• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

タワーバー

少し前にR2のストラットタワーバーを手に入れました。
中古で安く手に入れることが出来ました。


GRBにも付けてるクスコ製なので、間違いないでしょう。

ですが、GRBみたいに簡単取り付けとはいきません。
とにかく狭いw




アッパーマウントを交換したときのようにバッテリーを外して取り付け。
タワーバー付けるだけなのに、なんか知恵の輪の様でしたが、無事取り付け出来ました。

…ホワイトダイヤモンドで磨いたのに隠れて見えない…(´;ω;`)


んで、試走。

実は朝も走りに行ったので本日2回目w

ちょっとハンドリングがクイックになった感じ。
剛性が上がったからか、ギャップを乗り越えたときもしっかり感が出ました。
あと、ちょっとトラクションが良くなったような?
トータル的に良いフィーリングになりました^ ^


帰宅してからは、タイヤ交換です。
先日クラッチのレリーズベアリングを交換しましたが、異音が消えず、再度月曜日に点検してもらうことに。

…なので、合法仕様にしとかないとww

履いてた6J、15インチの(BMWミニ純正)ミニライトを外して…

フロント、なかなかのペースで減ってますw
…1ヶ月しか経ってないのに(@_@)


4.5Jの14インチ(ダイハツ純正)ミニライトへ交換。


フロント


リア


ハブ径を逃がす関係上、15インチ同様、前後共に10mmのスペーサー使ってますが、これなら大丈夫でしょうw



…大丈夫ですよね?(^^;;



それにしても、めっちゃフツー感ww


まぁ、しょうがないw
帰ってきたらまた15インチに戻す予定ですw
Posted at 2020/11/21 18:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2
2020年11月01日 イイね!

シフォン

キュルキュルと異音がしていたR2。
音的にベルト関係かなと思い、ディーラーで診てもらうと、クラッチのレリーズベアリングの磨耗が原因とのことでした。

それが1ヶ月半前のことw
代車を手配してもらう関係で、昨日の入院となりました。



D「えっと、ホイールのリム(スポーク)が飛び出てしまっているので、このままで納車出来ないんです…。」


あ、コレのことねw
ダメ元で行ってみたけど、流石にNG判定でしたw

聞けば、入院は出来るけどこのままの納車は出来ないとのこと。
要は前のホイール持ってきて欲しいと。

有無を言わさず入庫拒否より、よっぽど良心的です。
って言うか、めんどくさいことしてすいませんw


ということで、代車で前のホイールを取りに帰ることにしました。
ついでに物置を占領してる鉄屑や要らないテッチンホイールも持ち込んで廃棄してもらうことに^ ^


代車はシフォン。

ん?
シフォン??
そんなクルマ、スバルにあったっけ?



現行タントのOEM車でした。
しかも可愛いピンクww(〃ω〃)

って言うか、何故にピンクwww


流石、超スペース軽カー、タント。

ホイール4本、廃棄テッチンホイールタイヤ4本、鉄屑他乗せても全然余裕w




全体的にプラスチッキーではありますが、装備良さは流石。
でも内装の質感は嫁車キャストの方が上かな。

ボディもしっかりしてて乗り心地も良いし、静かだし、そこそこよく走る。
普段使いなら最高に使いやすい考えられたクルマですね。

ただ、このバンみたいなルックスが…
まぁ好みの問題ですけどね。

もう一度ディーラーに行ってホイール渡して納車は翌日。
2日間このピンクのシフォンにお世話になることになりました。



そして今日。
嫁さんと免許更新に行ってきました。

免許センターには高速道を使いましたが、高速もなかなか快適。
90km/hで2,500回転くらいしか回りません。
軽って制限多いのに本当にどんどん良くなっていきますよね。


当然、優良運転者なので30分の講習です。
子供達はロビーでゲームして待機。


免許センターのコロナ対策はバッチリでしたね。
多分スタッフも増やしてるだろうし、もの凄い考えたって印象を受けました。
おかげで蜜にならず、スムーズに更新が終わりましたよ^ ^


思ったより早く終わったので、嫁さん希望のスイーツ屋さんへ。

人気店らしくいつも混んでるらしいけど、開店時間にちょうど行けたので一番乗りで入店^ ^


そういや、このクルマもスイーツみたいな名前でしたねw
お店ではチョコとシュークリームを購入しました。


途中買い物をしながら一旦帰宅。
16時頃完了のTELをもらい、ディーラーへ。



今回、中古車保証が使えたので支払いは0円(*^ω^*)
53,000円浮いた気分w




んで、無事帰宅。
途中暗くなってきたけど速攻ホイール交換しました。

シフォンの広い車内も良いけど、狭〜いR2の方が楽しいのです(*^ω^*)
Posted at 2020/11/01 22:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2
2020年10月30日 イイね!

フロントハブボルト交換

今日は昼まで在宅勤務、午後からは半休を頂きました。
フロントハブボルトの交換をする為です!٩( 'ω' )و


まずはブレーキパッドを外します。



純正同等品パッドはまだまだ残は大丈夫ですが、制動力が物足らないので、やっぱり変えたいところ。
今回は用意してないのでそのまま使います。

今度はキャリパー本体を外します。
結構高トルクで締まってるので、17mmのロングメガネレンチを使用。


キャリパーが外れたら、ブレーキホースにストレスを掛けないように、S字フックを使ってスプリングに引っかけておきます。


ローターは普通に手で外せました。
純正ハブボルトはハンマーでコンコン叩いていくと、あっさり外れました。


ロングハブボルトを入れていきます。
リアの作業の時にも使った、きよさん特製SST(ワッシャー重ねてマスキングテープ巻いただけ)を噛ませて貫通ナットを締めていきます。


グッと止まる感触のある所まで締め込みます。


全部締め込み完了。
後はローターとキャリパーを戻すだけ。


試しにブレーキパッドのシムを外してみることに。
ダイレクト感が増すなんて言うけど、どうなんでしょうw


出来ました^ ^
めっちゃ簡単でしたね。
ゆっくり作業して1時間くらいで終わりました。


ロングハブボルトで純正比で15mmくらい長くなりました。
10mmのホイールスペーサーを入れても余裕あります。



作業が終わったら試走です。
ブレーキも触ってるのでブレーキタッチに問題が無いか、勿論ハブボルト、ナットの緩みが無いかのチェックもしました。










20mmのワイトレから10mmのスペーサーに変わって、10mm引っ込んだことになります。
これでだいぶマシになりました^ ^


あと、乗り味にも変化が。

今までのフロントにワイトレが入っていた状態は、ハンドリングがダルくて、リアが落ち着かない感があったんですが、ハンドリングのダルさが消えてリアとのバランスも良くなり、乗りやすくなりました。

あと、タイヤ。
エコタイヤの割にグリップが良いってことでATRのエコノミストにしてみたんですが、なかなか良いです。

今まで鳴きまくっていたコーナーも鳴かなくなりました。
ホイール幅が大きくなったのもあるかもしれませんけどね。



あと、今回は関係ないけどやっぱりフルバケって偉大(〃ω〃)
しばらくはこの状態で楽しめそうです。
Posted at 2020/10/30 18:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2
2020年10月25日 イイね!

ハブボルト

10/24(土)
ディーラーにパーツ注文していたものを引き取りに。


R2のリアに使うハブボルト(インプレッサ用)と、


擦り切れて穴が空いてたペダルカバーと、


ボロボロになって朽ち果てていたエアコンコンデンサの仕切りスポンジ。

来場特典のティッシュケースを頂いたりして…



ご丁寧にインプレッサって書いてあるからGRBで使おうと思いますw

ジュースを頂いて、買い物しながら帰宅しました。


家に着いたくらいにシートレールも届きました。


今度はバッチリ!
ボルト穴もしっかり合いますw

ちょっと前に買ったホイールスペーサー10㎜も準備OK!
日曜にはシート交換とハブボルトの交換→ミニライトホイールに交換一気にやるぞ~^^

さて、あとは、昨日届いたフロントのロングハブボルトを開封…



え!?(◎_◎;)










み・・・三菱ぃ??


1.5・・・

・・・(◎_◎;)



・・・



・・・(´;ω;`)



調べたら間違えて注文したようでした。
おかしいなぁ…。何回も確認したはずなんですが…。
間違えて押しちゃったんですかねぇ。

交換出来ないか問い合わせしてみましたが、間違えて注文したのはオマエだろ的な返信で撃沈…。
しょうがないので、違うお店でスバル用1.25ピッチのボルト注文しました。

・・・これで、10/25(日)に全部の作業を終わらせるのは無理に…。


これからはネットで注文するときはもっと慎重に注文するようにしよう…(´;ω;`)
Posted at 2020/10/25 21:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2020年10月18日 イイね!

やりすぎ

ちょっと前にヤフオクで落札してしまったホイール。
タイヤをはめたので、R2に履かせてみました。





なかなか似合ってる(〃ω〃)
シルバーのホイールの方がボディカラーに合ってるかも♪


ですが…









盛大に飛び出ました( ゚д゚)


ちなみにホイールサイズは15インチの6J、インセット+43。
BMWのMINIの純正のミニライトです。

R2のセンターハブは59mmあるのでハブ径が合わず、そのまま装着出来ません。
なので、今まで付けてた20mmのワイトレを使ってみたんですが…

流石にやりすぎたかw


試しに走ってみると、案外フロントは当たりませんでした。
でもギャップを超えるとリアから干渉してる音が聞こえます。

自宅に帰って確認すると、リアバンパーのファスナークリップ部分が干渉してました。



ここが当たってると、流石に為す術なし…。
ツメなら折れば良いんですけどね。

というわけで、一旦ホイールは元に戻すことに。


ついでに試しに手持ちの5mmのスペーサーを2枚重ねて履かせてみました。





あ、これならまあまあ…。
相変わらずスポークは出てるけどww(〃ω〃)

ってことで、10mmのホイールスペーサーとハブボルト打ち替えで決定ですね。
Posted at 2020/10/18 12:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2

プロフィール

「SHフォレスターのエアコン&オーナメントパネルをヤフオクでGETしました!
ど定番の純正流用ですが、これでインテリアがちょっとだけお高級になります^ ^
ちなみに新品で買うと12万くらいするっぽいww」
何シテル?   07/09 21:51
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation