• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

要るの?

要るの?GRBに全然乗れてません。
思えば7/31に乗ったきりでした。

強いて言えば、洗車の時に数m動かしたくらいでしょうかw

最近ホント雨ばっかりだったので汚れるのも嫌だし、街乗りはアルファードに乗るようになったので、ホントにGRBに乗る機会が減りました。


嫁)「インプって、要るの?」

あまりに乗ってないので、こんな質問もされますわなw
もちろん要ります。
なんなら、アルファードよりも遥かに要ります。
僕的にはw

で、先日の日曜日にGRBのバッテリーのインジケーターを確認してみたら、「充電不足」を意味する表示が…。

これは大変です。バッテリー上がったとかになったら、

「ほら。やっぱり要らんやん。」

とか言われかねませんw


というわけで、前趣味車JZA80にも使っていたCTEKのバッテリーチャージャーを購入しました。

今日届いたので、速攻GRBに繋ぎました。

内容物はこんな感じ。

真ん中に写ってるアイレット式のコネクターを使用します。
クリップ式のコネクターは使用しません。
専用の袋が付属してるのとか、素晴らしい(〃ω〃)

アイレット式のコネクターはバッテリーに繋いだままにします。
使用時には本体とコネクターをカチッと繋ぐだけ。

MODEボタンを押してクルマのモードを選びます。

配線の取り回しとかはまた考えようと思います。
まずは充電優先。


ガレージの照明のスイッチの付近なので、位置的にバッテリーチャージャーを繋いでいることを忘れないとは思いますが、万が一忘れてそのままクルマを動かしてしまわないように、付属袋はステアリングに掛けておきます。

視覚的にもバッテリーチャージャーを繋いでいることを忘れないように。
これはJZA80時代にも同じことをしてました。
念には念をってやつですね。

これでバッテリー上がってしまうかも…という不安は無くなりました。


…さらに乗らなくなるような気がしないでもないですがw
2021年08月15日 イイね!

電車脱却

アルファードって純正ホイールのオフセットが甘く、かなりホイールが引っ込んでいます。
街行くアルファードをよくみると、ホント電車かと突っ込みたくなるような引っ込みっぷりです。

僕のアルファードも純正ホイールなので、まるで電車のようなルックスです。

これだけならまだ良いんですが、このクルマ、ロールが大きい。
普通に街乗りしている分には乗り心地も良いし、不満無いんですが、コーナーが連続するような道を走るとフワフワしてクルマが落ち着かなくなります。

かと言って、足回りを社外品に変えるのは絶対NG。
乗り心地は悪くなるし、車高下げると下品なクルマになってしまう。
ロール抑制と言えばスタビ強化がセオリーですが、これも乗り心地には影響するはずなのでNG。
ホイールのインチアップなんて派手になるし論外。

そこで純正ホイールのままワイトレを導入することに。
電車ルックスの脱却と、トレッド拡大によるちょっぴりロール抑制を期待しての導入です。

ちょうどヤフオクで探したら程度の良さげなワイトレを発見。
シルクブレイズってブランドで、全然知らんメーカーだなと思ってたら、調べたところデジキャン製らしい。
デジキャンなら問題無いだろうってことで購入しました^ ^

速攻届いたので、早速今日取り付けました。

フロントは16mm。


リアは27mm。
センターハブも一体になっていて、高速走行時のブレなんかも問題無さそうです。

ホイールを履かせるとフロントはこんな感じ。

フロントはまともなオフセットになったかなって感じ。

続いてリア。

リアは個人的にはもうちょっと大人しくても良いかな…。
見慣れないだけかなぁ。

とりあえずこれで電車ルックスは脱却出来ました。
乗り味はしばらく様子見ですね。


あとは晩ごはん前の時間で、嫁車キャストに先日購入したエーモンのUSBパネルを取り付け。
アルファードに取り付けるつもりが、訳あって古いiPhone繋いだので不要になったものですw


軽ってインパネをバラすのも楽ですね。

USBパネルもあっさり取り付け出来ました。


アルファード用に購入したちっちゃいUSBメモリも嫁車キャストへw


まぁ、無駄にならなくて良かった良かったw
…っていうことにしておこうと思います(^^;
Posted at 2021/08/15 21:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2021年08月13日 イイね!

アルバムアートワーク

アルファードのアルパインのナビですが、USBの入力ケーブルがありませんでした。
SDカードで音楽が聴けるので、問題無いと言えば問題無いのですが、SDカードとUSBメモリの2ソース使うことで、我が家の音楽データ全部入りの物と最近のお気に入りで使い分けしたい。

というわけで、USBケーブルを追加することに。

ナビ裏にカプラーを差し込むだけです。

USBケーブルは綺麗にインストールする為に、エーモンのパネルを購入。


位置はここへ。
USBメモリも長さが短いものを購入してます。


写真はありませんが、特に問題無くインストール完了。
手持ちのUSBメモリでテストして、問題無く作動も確認。


このナビ、気に入らないところがアルバムアートワークが表示されないところ。

これはSDカードの画面ですが、USBメモリも同じ画面です。
こんなデカイ画面なのにアルバムアートワークが出ないのは本当に納得いきませんでした。


ん?
ひょっとしてUSBケーブルにiPhone繋いだら表示されるとか?


試しに繋いでみました。

表示された!(≧∀≦)

iPhoneの場合はアルバムアートワークが表示出来るらしい。
それならば!ということで、前に使ってたiPhone7を引っ張り出してきてiPodとして使用することにしました。


ただこの場合、USBポートの位置がステアリングコラム下だとiPhoneのケーブルがめちゃくちゃ邪魔になります…。
仕方無く、エーモンのパネルは撤去して、ナビのUSBケーブルはグローブボックス内に出すことに。
iPod代わりのiPhone7はグローブボックスに放りこんでおくことにしました。

こんなことならエーモンのパネル要らなかったなぁ。
わざわざ購入した短いUSBメモリもその内届きますが、これも要らない…(;ω;)

GRBには使えないし、嫁車キャストにでも使おうかなぁ。

ひょんなことでアルバムアートワークが表示出来たのは嬉しいですが、ちょっと無駄な買い物をしてしまいました…。
Posted at 2021/08/13 16:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード
2021年08月13日 イイね!

再封印

8月10日のことです。
もう3日前ですねw

今年の夏季休暇は8/7〜8/15。
この間の平日を利用して陸運局へ行ってきました。

先日購入したナンバーフレームを取り付けして再封印する為です。
再封印だけの為に仕事を休むのは嫌だったので、この夏季休暇中しか無いと思ってましたw

陸運局に付いたら封印を外してナンバーを取り外します。
外れたら車検証を手にして窓口へ。
書類を1枚書いて、出費は封印の台座代34円だけ。

あとはナンバーフレームにプレートはめて取り付けて、係のおじさんに封印付けて貰い完了です。

ナンバーフレームがあると、やっぱりちょっと締まりますね。


下道でのんびり走って昼までには帰宅出来ました。
昼からは愛車2台を洗車です。

まずGRB。

裏山走ったきりだったので、ホコリが被ったままでした。
シャンプー洗車で完了。
せっかくの連休なのに雨ばっかりなのでGRBに乗れてません…。

続いてアルファード。
アルファードは納車時に内装の樹脂パーツを軽く拭いたくらいで、洗車出来ていませんでした。
今回はずっとやりたかった本気洗車です。

分かってたんですが、このクルマやっぱりデカイ…。
ルーフは勿論のこと、フロントガラス洗うのも脚立に乗らないと届かないとは…(;´д`)

あとボディ全体的にザラついていました。
線路が近い場所に駐車していたのか、軽く鉄粉が付着しているようだったので、シャンプー洗車の後に、ボディ全体に粘度掛け。
鉄粉除去が出来たらワックス掛け。
その後は内装を徹底的に掃除。

納車時に綺麗に洗車したとのことでしたが、どこをどうやって洗車したのか説明して欲しいくらい汚れてましたね。
中古車店の洗車なんてテキトーなもんですね。
もうあの店は行くこと無いでしょう。

それにしても、アルファードの洗車は相当骨が折れます…。
側面は真っ平らなのでそこまで大変じゃないんですが、とにかく脚立の登り降りが面倒くさい。
あと車内の掃除してる時なんかは家の部屋の掃除してるような気分になり、なんか楽しくない…(^^;

とかなんとか言いながらも、バッチリ綺麗にしてやりました。
全身筋肉痛になって翌日動けなくなりましたw

アルファードは洗車機に頼るのも悪くないのかもしれませんねw
Posted at 2021/08/13 13:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード

プロフィール

「@ICHIKAWさん やっぱり共通でしたね。実は金属ゴミで捨てようかと思ってたとこでした。ゴミの日の前で良かったww」
何シテル?   07/19 14:13
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation