
コペンのカスタムでず~~~~~~~~~~~~~っと悩んでいたこと
左右でツラの出幅が3mmほど違うやんか・・・・
個体差なのか、はたまた何なのか笑笑
シャコタニストの方々がアップされている整備手帳を覗いてみてもやはり左右で違いがあるらしい・・・
フルノーマルの電車オフセットなら気にならないんですよ
(そんな私も、いまだに電車オフセットですがね・・・)
それじゃースペーサーやらワイトレやらで外に出しちゃえばええじゃないかええじゃないか~っと思うかもしれませんが、お気に入りのこのホイール
そう簡単にいかないんですね~
Shine Spoke 8
MINI専用ホイールなので装着にあたっていろいろと問題があるわけで
①ホール径
②ハブ径
ホール径がコペンのM12に対してΦ14と大きいため
ハブリングでセンターを出そうとすると、Φ54-Φ56の極薄ハブリングが必要となります。
まぁ、ハブリングは普通に売っているのでいいんですけど
この状態でスペーサーを噛ましたらどうなるでしょうか?
そうですね
ハブリングとの噛み合いが少なくなり、芯が振れる恐れがでてきます。
っというこのホイール特有の問題があって、電車オフセットに甘んじていたわけですよ
しかぁ~し
まわりのコペンはみんなかっこよくなっていくのに、自分のは電車オフセット
・
・・
・・・
無理~~~~~~~
ってことで下記を考慮していろいろと解決策を考えました
安全性
コスト
お手軽さ
純正戻し可能か
①ワイトレを入れる
→10mmでは純正ハブボルトがホイールと干渉するし、何より車体からリムが出ちゃいます
②ロングハブボルトを入れてハブリング無しでごまかす
→芯振れの恐れありで却下
③ワイトレ入れて、純正ハブボルトをカット
→なにかあってワイトレはずさなきゃいけないときに、ホイールナットが十分に掛からない恐れあり
④特注でハブ付きスペーサーを作る
→懐がさびしくなっちゃいます笑笑
じゃ~無理じゃんかよ~
なんて思ったその時
いい物がありましたよん♪
鍛造製ハブリング一体型アルミスペーサー5mm(Φ54-Φ56)
きたぁ~~~~~~~~~~~~
あと数mm出したいけどハブリングが届かない
そんなあなたに特殊サイズのハブ一体型スペーサー
普通のスペーサーより高いけれども、特注で作ってもらうより遥かに安い♪
これは入れとくしかないでしょ~
ってことで近日中に手配かけますwwワラ
あとは5月末にゴニョゴニョをゴニョゴニョして15mmのワイトレ入れて・・・・・ww
さぁ~地味~に見えて結構懐が軽くなる世界に踏み出しちゃいましたよ~
仕様変更後をお楽しみあれ~
Posted at 2014/04/20 04:19:24 | |
トラックバック(0) | クルマ