• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2018年06月07日 イイね!

時代の流れ?

時代の流れ?エアクリーナーは昔からHKSを愛用しています。
HKSが好きだから・・・ってわけではなく、交換フィルターが近所のカー用品店でも普通に、手軽に買えるからという理由で選んでいます。

考えてみれば、NAのJZA80時代から使ってるので、14~5年愛用していると思います。
(NAのJZA80とターボのJZA80はキノコ型を使用)


んで先日、
GRBの交換フィルターを買いに行こうと、近所のオートバックスに行ってみると、


・・・無い。

当然、純正同等品のエアクリーナーは置いてるけど、HKSは無い。
売り切れとかじゃなくて、売り場そのものが無い感じ。


しょうがない。では、今度はジェームスへ。


・・・無い!

ここも無い!
ここも、売り場自体が有りませんでした。


もう一軒、違う近場のオートバックスにも行ってみました。



・・・無い!
・・・やっぱり無い!!


ここはHKSのキノコ型の交換フィルターはあるけど、純正置換え型は無い。
・・・んじゃ、純正置換え型も置いといてよww



・・・なんで???
ちょっと前はどこのカー用品店でも普通に買えたのに・・・。


店は売れない(需要が無い)から置いてないんでしょうけど・・・。
今のクルマ好きは、エアクリーナーなんて社外に交換しないんでしょうか??




んで、昨日京都に出張だったのでスーパーオートバックスに寄ってみると、そこはさすがスーパーなオートバックス!
ちゃんと売られており、無事交換フィルターをGET出来ました。


ちなみに店の一番隅っこにひっそりと売られていました。
スーパーじゃないオートバックスは、もはやどこも置いてないのかもしれません。



これも時代の流れなのか・・・。

交換フィルターごときに、送料払ってネット通販で買わないといけなくなる日が近付いているのかもしれません。

よくよく考えてみれば、MOMOやNARDIの社外ステアリングも昔は普通に売られていたけど、今はほとんど見ませんね。
やっぱり売れないんでしょうね・・・。
Posted at 2018/06/07 17:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年06月04日 イイね!

車検前無料診断

6/2(土)
ディーラーに出向き、車検前無料診断なるものを受けてきました。

車検の前に点検を受けることで2,000円割引されるし、具体的な相談もでき、見積もりも作ってもらえます。


いつも四日市店にお邪魔していましたが、担当のI君が本社へ転勤してしまったので、その後輩のN君のいる桑名店へ初めてお邪魔しました。

・・・桑名店、遠いww
そして狭いww

他のお客さんがいたので、店内の写真はやめておきましたが、四日市店の半分くらいでしょうかw



今回の車検でプラグ交換、ブレーキホース交換、キャンバーボルト交換、ミッションオイル交換、デフオイル交換をやってもらう予定です。


ミッションオイルとデフオイル以外は持ち込みでお願いします。


んで、見積もりです。
見積もり作ってもらってたら、なんと、いないはずの前担当のI君が登場!
名古屋に出張だったらしく、その帰りに寄ってくれたそうです。

そして、I君が結局絡んでくれて、お値打ち価格にww





いやいやいや、超助かりますww


無料点検では、フロントタイヤの飛びっぷりにN君にドン引きされましたが、前後ローテしたらOKということに^^;
・・・っていうか、8月の車検までフロントタイヤが残ってるか微妙ですがww
それ以外は異常なしでした♪


とりあえず、車検が楽しみです^^
Posted at 2018/06/04 22:54:05 | コメント(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年05月07日 イイね!

車検に備えて

車検に備えて今年の夏はGRBの車検が控えています。

ただ車検を通すのもつまらないので、この機会に色々やっちゃおうと思っています。

んで、今の内からパーツを少しずつ集め始めています。
限られたお小遣いの中で弄ってますから、一気に買い揃えたり出来ないのです…(ノ∀`)・゜・。


んで、まずはプラグを購入。
ブランドはHKSをチョイス。

NGKで言う7番相当のプラグです。
GRBの純正プラグの番手は6番だそうですが、1番手上げてみました。


HKSを選んだのは、JZA80時代にも使っていて、当時から良い印象だったから。
値段もそんなに高くないのも良いですね。
ちなみに、HKSのプラグはNGK製らしい。


プラグと言えば、先日嫁車ムーブラテもプラグ交換しましたが、水平対向エンジンのプラグはエンジンの側面部にあり、交換作業は知恵の輪状態らしく、軽のプラグ交換のようにすんなり出来ないそうです。

なんか、ディーラーでお願いすると工賃だけで2万とか…。・゜・(ノД`)・゜・。


それにしても、僕のGRBってHKSのパーツが多いなぁ。
HKSが特別好き!ってワケじゃないんですけどね(^^;;


さて、次のパーツはアレとアレと…。
Posted at 2018/05/07 22:50:12 | コメント(1) | インプレッサSTI | 日記
2018年04月13日 イイね!

リアモニター

以前から、GRBの後席に座る子供達から「ナビのモニターが見づらいから、後ろにモニターを付けて欲しい」という要望がありました。


前車WISHの時、ナビを新調した際についでに買ったALPINEのモニターですが、


WISHからGRBに乗り換えた際、ヘッドレスト一体型シートのGRBには当然取り付け出来ず、嫁車ラテに取り付けていました



「なんでWISHとラテにはテレビあるのに、インプには無いの~??」

と、GRBに乗る度に質問されていましたww
やっぱり子供達からすると、TVやDVDがちゃんと見られるっていうのは結構大事みたいです。


ミニバンみたくフリップダウンにしたり、ヘッドレストに付けたり、リアモニターの取り付け方法は色々ありますが、どうせならあるものを有効活用したい。

んで、嫌いな嫌いな電装系の配線は最小限に抑えたいww


そこで、ラテに付いているALPINE PKG-M700SC(7インチモニター)をGRBに移植し、ラテには同じシリーズのサイズを大きくしたモニターを導入することにしました。
そうすれば、ラテの配線はそのまま使えるので、モニター本体を入れ替えるだけで済むし、GRBの配線だけで済みます。


そしてラテにはALPINE PKG-M800SC(8インチモニター)を導入。




本当はドーンと9~10インチくらいにしようかと思ったんですが、嫁さんからの「あんまり大きすぎると邪魔になりそう」という意見を受けて、1インチアップに抑えました。



GRBのモニター設置場所はセンターコンソールリッド上にしました。

イメージはトヨタセンチュリーです(違ww



取り付けは汎用のモニタースタンド
オンダッシュのナビやモニターを取り付ける際のよく見るやつです。


あと、このまま取り付けると不格好なので、カバーも用意。



んで、ナビ裏から配線を取って、センターコンソール内を這わせて・・・

完成!




スタンドの取り付けは薄頭ビスを使って、しっかりとビス留めしました。

センターコンソールにある後席用ドリンクホルダーにペットボトルを置いても、モニターとの接触は無し。


コンソールリッドの開閉も問題ありません。



ちなみに、この位置にモニターを設置しようとする場合、運転席・助手席が純正シートだとモニター本体がシートに干渉して取り付け出来ません。
実は助手席を幅の狭いレカロST-JSにしたのは、今回のコンソールリッドへのモニター設置を見据えてのものでした。


ただ、スタンドの固定をコンソールリッドにビス留めしたので、スタンドを外せば穴が空いていることになっちゃいます。
純正戻しの際の為に、コンソールリッドだけパーツ取りして保管しておこうと思います。
生産中止とかになる前に、早めに注文しておかなくては・・・。


それにしてもクルマのDIYで一番嫌いな電装系の配線ですが、今回やっぱり嫌いなのを再確認しましたw
中古で買ったこともあって配線を若干加工する必要がありましたが、普通に手こずりましたww(滝汗


なにはともあれ、これで子供達からのクレームも無事解消。
またひとつ、ウチのGRBがゆるふわ系ファミリカーっぷりに磨きが掛かりました♪
Posted at 2018/04/13 17:56:39 | コメント(3) | インプレッサSTI | 日記
2018年03月31日 イイね!

4輪アライメント

4輪アライメント今日は予約をしていた4輪アライメントへ。

足回りの交換クロスメンバー周辺のカスタム、さらにはステアリングギアボックスまで交換したので、ここらでビシッと調整しておこうという考えです。

ステアリングギアボックス交換時に簡易的な調整はディーラーでしてもらっているとのことですが、しっかりとした設備を備えたショップでやってもらった方が、やっぱり安心ですからね。



今回お願いしたのは、弥富市のユニオンタイヤさん。
ネットで近隣で安くて、ノウハウが豊富なショップを探していたら、こちらがヒットしました。

だって、国産車10,000円/台(税別)!
普通のお店の半額以下・・・ヘタしたら1/3。
自宅から弥富市まではそこそこ距離がありますが、その交通費を足しても激安です。

激安店の場合、待合室も無い清潔感のないお店もあったりしますが、ユニオンタイヤさんはこのあたりの心配は全く問題無しでした。

待合室も清潔感があり、TVと雑誌も用意してあり退屈しないし、作業自体も早い。
スタッフさんの対応も素晴らしかったので、また機会があればお願いしたいと思います。
ナンカンタイヤ等のお値段も安価らしいので、サーキット用のタイヤセットを買うときには相談しようかなと思います。


んで、結果はコチラ。


あんまり狂ってなかったですw
ディーラーでの簡易調整が効果あったかな?

フロントキャンバーはめいいっぱいネガティブに合わせて貰いましたが、やはりあまり付かず…。
スポーツ走行するなら物足らない感じですね。
まぁ、キャンバー付けすぎて「如何にも走ってる」って感じの見た目になるのは、それはそれで嫌なんですがww


というわけで、さほど狂ってもいなかったので、調整後の乗り味の違いも特に無し。
とはいえ、これで無事にアライメントもしっかり調整したし、鈴スカの開通に向けて準備が完了したのでした。

関連情報URL : http://www.uniontire.co.jp/
Posted at 2018/03/31 23:06:01 | コメント(2) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「洗車ついでにホイールを本気洗浄。
1本ドラシャのグリスが付いていたけど、しっかり洗って綺麗になった^_^
小さい傷はトヨタ202ブラックのタッチペンがカラードンピシャ!無事目立たなくなりました♪」
何シテル?   08/30 18:02
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation