• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

115℃

115℃今日は昼からの出勤だったので、AM中にGRBをディーラーに持ち込みました。
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換です。

いつもアクセラで通勤してるんですが、この時は「各オイルを交換したGRBに乗ってフィーリングを確かめながら楽しく会社に通勤する。」という魂胆でした。


家からディーラーに向かっている最中、なんかエアコンの効きが悪いことに気が付きました。
走ってるときはちゃんと効いている。
でも信号待ちで止まってアイドリングになると効かなくなる。

あれ?ガスが抜けてる?
と思いながら、ふと水温計を見ると・・・

115℃!!!

え!?普通に街乗りしてるだけで115℃ってヤバイやん!!(◎_◎;)


走り出して風が当たると大体105℃くらいまで落ちますが、それでもまだまだ高い。

この時の外気温計は24℃を指しており、しかも雨がパラパラ降っている状態でした。
GRBの純正ラジエータがいくら容量不足とは言え、さすがにこのコンディションで100℃を超えるのは明らかに異常です。

これは電動ファンが回っていないのかも?
とにかく回転を上げないよう、かつ走行風が当たるように意識しながらディーラー向かいました。


そして、診断の結果…


やっぱり電動ファンが壊れて動いていませんでした。
しかも2個付いているのに、両方ともご臨終だそうで…(;^_^A
それにしても電動ファンって何気に高いのねww


そんなわけで、オイル交換よりも電動ファンの注文がメインになってしまい、GRBはそのまま入院。
急遽代車として用意してもらったXVで会社に向かうことになってしまいました(涙


今になって冷静に考えてみると後付けの水温計に助けられたと思います。
115℃まで上昇したときも純正の水温計は真ん中からちょっと上を指してるくらいで、気にしなければ全然気づかないようなレベルでした。

それにしても、ちょこちょこと故障が続くなぁ…(´;ω;`)
Posted at 2019/07/19 20:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2019年07月01日 イイね!

2次エアコンビバルブ故障

2次エアコンビバルブ故障この土日は仕事でした。
土日共にスタッフ集めての講習でした。
この時期は本当に忙しくなります…。

土曜日の夕方、雨も上がっていたので、少しGRBに乗ってリフレッシュしたいなと思い、GRBのエンジンに火を入れました。

すると、なんかアイドリングが安定しない。
「あれ?どうした??なんか変だな…」
と思った次の瞬間、このタイトル画像のようになりました。


「ピッ」という音と共に、

エンジンチェックランプ点灯、
SIドライブがSで点滅、
VDC黄点灯
(カット状態?)

の状態になっちゃいました。

念のためエンジンを掛けなおしてみましたが、やっぱりダメ。
当然ながら、GRBでドライブ行くのは諦めました。


みんカラで調べてみると、「2次エアコンビバルブの故障」がヒット。
どうやら、ディーラーで修理を依頼すると60,000~70,000円くらい掛かるらしい(汗
スバルのI君にLINEしてみると、やっぱり「2次エアコンビバルブが可能性が高い」とのこと。


ほぼほぼ「2次エアコンビバルブ」が原因なんでしょうが、GRBはメーターをイジイジするとエラーコード(DTCコード)を表示出来るらしいので、こちらでも一応確認してみました。

ちなみに、

①エンジンスタートボタンを2回押してIGNをON。
②スモールランプを点灯。
③メーターのTRIPボタンを4回連続で押す。
④スモールランプを消灯。
⑤メーターのTRIPボタンを4回連続で押す。
⑥スモールランプを点灯。
⑦メーターのTRIPボタンを4回連続で押す。


これでエラーコード(DTCコード)を表示出来ます。
かなり素早くやらないと表示してくれません。
なんか、②~⑦を10秒以内でしなければならないとかww

んで、これ↓


「P2441」と表示されました。
エラーコードをネットで調べてみると、「2次エアシステム閉固着」…。

…ビンゴww(´;ω;`)

ネットで色々調べてみると、どうやらEJ20ターボの持病のようです。
走行50,000㎞で症状が出る車両もあれば、30,000㎞ちょいとかで出る車両もあるらしい。
僕のGRBの場合は98,000㎞オーバー、つまりほぼ走行100,000㎞なので、よく持ったほうなのかもしれません。



そして、日曜日。
仕事が終わってから、ディーラーにGRBを持ち込んで診断機でチェックしてもらいました。
予想どおり、2次エアコンビバルブがNGでした。


見積もりは70,000円くらいでした。こちらも予想どおりですね。

工賃節約出来るからってことで、エアポンプ本体の交換も提案されましたが、こっちは故障しているわけではないし、ポンプ自体58,000円もするのでこちらは今回は見送ることにw


GRBはこのままディーラーに入院させることにしました。
平日は乗らないし、仕事も忙しくて平日には引取に来れないしってことで、引取は今週土曜日の予定です。

いや~、痛い出費です…(;^_^A
Posted at 2019/07/01 19:07:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「@ICHIKAWさん やっぱり共通でしたね。実は金属ゴミで捨てようかと思ってたとこでした。ゴミの日の前で良かったww」
何シテル?   07/19 14:13
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation