
快速シャコタン黒コペソを支えるパワーの源
RHB31タービン (4JA36-T10)
SUZUKI系の車輌で使用されるタービンなのですが、T.T.Worksさん所のエキマニで換装してます。
毎日乗っていると中々気づかないのですが
Myコペの異常に気づいた人が2人
コペンでお世話になっている「浜松のドン こうたん兄貴」と「走り屋ますみちゃん♪」
二人ともすぐにバリバリカタカタっといった排気漏れ系の音に気づきおかしくないか?っと指摘してくれました~
エキマニに巻かれたバンテージを恐る恐る外してみると・・・
ありゃりゃ・・・
1-2番と2-3番の溶接部からパックリと逝っちゃってました涙
仕方ないので、再溶接してもらう為にT.T.Worksさんへ1week入院となりました!
社外のエキマニについて色々と調べてみると、SUS系エキマニはターボ車の排気温度域だと材質的に持たない
さらにサーモバンテージを巻くと、熱が籠もってしまう・・・
っと言うことなので、今回はバンテージ無しで組んでもらうことに
さらに、タービンハウジングに排気温度計を追加して、排気系の温度状態をモニタリングできるようにしときました!(ただ単にメーターを追加したかっただけと言うwwワラ)
Posted at 2016/02/14 21:38:25 | |
トラックバック(0) | 日記