• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

スープラ

スープラ新しいスープラがこの春ごろ日本でも発売されるそうです。

ネットでも何かと騒がれているし、最近ではTVCMで豊田社長が「Supra is Back!」なんて言ったりしてますね。

何やら、新しいスープラは「GRスープラ」と言うらしい。

GRじゃないスープラもあるんでしょうか?
そもそもGRのネーミングは他モデルでコロコロ変わってるんで一貫性が無くて良く分かりません。


スープラと言えば、僕も昔JZA80を2台乗り継いだので気になるネーミングなのです。


でも、これ・・・








カッコイイのか??
このゴテゴテした感じのデザインは何?

今度のスープラは余計なボディラインが入り乱れてるようにしか見えません。


JZA80は動力性能は勿論、デザインが大好きでした。
フロントからリアまで一貫性のある流れるようなラインは見飽きませんでした。





当時は一生乗りたいと本気で思っていました。
経済的な理由で叶いませんでしたが・・・。


新しいスープラは確かBMWのZ4と兄弟車なんですよね。
直6エンジンに拘ったらしいですが、もちろんエンジンはBMW。
これはこれで良いんでしょうが、2JZ-GTEと比べちゃうとどうなんでしょう?


インテリアに至っては特別感なんてまるで無し。


JZA80のまるで戦闘機のようなカッコ良いインパネは全っっく継承していません。


当然のようにAT(8速)しかないし・・・。
JZA80の時はゲトラグ6速MTが売りだったんですけどね。
しかもシフトノブなんてBMW丸出しww



僕、最近のトヨタ車はデザインがどうしても好きになれません。
ちょっと前に出たカローラスポーツのフロントマスクのデザインにも絶句しちゃいました。
クラウンもなんかどんどんアウディっぽくなっていくし・・・。



と、思えばこんな素晴らしいクルマも出したり・・・。

このセンチュリーのデザインは素晴らしいと思います。
・・・やれば出来るのになぁ。


トヨタにはNDロードスターや現行ジムニーがなぜ人気があるのか、中古のJZA80の価格が高騰している事実を一度考えてもらいたいです。
Posted at 2019/03/06 22:23:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年11月29日 イイね!

トヨタ「86」の販売戦略

トヨタ「86」の販売戦略カービューのニュース欄でトヨタのFT86改め「86」の記事が賑わせています。
どこを見ても「トヨタ 86」が目に入りますw

その中でもビックリするようなことが書いてありました。


トヨタ 86 先行公開…「改造して遊んでほしい」ハチロクの魂受け継ぐ

今回の東京モーターショーで初公開されるトヨタ『86』が、1980年代に販売されたFRスポーツカー「AE86」(型式名。車名は『スプリンタートレノ』『カローラレビン』)の影響を受けて生まれたことは明白だ。しかし製品企画本部に所属するチーフエンジニアの多田哲哉氏によれば、AE86から受け継いだのはハードウェアではなく、ソフトウェアの部分だという。

「AE86は、世界中のチューナーにいろんなパーツを生み出してもらって、名車になりました。それと同じように、楽しみながら遊べるクルマを作らない限り、役員会で決まった『クルマ離れを食い止める』というテーマには応えられないと考えたのです。ハードウェアよりもソフトウェアが大事なのです」

そのためにトヨタでは86のデビューに合わせて、従来の同社では考えられなかったような、驚きの販売戦略を考えているようだ。

「チューナーの皆さんに設計図を公開して、いいパーツを作ってもらおうと思ったんです。さらに専門ディーラーを用意して、モディファイにくわしいスタッフを配置し、スマートフォンで連絡を取り合い、地域による車検基準の違いなどを情報共有したいと思っています。現在のトヨタのディーラーの状況は、どちらかというと改造させないという方向性ですが、86ではこの状況を変えて、これならOKというアドバイスができる体制を作っていこうと考えています」

ちなみに86のボディは2+2のトランクスルーになっているが、これはAE86同様、4本のスポーツタイヤをはじめとした走行会の荷物が積めるようにという配慮だ。トヨタはハチロクを単なる小型FRスポーツカーではなく、ユーザーが遊べる素材として認識していたのである。




信じられません・・・。
設計図をチューナーに公開って・・・
今までの常識からすれば考えられないことです!

例えばCPU。
どんどん複雑化していくクルマのCPUをチューナーは苦労に苦労を重ねて寝ずに解析する・・・とかよく聞く話です。
思えばR35GT-Rがデビューしたとき。
チューニング禁止とも言えるような売り方をして日産が軽くバッシングを受けたこともありましたよねぇ。

今度はあのトヨタが真逆の売り方をする・・・。
これはチューニングが好きな人は一気に手が出やすくなるんじゃないでしょうか。


今は間違いなくディーラーでは門前払いの私のスープラですが、近々ディーラーで普通に対応してくれる日が来るのかも?

・・・なんて思わせるニュースでしたw


え?86ですか??
最初のコンセプトカーの時はかなり惹かれましたがww(^^;
これならS2000の中古の方が欲しいかもw

でも売れて欲しいですね♪


この記事は、トヨタ 86 先行公開…「改造して遊んでほしい」ハチロクの魂受け継ぐについて書いています。
Posted at 2011/11/29 21:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「@ICHIKAWさん やっぱり共通でしたね。実は金属ゴミで捨てようかと思ってたとこでした。ゴミの日の前で良かったww」
何シテル?   07/19 14:13
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation