• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

何気なく画像検索してみたら・・・wwワラ

何気なく画像検索してみたら・・・wwワラ日曜日の朝

おはようございやす~~~


昨夜のフォトギャラへ頂いたコメントの返信を書きつつ、何気なくGoogle画像検索で「こうたん工房」と入力してみた




・・

・・・wwワラ

誰かさんのコペンがトップ画ですたww


そんな日曜日の朝


今日は、ZXR250復活のためにバイク屋さんでメンテしてこよう~


来週ぐらいには復活かな~♪
Posted at 2014/12/14 09:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

KENDA KR20のその後

KENDA KR20のその後土曜日に交換したKENDA KR20

120kmほど走ったので軽くインプレしてみま~す


まずはトレッド面の発熱

片道12kmの通勤経路を普段どおりに走行すると、KUMHOだと内側が暖かくなりますが、KENDAはほんのり暖かいか?

ぐらいの発熱で、KUMHOに比べて発熱は遅そうな感じ


次はグリップ感

ステアリングを拳1個分キュッと切り込んだ時、KUMHOだとキュキュっと機敏な反応

KENDAはニュルンって感じ

空気圧は同じ3.2kで統一しているのにハンドリングに違いが出ます。

考察として、

①コンパウンドの固さの違い
②サイドウォールの剛性(引っ張りが緩くなったので剛性が低下した?)

まぁ~実用上問題ないレベルですかね~


インナーの干渉

今までの干渉部位は、インナー上面に集中していましたがインナーカットにより皆無に

トレッド幅が広がったことによりステアリングを切るとトップ画の赤丸で囲んだ部位がザザザ~っと擦っちゃいます。

引っ張りが甘くなった分だけショルダーの角が出っ張るので擦っちゃうんですね~


現状こんな感じですかね~
Posted at 2014/12/10 22:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NINJAZX14R A-TECH製ミラーベースの加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3769207/8346225/note.aspx
何シテル?   08/27 14:06
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2025/8/29納車 2016年式のハイグレードモデル 走行距離1122kmのフル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation