• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

一歩踏み出しちゃおうかな~

一歩踏み出しちゃおうかな~コペンのカスタムでず~~~~~~~~~~~~~っと悩んでいたこと


左右でツラの出幅が3mmほど違うやんか・・・・


個体差なのか、はたまた何なのか笑笑


シャコタニストの方々がアップされている整備手帳を覗いてみてもやはり左右で違いがあるらしい・・・


フルノーマルの電車オフセットなら気にならないんですよ


(そんな私も、いまだに電車オフセットですがね・・・)


それじゃースペーサーやらワイトレやらで外に出しちゃえばええじゃないかええじゃないか~っと思うかもしれませんが、お気に入りのこのホイール


そう簡単にいかないんですね~

Shine Spoke 8


MINI専用ホイールなので装着にあたっていろいろと問題があるわけで

①ホール径
②ハブ径

ホール径がコペンのM12に対してΦ14と大きいため

ハブリングでセンターを出そうとすると、Φ54-Φ56の極薄ハブリングが必要となります。


まぁ、ハブリングは普通に売っているのでいいんですけど

この状態でスペーサーを噛ましたらどうなるでしょうか?


そうですね

ハブリングとの噛み合いが少なくなり、芯が振れる恐れがでてきます。

っというこのホイール特有の問題があって、電車オフセットに甘んじていたわけですよ


しかぁ~し

まわりのコペンはみんなかっこよくなっていくのに、自分のは電車オフセット







・・




・・・






無理~~~~~~~




ってことで下記を考慮していろいろと解決策を考えました

安全性
コスト
お手軽さ
純正戻し可能か


①ワイトレを入れる
→10mmでは純正ハブボルトがホイールと干渉するし、何より車体からリムが出ちゃいます

②ロングハブボルトを入れてハブリング無しでごまかす
→芯振れの恐れありで却下

③ワイトレ入れて、純正ハブボルトをカット
→なにかあってワイトレはずさなきゃいけないときに、ホイールナットが十分に掛からない恐れあり

④特注でハブ付きスペーサーを作る
→懐がさびしくなっちゃいます笑笑



じゃ~無理じゃんかよ~

なんて思ったその時

いい物がありましたよん♪


鍛造製ハブリング一体型アルミスペーサー5mm(Φ54-Φ56)


きたぁ~~~~~~~~~~~~

あと数mm出したいけどハブリングが届かない


そんなあなたに特殊サイズのハブ一体型スペーサー


普通のスペーサーより高いけれども、特注で作ってもらうより遥かに安い♪

これは入れとくしかないでしょ~


ってことで近日中に手配かけますwwワラ


あとは5月末にゴニョゴニョをゴニョゴニョして15mmのワイトレ入れて・・・・・ww


さぁ~地味~に見えて結構懐が軽くなる世界に踏み出しちゃいましたよ~

仕様変更後をお楽しみあれ~
Posted at 2014/04/20 04:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月01日 イイね!

足回りの仕様とステージについて悩む・・・

足回りの仕様とステージについて悩む・・・ロイズのポテトチップチョコレートを味わいながら久々のブログを書いております。


先日組み替えたNew車高調の仕様(セッティング)でちょいとお悩み中~

Absoluted DSの頃はあまり気にならなかった路面の細かなデコボコ

今思えば、減衰が効かずにデコボコの振動を受け流していただけでスプリングレートのみで車体の姿勢を保っていたのかもしれない・・・(減衰がまったく効いていないわけではないが、弱っていたのかも)


Shrewte DSに交換してからF:弱より+4 R:弱より+3にて乗っており、市街地での流れの中ではマイルドな乗り心地♪

しかし、高速巡航中のつなぎ目などではもうちっと固めになってほしいかな。


逆に、F:弱より+10 R:弱より+10で走ってみると市街地では細かな路面のギャップを拾ってしまい乗り心地が・・・

高速巡航中はビシッとキメてくれて安心してベタ踏みできるんですがね~
(しっかりと踏まないと、路面のギャップに脚の固さが勝ってしまいますだ~)

今度はF::弱より+7 R:弱より+5ぐらいで試してみるかなぁ~

こんな時間も楽しいですよね♪
Posted at 2014/04/01 23:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 廃バッテリーとインバーターによるポータブル電源製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/979099/8281522/note.aspx
何シテル?   06/28 20:52
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation