• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー

フロントにキャンバー付けたら、タイヤとフェンダーの間に隙間が出来ます。
僕的にはあまり気にしてなかったんですが、その状態をみん友さん達に見せたら

ワイトレを入れるべきや!(゚∀゚)

とか、

ワイトレいれなアカンな!(゚∀゚)アヒャ

とか、

GRBのフェンダーはツライチにするために膨らんでる(゚∀゚)アヒャヒャ

とか・・・

めっちゃ言われるようになってしまいました(汗



で、言われだすと、やっぱり気になるものw
でも純正に拘りたい僕。


ん?


純正ホイールに拘って、カッコよく履きこなすって思えば、
ワイトレは逆にアリなんじゃないか??

とか、考え出してしまい・・・



買っちゃったw


協栄産業Kicsの15mmです。
ワイトレは有名メーカーのじゃないと怖いし、これはハブリングもあるので安心です。


そして取り付け。

リアはサイドブレーキ引いておけばちゃんと締められるので楽ですね。
ハブリングも精度良くハマっていて良い感じ。


フロントは家で掃除機かけていた嫁さんを呼んで、ブレーキ踏んでもらい締めました。
AT限定免許の嫁さんは、ペダルが3つあるMT車はどれがブレーキなのかわからないらしいww

「真ん中のペダルを踏んでね~。」とお願いしました(^^;


フロント BEFORE


フロント AFTER


リア BEFORE


リア AFTER


片側15mmなので、左右で30mmのワイドトレッド化です。
やっぱりタイヤが外に出ると見た目にも安定感が出てカッコよくなるなぁ。

フロントはまだちょっと余裕がある感じで大丈夫ですが、リアはツメが干渉しそう。
右フロントをジャッキアップした時に、左後ろがツメに干渉してないか確認してみました。


お!なんとかかわしてるかな?



しかし、翌日家族を乗せて出かけた時にリアタイヤハウスから異音が・・・。
ギャップを超えてタイヤが沈んだ時だったので、こりゃ当たってるなと・・・(泪

結果、リアフェンダーのツメが1mm程度接触していることが判明。



ああああ・・・マジかぁぁ・・・ほんのちょっとなのに・・・orz
次のブログへ続きます。
Posted at 2018/08/21 11:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年07月27日 イイね!

色褪せ

GRBのリアエンブレムが色褪せているのが以前から気になってました。



「STI」の部分が本来は赤なんですが、色褪せて思いっきりピンクになっています(^^;


というわけで、ヤフオクでポチっとしました。


ちなみに、こちらは「IMPREZA」のエンブレムが廃止になったアプライドC以降のもの。
こっちの方でも「STI」のサイズは同じだし、「IMPREZA」の部分が無い分、ちょっと安価ですw


んで、ペタっと。


やっぱりこっちの方が締まりますね♪


ちなみに色褪せたエンブレムと比較すると、こんなに違いますw



フロントのエンブレムも既に買ってあるけど、フロントはグリルを新調するタイミングに付けようと思ってるので、もうしばらく我慢しますww
Posted at 2018/07/27 16:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年06月26日 イイね!

準備バッチリ!

準備バッチリ!頼んでいたブレーキオイルが届きました。
今も愛用しているディクセルの328Racingです。

ブレーキホースを交換するとなると、オイルは1Lは必要とのことで、今回は2本購入しました。



これでコツコツと買い揃えていたプラグ、キャンバーボルト、ブレーキホース、ブレーキオイルが揃いました^ ^
車検(のついでに交換する作業w)の準備はバッチリです!



…ちなみに車検整備を予約してるのは8月初旬。
待ち遠しいぃぃぃ〜(>_<)
2018年06月18日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換納車当時から思っていたんですが、GRBの純正ステアリングが僕には合いませんでした。

STIのエンブレムがホーンパッドにあるものの、ステアリング自体は非STIのインプレッサと同じもの。
率直に言うと、径がデカすぎる。

ちなみに純正ステアリングは37.5Φもあります。


んで、まず考えたのは、GR/GVオーナー御用達のDAMD。
純正ホーンパッド(エアバッグ)がそのまま使用出来るので、純正然としているのが魅力ですね。
純正派の僕としては、気になるステアリングでした。

実は一回、中古を買いましたw



でも、手元に届いて、実際に握ってみると、なんか違う。
この個体が少し状態が悪かったのもありますが、明らかに純正よりも質感が下のように感じました。
そして、やっぱりDAMDの押し印が気に入らない。

・・・ってことで、クルマに取り付けることなくそのままオクにて転売ww


その後、お友達のあるある。さんのご厚意でステアリングボスを頂きました。
これで、社外ステアリング交換欲が一気に加速しますw


本命はあるある。さんも使われている、NARDIのGARA3でした。
しかし、これはすでに絶版品の為、程度に良い中古は入手困難。


そんな中、見つけたのがコレ。

パーソナルのブリッツレザーです。


パーソナルのステアリングを使うのは初めて。
今までMOMOとNARDIしか使ったことが有りませんでした。

そもそもパーソナルっていうブランドをよく知りませんでした。
調べてみると、セナがF1で愛用してたり、なかなか由緒あるブランドであることを知りました。
ちなみに今はNARDIの傘下なのか、日本ではFETが正規輸入販売元となっているそうです。

実はHKSのエアクリーナーの交換フィルターを買った時、そこのスーパーオートバックスに売られていたんです。
実物に触れてみて、コレに決めました。


んで、日曜日の午後に交換♪




うふふ♪良いじゃないか!!
何より、新品のステアリングってやっぱり良い!


しかし、残念ながら時間が足りず試走は出来ず。
ステアリングによる効果確認は次回に持ち越しとなったのでした・・・(泪
Posted at 2018/06/18 17:46:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年06月18日 イイね!

アルミテープ

この土日はAM仕事でした。

土曜日は仕事しているのが馬鹿らしくなるくらい良い天気でしたよね・・・。
でも8:00~13:00くらいまでのスタッフ集めての講習会だったので、両日とも大人しく仕事していました。


昼まで仕事をして、帰ってからはGRBのエアクリーナーの交換を行いました。
先日スーパーオートバックスで購入した交換用フィルターを使用します。



外してみるとそこそこ汚れていました。


バラすと汚れが目立ちますね。


ダイソー植木鉢ファンネルもちゃんと機能していますw


中もそこそこ汚れています。
綺麗に汚れをふき取っておきました。


フィルターは汎用なので、カットする必要があります。
付属の台紙を当ててハサミでカットして、交換。
綺麗になりました♪


エアクリーナーボックスをただ戻すのもつまらないので、今更ながらアルミテープチューンを取り入れてみました。




ラジエーター上のエアインテーク裏にも貼りつけ。
見える部分だとかっこ悪いので、見えないところにペタペタ貼りつけてみました。



まぁ、そんなに効果は体感出来ないんでしょうけどw
なんにせよ、エアクリーナーが綺麗になり、リフレッシュ出来ました♪
Posted at 2018/06/18 17:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「洗車ついでにホイールを本気洗浄。
1本ドラシャのグリスが付いていたけど、しっかり洗って綺麗になった^_^
小さい傷はトヨタ202ブラックのタッチペンがカラードンピシャ!無事目立たなくなりました♪」
何シテル?   08/30 18:02
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation