナー、エアコンフィルターは交換して納車します。
僕)ちなみにオイルはいくつの使ってるの?
店)え?えっと…わ、分からないです…
僕)え?分からない?んじゃ何処のメーカーのオイル?
店)トヨタのキャッスルオイルです。

まぁ、トヨタの純正ならとりあえず問題無いね。
おそらく10w-30くらい使ってるんでしょう。
ただドレンボルトからのオイル漏れはチェックしておく方が良さそうw


そこから、有料の補償に入ってくれの怒涛の嵐。
そんなんなかなか壊れんでしょうよっていう項目もいっっぱい含めた320項目を、たった1年だけの補償で13万も払えだって(爆

補償は付けたらそりゃ良いけど、13万はあまりに高すぎ。どう考えても損するw
メリットを全く感じないので要らないってはっきりとお断りしましたw

店側から見たらなかなか厄介な客なんでしょうが、こっちも余分なお金を払うのは嫌ですからね。


全部終わって浜松店を出たのは20時。
結局、3時間くらい居ました…。遅すぎるわ。

店側の対応はだいぶダメダメでしたが、クルマは良い買い物したかなと思ってます。
納車されたら、まずは一通り点検して本気洗車だな。


それにしても…



まさか自分がアルファードなんて買うことになるとは思っても見なかったですw
Posted at 2021/06/27 00:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

ミニバン

6/19(土)
ほんとは子供達の陸上記録会だったんですが、雨天中止となってしまいました。

予定が無くなってしまったので、ちょっと足を伸ばして松阪市まで。
行きたかったラーメン屋さんに行ってきました。

三重県松阪市京町515-19 サンライズビル 1F
かつぶし太郎

ダシを効かせたラーメン屋さんです。
店の外からダシの良い香りがします^ ^

各テーブルには犬の置物が。
コレなんの為?って思ってたら伝票押さえでしたw


子供達は醤油そば


僕は汐そばのデラックス版の汐グランデ


両方とも美味かった〜!(〃ω〃)
醤油も汐もしっかりダシが効いています。
麺は全粒粉麺の細麺でシコシコしてて美味い。

嫁さんは昆布水つけ麺なるものを。

これも美味しかったんですが、嫁さんは半分くらいしか食べられず。

と、言うのも…


嫁さん、3人目を妊娠してまして、ツワリ真っ只中。
すぐ気持ち悪くなるみたいで、色んな物が食べられないんですよね。

でも、ここはリピート決定。
また来よう!


美味いラーメンを堪能した後は、津市にある中古屋さんへ寄ってみることに。

3人目が生まれると、家族全員でちゃんと乗れるクルマが無い我が家…。
しょうがないので、ミニバンの購入を検討しなければなりません。

でも今まで興味が無くて、ミニバンのことはあまり知らないので、実際に見に行ってみることにしました。
ちなみに雨だったので、写真は撮らず。
写真はお店のカーセンサーのページから拝借しました。








雨であまり見れなかったけど、アルファードかヴェルファイアあたりになりそうな感じ。
5ナンバーミニバンやエルグランドも見てみましたが、やはり車内の広さはアルファード、ヴェルファイアが一番広い。
嫁さんも、どうせミニバン買うなら車内が広い方が良いとのこと。

あと現行の30系はデザインが厳つすぎてホント好きじゃないので20系狙い。これは嫁さんや子供達の意見とも合致。
30系はまだ高いしねw
あんなクルマに400〜500万も出すならGRBにお金掛けたり、違うクルマ買いますw

この日はとりあえず見るだけ。
まだ時間はあるので、焦らずにもう少し色々と考えることに。

ちなみにミニバンは僕の通勤用も兼ねる予定。
V6モデルは魅力的ですが、通勤でハイオク焚くのは流石に勿体ないので、直4、2.4Lモデル狙いです。


というわけで、R2は近々手放す予定です。

…結局2年乗らないことになるなぁ。

そこそこ気に入って乗ってましたが、家族にはなかなか不評のR2。
車内が狭いのとリアにモニター無いのが不評の理由w

嫁さんのキャストと天秤かけて、R2が敵う訳も無くw


この冬にはなんかしらのミニバン乗ってるんだろうなぁ。
でもGRBのタイヤ乗せたり出来るのは非常に良いかも(〃ω〃)


買って欲しいオーラをバリバリ出す店員のオネーサンを華麗に振り払い、中古車屋さんを出た後は色々と買い物をしながら帰宅しました。


考えてみれば、ミニバン買ったら家族でGRBにも乗らなくなるなぁ。


…CTECのバッテリーチャージャーとか買った方が良いかもw
Posted at 2021/06/20 23:18:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私事
2021年06月12日 イイね!

ミネルバ 209

今日は朝から少し前に購入したGRBのアクセルペダルスペーサーを取り付け。

ヤフオクで出品されてるノーブランド品です。

アクセルペダルユニットを嵩上げする事でペダル位置を補正して、ヒール&トーがやり易くなりますよってもの。
ヒール&トーがやり辛いとは思ってなかったんですが、値段も安かったので、試しに購入してみました。

ペダル関係の作業なので体勢がキツい…。
作業自体はペダルユニットを外して、スペーサーを挟むだけ。

ペダルユニットはナット2個で固定されているだけ。
この下側のナットがゆるゆるでした…。
何故?アクセルペダル踏み過ぎ?(^^;


次はR2です。
夕方にタイヤ交換を予約していたので、車両から外して持ち込みます。
というわけでタイヤを外して積んでおきます。


左フロント

ワイヤー出かかっています…(^^;

右リア


右フロント


左リア


何本かインナー側がもうちょい使えそうですが、アウター側がダメ。
ということで、全部交換することにしました。

このATRのエコノミスト、トレッドウェア400のエコタイヤのはずなのに、やたらグリップ良かったです。
その分減りっぷりも早かったですが、ブロックが剥離することはなかったので、そこそこ気に入ってました。
…でも、8ヶ月しか保たなかったなぁ(^^;


話が変わり、今日のランチは嫁さんとおデート。
子供達が土曜授業で普通に学校だったので、嫁さんと以前から気になっていたお店へ行くことに。

嫁さんはビーフカレー。


僕は限定5食のビーフカツ。


ん?

…あれ?


…期待し過ぎてしまったパターンでした(^^;
お店の雰囲気は良かったんですけどね。



気を取り直して…

夕方、タイヤ屋さんへ。
サクッと交換して貰いました。


今回のタイヤはミネルバっていうブランドの209ってタイヤ。

ATRエコノミストをリピート買いしようとしたんですが、残念ながら在庫切れ。
しょうがないので、よく似た価格のこのタイヤにしてみました。

トレッドウェアはエコノミストと同じく400でした。

サイドウォールのデザインはあんまりカッコよく無いですねw


履かせたら試したくなるものw

ってことで、いつもの裏山で試走。


1本走ったあとの面構えです。
まぁ、綺麗なもんですね。


エコノミストと同じトレッドウェア400ですが、エコノミストと比べるとグリップは落ちる感じ。
エコノミストで鳴かないコーナーで、209は鳴いたりとか。
でも、ロードノイズはエコノミストより静か。街乗りは209の方が快適そうです。



それにしても…
やっぱり新品のタイヤって無条件でなんか嬉しい(〃ω〃)

GRBのタイヤも買わなきゃ…(^^;
Posted at 2021/06/12 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2

プロフィール

「@にし☆にしさん そうなんですか(´⊙ω⊙`)じゃあ最初からその仕様にしとくべきですよねw」
何シテル?   10/11 18:42
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation