• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2019年05月24日 イイね!

スタビライザーブッシュ

今日は仕事を無理やり早く終わらせて、GRBをスバルディーラーに持ち込みました。

スタビリンクを効果しても異音が消えなかったので、もう一方の原因と思われるスタビライザーブッシュに最初はグリスを足して様子を見ようかなと思ってたんですが、調べてみるとブッシュ自体が安価だったので、この際いっその事交換しちゃうことにしました。

んで、フロントはブッシュ購入ついでに交換もお願いしちゃうことにしました。

こうしてリフトで上げられると楽々作業出来るんですけどねw
ウチの駐車スペースは傾斜してるから、ジャッキで上げるだけでも気を遣うんですよね。
・・・ガレージとクイックジャッキが欲しいww


んで、古いブッシュをサクッと外して・・・


グリスを塗布して新しいブッシュに交換・・・

・・・してもらいましたww

作業時間10分くらいですね。
やっぱり、立って下から作業できるのは作業性が高いですよね。


ちなみにリアは自分でも簡単に交換できるので、パーツで受け取り。





んで、こちらでトライ走行。



会社からの帰りで革靴だったので超運転し辛かったんですが、無事異音は解消したっぽいです♪
やっぱりスタビのブッシュだったか~。

変わったのは異音の解消だけではありませんでした。

まず、足が固くなりました。
いや、コシが出たといった方が良いかな。
多分ブッシュが新品になって、スタビがちゃんと仕事をするようになったからでしょうね。

あと、ハンドリングも良くなりましたね。
これもスタビがちゃんと仕事をしているおかげなのかな?



・・・っていうか、良くなったんじゃなくて本来の状態に戻っただけなんですよねww

足回りの他のブッシュを全部新品やGr.N仕様に変えたら、さぞ良いんでしょうが・・・。
まぁ、ゆっくりやっていきましょうかね(*´ω`*)
Posted at 2019/05/24 22:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2019年05月21日 イイね!

スタビリンク

スタビリンクスポーツ走行をすると右フロント足回りから異音がするようになったGRB。
一般道を普通に走行しているときは全く発生しないことと、スポーツ走行のような負荷がある程度掛かったときにだけ発生することから、スタビライザー付近のパーツ劣化を疑いました。

まずは、みんカラで検索するとよく出てくるスタビリンク。
中のボールジョイントにガタが出てユルユルになってくると、異音が発生するというもの。

スタビリンクは社外品の調整式とかもあるんですが、そこまで必要ないかなと判断して、純正と同形状の強化品のクスコ製を選んでみました。
最近、クスコ製のパーツが順調に増えていっています。
…値段安いしねw


そして、実は今まで持っていなかったメガネレンチ。
スタビリンクを交換する際に必要なので、この機会に購入することに。

ソケットのセットとクイックスピンナは送料無料にする為に購入ww
まぁ、元々欲しかったから良いんですけどね。

工具は個人的にTONEがかっこ良いなぁと思っていたんですが、ネットの工具屋さんでちょうどKTCのメガネレンチのセットが安売りしていたので、結局KTCにw
KTCも好きなんですけどねw
あと、KTCはホームセンターとかでもよく取り扱っているので、買い足しするときに手に入り易いのも魅力かもしれません。


んで、肝心のスタビリンクの交換です。
新しく購入した工具を使っての作業はなんか嬉しいもんですねw

左がクスコの強化版の新品。
右が車両から取り外したものです。

比べてみると強化品はボールジョイントの動きが若干固いかな?ってくらい。
純正は緩んでガッタガタ!…と思ったら、ガタもなくまだ使えそうな感じ…

…。
…アレ?

ひょっとして、スタビリンクはハズレだったか?(;´∀`)


とりあえず、クスコのスタビリンクを取り付け。


作業自体は5mmのHEXと14㎜のメガネがあれば、誰でも出来そうな簡単な作業でした。


取り付け後、某所で試走。

・・・やっぱり異音は消えませんでした(´;ω;`)

こうなるとスタビライザーのブッシュが怪しいかと。
様子見でブッシュにスプレーグリスを吹き付けてみて、改善が見られればブッシュ交換かな。
Posted at 2019/05/21 20:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2019年05月06日 イイね!

ビビり音対策

先日スピーカーを交換して人生初のデッドニングにも挑戦した僕のGRB。

純正の哀れなスピーカーに比べれば格段に音は良くなりましたが、音量を上げていったり、低音が大きい曲になるとビビり音が発生します。

もっと言うと、アクセラの純正オーディオでビビり音が出ないレベルでも、GRBだと出てしまうという感じです。
これは実は見当が付いていました。

ボディへのスピーカーの取り付けはスピーカーに付属していたブラケットを使っていたのですが、おそらくこのスピーカーの取り付け剛性が低いのが原因。

このブラケット、いろんな車種に対応出来るように出来てるし、樹脂製だから軽いし、良いところもあるんですが、ビスで樹脂に取り付けるだけなので、ホントに「取付可」ってだけの感じでもあるんですよね。


というわけで、試しにインナーバッフル(スピーカーブラケット)を購入してみました。

効果が無いと悲しいので、まずは1セットのみ購入して様子見とすることにしました。

ケンウッドのスピーカーなので、手っ取り早くインナーバッフルもケンウッドを選択しました。
インナーバッフルは音質に拘った木製の物もありますが、ドア内部に侵入した水で腐食しやすいという話も聞くので、木製以外の素材が条件としました。

こちらはアルミ製のベースにゴムをスピーカーとの間に挟むような形のインナーバッフルになります。
インナーバッフルもスピーカーもボルト留めで固定出来るのでかなりガッチリと固定出来ました。

とりあえずドライバーの耳に近いという理由から、まずはリアドアを交換しました。


取り付け後、明らかにビビり音が軽減されたのを確認出来ました(*´ω`*)
っていうか、スピーカー買う時に同時に買っておけば2度手間にならなかったんですがww

効果確認出来たので、早々にフロントにも導入しようと思います。
Posted at 2019/05/06 22:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2019年04月12日 イイね!

シフトフィール

シフトフィール最近入社した新人さんが現行のアルトワークスに乗っています。
アルトワークスが発表されたときに新車で購入したとのことでした。

彼もなかなかのクルマ好きのようで、パッと見でもちょこちょこ弄っている感のある車両でした。
同じクルマ好きということで話が盛り上がります。

そんな中、
「一回ちょっと乗ってみますか?楽しいっすよ♪」
ってお誘い頂いたので、お言葉に甘えて少し試乗させてもらいました。


この車両は吸排気、スポーツECU、足回りを少し手を加えた車両とのことでした。
吸気はHKSのむき出しタイプのエアクリーナーということもあり、吸気音が大きくその気にさせてくれる感じ。

ミッションはもちろんマニュアル。

*画像は拾い物です。

乗った感想は・・・最っっ高!でしたw

特にアルトワークスのシフトフィールに魅了されてしまいました。
すごくカチッとしててストロークが短く、乗っていてすごく楽しいんです。
700㎏未満という車重からくる軽快さも楽しさに起因しているのはもちろんあるんですが、とにかくシフトフィールがめっちゃ良い。


このシフトフィールはGRBよりもアルトワークスの方が上でした。
GRBのシフトフィールが悪いと思ったことはなく、むしろ良いと思っていましたが…。
アルトワークスはFFなので、GRBと同じようにワイヤーリンケージ式のシフトなはずなのに…。

思えば以前、みん友のオオタさんのS660に試乗させてもらったときも、同じようにシフトフィールの良さに感激しましたが、S660は軽とは言え純粋なスポーツカー。
アルトワークスとGRBはベースが大衆車にもかかわらず、その差は歴然でした。

それ以来、GRBのシフトフィールをアルトワークスに少しでも近づけたいと思うようになりました。

ちなみにSTIから強化ブッシュ付きのクイックシフトは出ています。
但しパーツだけで30,000円もするし、その内慣れてきてクイックシフトが入ってることを忘れるとかいうインプレもちらほら…(;^_^A
そもそもクイックシフトに30,000円も出すんなら、温度高いんだから先にラジエータ変えろよって話ですww


で、安価にシフトフィールを改善する方法として、このブッシュを交換することにしてみました。

このリンケージにあるブッシュを強化品に変えることにしました。



そして、先日到着。

クスコ製のものを選んでみました。
ゴム製ですがガッチガチで、樹脂?ってくらい硬いですw
STIのよりも硬いのかな??
これは期待出来そうです。
お値段は2,493円でした。クスコはお手頃価格で良いですね♪


あと、ついでにこのブッシュも交換してみることに。

これはSTIからゴム製の強化品が出ているので、STIのを注文。
お値段は2,000円。


ちなみに作業は来週土曜日にディーラーでやってもらいます。
工賃含めても全部で10,000円しないくらいかな?
これでアルトワークスのあのシフトフィールに近づけるかな…??
Posted at 2019/04/12 21:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2019年04月08日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

今日は次男の小学校の入学式の為、お休みを頂きました。
思えば、今の会社に転職した直後に生まれた次男。
そんな子がもう小学生です。
時間が経つのは早いもんですね。

入学式を終えてから自宅でGRBと。



今年はまだ桜が散り始めたくらいなので、このままお昼がてらお花見に。

ちょっと風が強くて、あと花粉も酷くて…(泪)
でも桜はとても綺麗でしたw
桜はやっぱり良いね♪


ってことで、今度はGRBと桜を撮りにいきましたw



近所の神社の入り口なんですが、なかなかいい感じ♪
来年もこうしてGRBと一緒に桜を撮りにこようかな。

なんか春を満喫している(*´ω`*)
さて、明日から通常出勤だ…。がんばろう。

プロフィール

「今年のふるさと納税の返礼品の目玉が届きました。
素晴らしい!大変カッコよろしい!」
何シテル?   08/26 21:10
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation