• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

助手席

ディーラーからGRBを引き取ったあとは、実家に直行しました。

先日張替が完成したシートをGRBに取り付ける為です。


シートレールは中古で購入したBP/BLレガシィ助手席用のレカロ純正レール。
GRBはBP/BLレガシィのシートレールがポン付け出来ます。

あとは運転席を交換したときにも使ったサイドエアバックキャンセラー。

面倒くさいですが、一度警告灯を付けてしまうと簡単に消せないっぽいので・・・。


花粉症な上に最近風邪をこじらせてしまい、体調が悪いこともあって、なかなか思うように作業が進みませんでしたが、無事完了。





フフフ・・・良いじゃないか( *´艸`)

ベルトホールがあるようなSRシリーズ(スポーツ系シート)もカッコいいんですが、現行のWRXSTI(VAB/D)の純正レカロがコンフォート系のSTモデルっぽいシートを採用されているんです。



これを見て、「お!コレありかも♪」と思い、僕もSTモデルを取り入れてみました。


なお、このST-JSはタイトな車内のスポーツカーにも使える少し小振りなシートです。
この小振りなのがポイント!
・・・後々考えているカスタムに活きてきます♪

ウチのGRBの場合、助手席は主に嫁さんが座ることになるので、クッションサイドの高さも低く、ホールドもSR系ほど強くなく、適度なホールドなのも、STモデルを選ぶポイントになりました。


何より、これでジュニアシート、運転席に続き、
助手席もレカロになりました♪
Posted at 2018/03/29 23:34:15 | コメント(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年03月29日 イイね!

ステアリングギアボックス

今日、無理やり仕事を早く終わらせて、GRBを引き取ってきました。

今回の作業内容は、前回のエンジンオイル交換時に発覚した、ステアリングギアボックスのブーツ内部へのフルード漏れ・・・これを解消する為のステアリングギアボックスASSY交換です。


向かって左側(運転席側)のブーツが膨れています。
内部のシールが劣化して、ここにフルードが溜まっているとのこと。


結構膨れています。
仮にこのままパワステに高負荷を掛けると、最悪の場合ブーツが破裂してしまう可能性があるとのこと。


新品と比較。
向かって左のブーツの形状が全然違いますね。


ステアリングギアボックスをごっそり交換ということで、ホース類も全部新品に交換して貰えました。
ならば!と思い、ついでに交換をお願いしたのがコレ。


BP/BLレガシィ用のパワステフルードクーラーです。


BP/BLレガシィには元々純正で付いているパーツですが、GRBは付いていません。
いつもお世話になっているスバルディーラーの担当I君曰く、BP/BLは構造上エンジンルーム内の熱抜けが悪い為に最初から付けられたというウワサらしい。

どこまで効果があるかは不明ですが、触れないくらい熱を持つらしいので、付けないよりは効果はあるはずww
正直、導入予定していなかったパーツではありましたが、パワステ関連一式交換するので、ついでに交換しちゃいました。

パワステポンプが弱いと言われるGRB。
そのポンプの保護に少しでも繋がれば・・・。


あとは前回のエンジンオイル交換時に間に合わなかった、コレ。



HKSのステンレス製センターパイプです。

HKSに在庫が無く、バックオーダーでディーラー直配手配にしていたものが、今回の入院中に間に合ってくれました(;´∀`)=3

純正のセンターパイプが経年劣化で、リア側のフランジ部分が痩せてしまい、若干排気漏れが起きていたので、リフレッシュの意味で交換しました。

ウチのGRBはファミリカーなので、むやみに排気音が大きくなるのもNGです。
というわけで新品のスチール製純正センターパイプでもよかったんですが、値段がステンレス製のHKSのとほぼ変わらない、純正中古は状態が悪いのしか出回らないのもあって、結局HKSの新品を選択w
HKSのも純正と同じようにサイレンサーがあるし、音もほぼ変わらないとのことだったので・・・。

実際の音は若干音が太くなった…かな?くらいです。


と、こんな感じでいろいろやりましたが、ステアリングギアボックスの一式交換は中古屋さんの保証で交換の為、支払いはゼロ♪

パワステフルードクーラーのパーツ代だけお支払いしただけでしたw



この後、実家に直行し、先日仕上げた助手席を取り付けにいきました。
次のブログにつづくw
Posted at 2018/03/29 23:09:04 | コメント(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年03月21日 イイね!

出来ました♪

出来ました♪前回のブログでも書きましたが、張替ベースシートとして三菱ランサーセディアラリーアートの純正レカロシートを手に入れました。

んで、材料もなんとか手に入れて、昨日到着。
特に予定もなかったので、今日張替しちゃうことにしました。


前回、親父1人だけでやっていたショップですが、去年弟2人が加入して、今は3人でバリバリやってます。




シートを渡した途端、弟2人にあっという間にバラされ・・・



親父にフレーム加工され・・・
(三菱純正レカロシートはレカロ社のシートレールとの互換性が無いので、加工する必要があります。)


親父と弟がカバーを縫い上げて・・・


弟にクッション側がカバーリングされ・・・



そして、出来上がり!


黒本革とアルカンターラグレー(パンチング)にシルバーのステッチを入れてもらいました。


親父1人でやってる時よりも、めっちゃ手際が良いし早く終わっちゃったw
僕・・・ほとんど手伝うことなく、掃除したくらいwww


レールがまだ間に合ってないので、GRBへの取り付けはもうしばらくオアズケですw
Posted at 2018/03/21 21:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年03月13日 イイね!

ラリーアート

オクで落札したシートを引き取ってきました。
今回は出品が鈴鹿市で会社から近かったこともあって、上手く仕事の合間に直接引き取れたので、送料ゼロ♪

家に持ち帰ってからは、付いていた三菱の純正レールをサクッと取り外し。













激安価格の割にめっちゃ綺麗♪
スレも無いし、ウレタンもしっかりしてる^ ^
まぁ、別に綺麗じゃなくても良いですけどねw



これで、シートがラリーアート仕様になるぞぉ!!











…ってワケは当然無く、張替えベースシートですw

材料がまだ無いし、とりあえずお家のインテリアになってもらいます。
そういや、レールとサイドエアバッグキャンセラーも買わなきゃw

まぁ、ぼちぼち行こうと思います。
Posted at 2018/03/13 22:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2018年03月09日 イイね!

今週末のお楽しみ

今週末のお楽しみ今週末はディーラーに行ってエンジンオイル交換してきます。








オイルは使い続けている、ガルフのフラット4&6です。



あと、オイル交換のついでに補強パーツ等を少々。
写真に写ってるリアメンバーブレース以外にも、純正流用パーツを使用する予定です。




本当はもっと早く行きたかったけど、相変わらず予約がいっぱいのスバルディーラー…。

首を長くして数週間待って、ようやく今週末になりました。
特に今週入ってからは、この週末を楽しみに仕事しているようなもんですw

楽しみだなぁ^ ^
Posted at 2018/03/09 18:32:57 | コメント(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「洗車ついでにホイールを本気洗浄。
1本ドラシャのグリスが付いていたけど、しっかり洗って綺麗になった^_^
小さい傷はトヨタ202ブラックのタッチペンがカラードンピシャ!無事目立たなくなりました♪」
何シテル?   08/30 18:02
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation