• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

初オートランド作手

初オートランド作手今日はみん友さんとオートランド作手に走りに行ってきました。

台風が来てウェットで走ることになるかもとヒヤヒヤしていましたが、結局台風一過で晴れ!
タイヤ変えて良かった!!

・・・でも、ちょっと晴れて暑すぎるくらいでしたねww


初めて走るサーキットですからね。
無理は禁物!
タイムとかよりも壊さずに自走して帰ることが目標!



初めての作手は難しかったです。
どこのライン走ったら正解なのかよくわからないw
まぁ楽しく走れたからヨシとしましょう。

タイムは31.683でした。


計測器の不具合なのか、ログが取れたり取れなかったりしていて、前半はまともに計測出来ていなかったようです。
でも、タイム的には大体こんなもんなんでしょう。

これはクルマの仕様的に速いのか?遅いのか??
でもズルズルのAR-1で初めてのサーキットでは結構頑張ったと思うww
とりあえずこれが次回からの基準タイムになりますね。

クリアラップが取れて意識して走っている時は、コンスタントに31秒後半が出ていたみたいなので、もうちょっと頑張れそう。
でも、作手はやっぱりちょっと遠いww


動画は残念ながらBESTは撮れておらず…。
2ndLAPとそれに近いLAPを動画にしました。
オマケもあるよ♪


参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2020/10/11 21:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2020年08月30日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月30日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
Pleasure Racing Service デフマウントカラー
クスコ 強化デフマウント
ディクセル ブレーキパッドZtype
STI 強化エンジンマウント
STI フロントロアアームブッシュ前後
HKS フラッシュエディター

■愛車のイイね!数(2020年08月30日時点)
275イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ラジエーター容量アップ
クラッチリフレッシュ
ハブベアリング交換




…4年前

納車された時は完全ノーマルでした。


外観はほぼ純正をキープしているつもりでしたが、こうやって見ると結構違うなぁ…(^^;
なんか、ノーマルが可愛く見えるww


我ながら4年でそこそこ弄ったなぁ。


まだまだ乗りますよ^ ^


>>愛車プロフィールはこちら
2020年07月26日 イイね!

車検整備+αと他w

車検整備+αと他w車検が終わり、GRBを引き取ってきました。

今回は代車の空きが無く、嫁さんと一緒にディーラーまで往復しましたが、ディーラーからの帰り道、嫁さんが僕と信号待ちではぐれて道に迷うという…(~_~;)
これからはやっぱり代車をちゃんと借りよう!

今回、車検整備の他に・・・

ブレーキのリフレッシュ(前後パッドの交換とキャリパーのオーバーホール)


エンジンマウントの交換(純正→STI強化)


ロアアームのブッシュ交換(純正→STI強化ゴムブッシュ)




などなど、やってもらいました。

エンジンマウントはミッションマウント、デフマウント、ピッチングストッパーと強化品に代えていたんですが、エンジンマウントだけが純正のままだったので気になっていたんです。走行100,000kmも超過したし、この機会に交換しました。
ちなみにSTIエンジンマウントには通常品とN1競技用の2種類があります。
N1競技用はマジでガッチガチらしく、かなり音と振動が車内に入ってくるようになるらしいので、通常の強化品を選択しましたw

と言っても、やっぱりちょっと音と振動は大きくなりました。
でもまだ許容範囲内かな。多分家族からもクレームが入ることは無いと思うけどww


ロアアームのブッシュはリア側にひび割れが多少あったので、この機会にSTI強化ゴムブッシュに交換しました。
ピロに交換するのも考えたんですが、僕の走るステージを考慮するとすぐにガタが出てきそうな気がしたので、STIの強化ゴムを選択。
ちなみにコレ、STIの通常のパーツリストには載っておらず、N1競技用パーツリストの方に載ってますw


帰宅してからは、先日オクで衝動買いしたHKSのフラッシュエディターを使ってみました。



なんだこれ!めっちゃ簡単ww

何も迷うことなくあっさりインストール終了。
スポーツキャタライザーは入れていないので、無難にフェーズ1のデータをインストールしました。

ECUを学習させないといけないので、ちょっと様子を見ながら試乗します。
高めのギアで高負荷を掛けたいので、交通量の少ないバイパスに持ち込んでみました。


…なんか…めっちゃ速くなってないか?これw

なんか最大ブーストも1.4~1.5kgf/cm2くらいかかってる。
純正ブーストってこんなに高かったかなぁ??
大体1.2〜1.3kgf/cm2くらいだったような…。
なんだがエンジン音も勇ましくなっているような???


フェーズ1は「スピードリミッター解除+ドライバビリティ向上」って書いてあるのでブーストアップはしていないはずなんですが…
スポーツキャタライザー入れてフェーズ2とかにしたらどんなことになるんでしょうww

うーん、最近R2ばっかり乗ってるからプラシーボ効果なのかなw(^^;

この日は雨が酷くスリッピーで怖かったので、早々に帰宅。
とりあえず、次の週末にでももう一度乗ってみたいと思います。
Posted at 2020/07/26 22:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2020年01月30日 イイね!

デフマウント強化

今日は昼からスバルディーラーへ。
すこし前に届いたパーツを取り付けて貰いました。

まずはリアデフマウントの後ろ側にカラーを追加。




値段が安かったのでPRSの物をチョイス。
注文してから届くまでめっちゃ掛かりました…。

純正のデフマウントブッシュにウレタン製のパーツを差し込んでブッシュの隙を無くして、アルミのカラーで締め込むタイプの物です。
純正ブッシュをアルミ製の物に置き換えるタイプの完全リジッドの物もありますが、こちらはそこまでは固めない感じ。


そして前側のマウントも。




こちらはご存知CUSCO
CUSCOのは安いし、すぐ届くからエライ!

デフマウントメンバーごと交換するタイプで、ブッシュは強化ゴム。
これもシリコンブッシュとかに比べたら柔らかいので、良い感じに強化してくれるはず。
メンバーごと交換なので、ブッシュを打ち替える必要が無いので工賃が高くならないのも魅力的です。


スバリスト感が強すぎて買わなくなったスバルマガジンを読みながら待ち時間を過ごしました。

こういう機会に読む程度で十分ですw


ディーラーから自宅への帰り道では効果を確認出来ました。
トラクション向上を狙っての購入でしたが、クルマがスッと前に出る感覚を体感出来ました。
覚悟していたデフの駆動音は意外にあまり変わらず。
音は確かに大きくなりましたが、タイヤのロードノイズの方が気になるくらいw
ロードノイズの小さいタイヤなら気になるかも?

ブッシュが潰れたりする事を考えたら、やっぱりスポーツ走行でその効果が分かりやすいかもしれませんね。
またスポーツ走行での変化も確認したいところです。

2019年12月21日 イイね!

MLS 走行会

MLS 走行会昨日12/21のことです。

モーターランドSUZUKA(以下MLS)の合同走行会のBMSC枠にお誘い頂き、参加させて頂きました。






前日まで天気予報が何回が変わりヒヤヒヤさせられましたが、結局無事に晴れてくれました。


暑すぎることも無く、寒すぎることも無くサーキット走行には良いコンディションでした。

MLSは2年前に同走行会に走ったきりで、2年振りの走行。
前回は足回りがノーマルだったし、タイヤはPinsoでブロック飛びまくりだったし、挙句の果てに最後にはエンジンルームからの異音発生で積車に載せられて帰るという酷い結果でした。
そんな中、出たBESTは49秒半ば。
この時は7年ぶりのMLSだったし、タイヤや足回りを考えたら49秒台に入れれただけでも満足したもんです。

今回は足回りも車高調に変えたし、タイヤもナンカンのAR-1。
これだけでもタイムアップは確実に出来る要素は揃っていましたが、前回のタイムを更新できれば良いかくらいに思って走りました。

この走行会では10分×6回走行出来ます。
結果的には1本目の走行から満足のタイムが出てくれました。
以下、各枠のベストラップです。

1回目 47.738
2回目 47.825
3回目 47.044(2nd)
4回目 47.285
5回目 47.717
6回目 47.028(BEST)

ってことでめっちゃ更新出来ました♪

前趣味車JZA80のMLSでのBESTが確か48.500くらいだったはず。
それを考えれば1秒以上速い。
間違いなくタイヤのおかげですねw
ブロック飛ばないタイヤはやっぱり安心して走れますww

3回目の47.044が出た後、何とか46秒台に入れたいと思うようになり結構頑張りましたが、結果叶わずw
46秒台に入れようと思えば、もっとちゃんと考えてライン取りするとか走り方をちゃんと研究しないといけないんでしょうねw

んで、当日の車載動画です。
昼からは面倒になってカメラを起動させていなかったので、2ndラップ付近の動画です。



いやぁ~楽しかった!
でもめっちゃ疲れました。
今日は全身筋肉痛になっていますww

MLSってトイレが汚いから敬遠してたけど、もっと通ってみても楽しいかもって思えた今回の走行会でした。

ご一緒頂いた皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2019/12/22 16:49:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「今年のふるさと納税の返礼品の目玉が届きました。
素晴らしい!大変カッコよろしい!」
何シテル?   08/26 21:10
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation