• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

GW2日目(4/29)

この日は嫁さんが朝から美容院に行くとのことで、子供とお留守番。
良い天気だったけど、子供を連れて鈴スカに行く気にはならず、ぐっと我慢して家にいました。


でも、ただ家にいるのももったいない。

というわけで、嫁車ムーブラテの車検前にと思い、少し前に購入していたエアクリーナーとプラグの交換をやることにしました。

プラグはデンソーのイリジウムパワープラグ。



エアクリーナーは純正同等品のものをチョイス。
以前、社外の純正置き換えタイプを使ったこともありましたが、全く体感できなかったので、それ以来純正同等品を使っています。


まずはエアクリーナーボックスを開けて、エアクリーナーを交換。

結構汚れてる。こりゃナイスタイミングだったかなw

続いてプラグを交換。

電極がちょっと減ってる?もうちょい使えたか??
イリジウムパワーは電極が細いですね。


それにしても、軽のプラグ交換ってすごい楽ww
3本しかいらんしw

それに引き換え、GRBのプラグなんて・・・( ;´Д`)



あ、ついでにアクセルワイヤーも少しだけ張りなおしたのも手伝って、ご機嫌に走ってくれるようになりました。
GRBもプラグ交換したいなぁ~。
Posted at 2018/04/30 22:05:51 | コメント(2) | ムーブラテ | 日記
2018年04月15日 イイね!

C賞

C賞少し前に届いたスバルからのDMで、来店でオリジナルグッズがもらえることを知り、昨日の午後、買い物のついでに四日市店に行ってきました。







狙いはA賞のツールボックス!




でも、結局C賞のマイボトルでしたww


そう簡単にA賞は出てくれないw

ちなみにくじ引きするだけに店に行くのも気が引けるので、センターコンソールのドリンクホルダーのマットをパーツ注文しましたww
1個300円×2・・・(照



この四日市店には、いつも超々お世話になっているサービスのI君がいたんですが、出世して津の三重スバル本社に転勤してしまいました・・・(泪

・・・本人もだいぶ嫌がってましたがw

彼がいたのでマニアックな相談も気軽に出来たんですが、四日市店にはそんなスタッフがどうやらいないようで・・・。
もう一人のクルマ好きのN君(GC8オーナー)は桑名店に転勤だそうなので、I君には桑名店に行くよう勧められました。

・・・ちょっと遠いけど、しょうがないか。






そして今日は出勤。
早速ゲットしたマイボトルにお茶(ウーロン茶)を入れて持ってきました。



なんか、エンジンオイルとかに見えるのは僕だけでしょうか・・・(;´∀`)
Posted at 2018/04/15 12:04:48 | コメント(1) | 私事 | 日記
2018年04月13日 イイね!

リアモニター

以前から、GRBの後席に座る子供達から「ナビのモニターが見づらいから、後ろにモニターを付けて欲しい」という要望がありました。


前車WISHの時、ナビを新調した際についでに買ったALPINEのモニターですが、


WISHからGRBに乗り換えた際、ヘッドレスト一体型シートのGRBには当然取り付け出来ず、嫁車ラテに取り付けていました



「なんでWISHとラテにはテレビあるのに、インプには無いの~??」

と、GRBに乗る度に質問されていましたww
やっぱり子供達からすると、TVやDVDがちゃんと見られるっていうのは結構大事みたいです。


ミニバンみたくフリップダウンにしたり、ヘッドレストに付けたり、リアモニターの取り付け方法は色々ありますが、どうせならあるものを有効活用したい。

んで、嫌いな嫌いな電装系の配線は最小限に抑えたいww


そこで、ラテに付いているALPINE PKG-M700SC(7インチモニター)をGRBに移植し、ラテには同じシリーズのサイズを大きくしたモニターを導入することにしました。
そうすれば、ラテの配線はそのまま使えるので、モニター本体を入れ替えるだけで済むし、GRBの配線だけで済みます。


そしてラテにはALPINE PKG-M800SC(8インチモニター)を導入。




本当はドーンと9~10インチくらいにしようかと思ったんですが、嫁さんからの「あんまり大きすぎると邪魔になりそう」という意見を受けて、1インチアップに抑えました。



GRBのモニター設置場所はセンターコンソールリッド上にしました。

イメージはトヨタセンチュリーです(違ww



取り付けは汎用のモニタースタンド
オンダッシュのナビやモニターを取り付ける際のよく見るやつです。


あと、このまま取り付けると不格好なので、カバーも用意。



んで、ナビ裏から配線を取って、センターコンソール内を這わせて・・・

完成!




スタンドの取り付けは薄頭ビスを使って、しっかりとビス留めしました。

センターコンソールにある後席用ドリンクホルダーにペットボトルを置いても、モニターとの接触は無し。


コンソールリッドの開閉も問題ありません。



ちなみに、この位置にモニターを設置しようとする場合、運転席・助手席が純正シートだとモニター本体がシートに干渉して取り付け出来ません。
実は助手席を幅の狭いレカロST-JSにしたのは、今回のコンソールリッドへのモニター設置を見据えてのものでした。


ただ、スタンドの固定をコンソールリッドにビス留めしたので、スタンドを外せば穴が空いていることになっちゃいます。
純正戻しの際の為に、コンソールリッドだけパーツ取りして保管しておこうと思います。
生産中止とかになる前に、早めに注文しておかなくては・・・。


それにしてもクルマのDIYで一番嫌いな電装系の配線ですが、今回やっぱり嫌いなのを再確認しましたw
中古で買ったこともあって配線を若干加工する必要がありましたが、普通に手こずりましたww(滝汗


なにはともあれ、これで子供達からのクレームも無事解消。
またひとつ、ウチのGRBがゆるふわ系ファミリカーっぷりに磨きが掛かりました♪
Posted at 2018/04/13 17:56:39 | コメント(3) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「鈴スカで夕涼み。
履き潰しシバ280からダバンティに履き替えたら悲しいくらいグリップしないww」
何シテル?   08/09 16:37
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation