• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

R2納車

R2納車2/29(土)
R2の車検、納車整備が完了したとのことで引き取ってきました。

クルマを見に行ったときも雨でしたが、納車日まで雨だとは…。
まぁ、仕方ないんですけどね。
この日は引き取ってくるだけで、特に何も出来ず。
翌日(今日)は晴れの予報だったので、R2を触るのは翌日にすることに。


そして今日、3/1(日)。
もう3月になっちゃいましたね。

まずはR2の現状確認です。






前後フェンダー後部にマッドガード的なエアロパーツが付いてます。
分かりにくいですが、リアバンパー下部にはガーニッシュも付いています。

ボディには傷やくすみは無し。
GRBより古いクルマですが、GRBより綺麗かもw









車内もとにかく綺麗。
前オーナーはどんな人だったのか分かりませんが、女性オーナーだったのかな??


助手席はこのように前に倒せる仕様の物でした。
オプション扱いなのか、グレードとかによっては付いて無いらしいので、これはラッキーでした♪


トランクにはアンダートレイが付いてました。
これもなかなか希少な純正パーツらしい♪


ダメダメな運転席のシート。
シートリフターがありますが、女性向けなのか全然ポジション下がらなくて、運転姿勢が決まらない。
慣れてないこともありますが、腰が痛くなってきます。
これは今後要改善ですね。



エンジンルームも平成19年式とは思えないくらい綺麗。
ここまで綺麗な個体はなかなか無いんじゃないでしょうか。


さて、事前に届いたホイールに交換します。




以前、嫁車ムーブラテに履かせたものと同じ物を購入しました。
RAYSのTE37KCRに似たデザインの激安ホイール。
タイヤはグッドイヤーのエコタイヤです。



テッチンホイールはホイールキャップ外したら結構な汚れっぷりでした。
掃除は時間が無いのでまたの機会でw



フロントブレーキはパットが減っていたようで新品に交換して貰いました。



フロントストラットは綺麗なもんでした。
走行55,000kmだとこんなものかな?
ドラシャブーツとタイロッドエンドブーツも劣化していたようで、交換してもらいました。


リアストラットはダストブーツが切れてましたが、それ以外は特に問題無し。

そして完了。



女の子カーみたいなルックスが、ちょっと男子っぽくなったかな^ ^
ホイールナットは前にGRBに使っていたブラックの袋ナットに交換しました。


あと、GRBで使わなくなったホットイナズマを取り付けてみました。

あんまり効果無いかもしれないけどw


ついでに嫁車キャストのタイヤをノーマルタイヤに。

この冬はスタッドレスタイヤ要らなかったですね…。
ただただ減っただけだった…(^^;

午後からはR2をワインディングに持ち込んでみました。
次のブログへ続く。
Posted at 2020/03/01 21:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2
2020年02月17日 イイね!

オモチャ

転職することになってアクセラを会社に返したことにより、足車が必要になりました。

当初豊橋で単身赴任での勤務と言われていたので、毎週末帰ってくることを考えれば、やはり普通車…ミニバンでも買うかと思っていました。

が、蓋を開ければ地元三重県の亀山勤務となることに。
なんか「とりあえず〜」って感じなのですぐどっかに単身赴任になるかもしれませんがw


と、言うわけで毎日クルマ通勤になったので、嫁さんと話し合った結果、これは軽とかの方が良いんじゃないかということに。
今現在、GRBと嫁車キャストの2台体制ですが、全然事足りてるわけですからね。

…と、言うのが嫁さんとの会話での表向きの話。

自分のオモチャに出来る軽のMT車を通勤車にしちゃおうと企み始めました。
条件は軽、MT車、子供が乗せられる、安価。

自分の中での候補は…
スズキ アルト(バン可)
ダイハツ ミラ(バン可)
ダイハツ エッセ
スズキ キャリイ(軽トラ)
スズキ ラパンSS
ホンダ アクティトラック
スバル R2

…これくらいの車種をメインで東海3県+滋賀県内で探してたんですが、程度の良い個体がなかなか出てこない。
有ってもやけに高かったり、修復歴有りだったり、過走行だったり…
ちなみに軽トラは子供が2人乗せられないということから途中から候補から外れました。

そんな中、絞り込めたのがダイハツのエッセとスバルのR2。
エッセはモータースポーツベースとして人気が高いのでお馴染みですよね。
R2は新車登場時からデザインが好きで、前から気になっていたクルマでした。


そして昨日。
家族を引き連れて、クルマ実車に見に行くことに。

まずはR2です。
ネットで見てても程度の良さが伝わるような個体でした。

場所は愛知県東海市の立派なトヨタディーラー(ネッツ店)でした。
でもトヨタのクルマには目もくれずw







平成19年式。
グレードはR。
R2のMT車にはDOHC(54PS)とSOHC(46PS)の2種類のエンジンがあるようですが、こちらはDOHCエンジン搭載車です。
個人的には純正オプション(?)のHIDヘッドライトもポイント高いです♪





もちろんMT車♪
純正メーターにタコメーターがあるのがDOHCエンジン搭載車の証。

走行距離は55,000kmしか走ってない!
ボディもめっちゃ綺麗だし、エンジンルームもめっちゃ綺麗!
多分ガレージ保管だったんでしょうね。

お値段28万で、車検込みで総額34万!
めっちゃ綺麗な個体の割にめっちゃ安い!


…ということで、エッセを見ることなくR2を購入することにしましたw
エッセも良いけど、デザインはやっぱりR2の方が好きだし、別に速さを求めている訳じゃないですからね。

さて、R2はどうやって弄っていこう?
MLSとかをトコトコと走れる楽しいクルマにするのも良いかな。
でもメインはあくまでGRBだからお金はあまり掛けないようにしたいですね。

納車は今月末までの予定。
いや〜、今から楽しみです^ ^
Posted at 2020/02/17 13:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2
2020年02月15日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット Project1フリー走行【見学】

鈴鹿ツインサーキット Project1フリー走行【見学】2/15(土)

Kisaraさんねこばったさんが鈴鹿ツインサーキットのProject1フリー走行を走られるとお聞きしたので、滅多に持ち出さないカメラを持って見学に行ってきました。

本当は僕も誘われたけど、先日のMLSのフリー走行で右フロントのブレーキパッドが思った以上に消耗しまい、サーキット走行には少々頼りなく感じたので今回は見送ることに。

・・・まぁ、結果路面ウェットだったんで、走らなくて良かったんですがw


んで、当日の写真。
カメラのことなんてさっぱりな僕はカメラにおまかせのオートモードでひたすら連写で数打ちゃあたる作戦にしてみました。
1000枚くらい撮ってたしww

その中でマシかなと思った写真をアップしておきます。






















同じ場所で撮ってたから同じような写真ばっかりでしたw
カメラを持って遊びに行くのも楽しいかも♪

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2020/02/17 12:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2020年02月11日 イイね!

モーターランド鈴鹿 フリー走行

2/9(日)
鈴スカの皆さんとモーターランド鈴鹿のフリー走行枠を走行してきました。

少し前にリアデフマウント周りを強化したので、狙い通りトラクションが向上出来たかどうかの確認がメインテーマ。

いつも特に弄りもいない車高調の減衰も事前に弄ったりもして、上手くいけばタイムアップ出来ればなんて思ってたんですが…



何故か雪が降ってて路面濡れてる…(T_T)
天気予報は晴れだったはずなのに…。



セブンの皆さん達はさぞ寒そうでした。
でもこんなコンディションでも走るそうでw



屋根有り、4駆の僕が走らないって言えるわけも無くww
でも、無茶しないよう今回はタイム計測はしないことにしました。


走行枠は11時から。
幾分路面は乾いたものの、影になっているところはハーフウェットのままで気を使う走行になりました。

んで、肝心のデフマウント強化の効果ですが、
フィーリングはなかなか良い感じ♪
でも、めっちゃ変わったかと言われるとそこまでは…(^^;
どちらかというと車高調の減衰を上げたことの方が際立ってしまった感がww


まぁ、クルマを壊さずに楽しく走れたからヨシとしましょう^ ^

ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2020/02/11 18:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年01月30日 イイね!

デフマウント強化

今日は昼からスバルディーラーへ。
すこし前に届いたパーツを取り付けて貰いました。

まずはリアデフマウントの後ろ側にカラーを追加。




値段が安かったのでPRSの物をチョイス。
注文してから届くまでめっちゃ掛かりました…。

純正のデフマウントブッシュにウレタン製のパーツを差し込んでブッシュの隙を無くして、アルミのカラーで締め込むタイプの物です。
純正ブッシュをアルミ製の物に置き換えるタイプの完全リジッドの物もありますが、こちらはそこまでは固めない感じ。


そして前側のマウントも。




こちらはご存知CUSCO
CUSCOのは安いし、すぐ届くからエライ!

デフマウントメンバーごと交換するタイプで、ブッシュは強化ゴム。
これもシリコンブッシュとかに比べたら柔らかいので、良い感じに強化してくれるはず。
メンバーごと交換なので、ブッシュを打ち替える必要が無いので工賃が高くならないのも魅力的です。


スバリスト感が強すぎて買わなくなったスバルマガジンを読みながら待ち時間を過ごしました。

こういう機会に読む程度で十分ですw


ディーラーから自宅への帰り道では効果を確認出来ました。
トラクション向上を狙っての購入でしたが、クルマがスッと前に出る感覚を体感出来ました。
覚悟していたデフの駆動音は意外にあまり変わらず。
音は確かに大きくなりましたが、タイヤのロードノイズの方が気になるくらいw
ロードノイズの小さいタイヤなら気になるかも?

ブッシュが潰れたりする事を考えたら、やっぱりスポーツ走行でその効果が分かりやすいかもしれませんね。
またスポーツ走行での変化も確認したいところです。

プロフィール

「@にし☆にしさん そうなんですか(´⊙ω⊙`)じゃあ最初からその仕様にしとくべきですよねw」
何シテル?   10/11 18:42
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation