• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

なっつかしぃ~~♪

なっつかしぃ~~♪今から14年前

中学入学のときに、西駅前(現在の鹿児島中央駅)のダイエーの中に入っていた時計屋さんにて入学祝いに買ってもらったG-SHOCK

確か、1999~2000年モデルだったかな~

AW-510CK-3AJF

アナログ&デジタルの文字盤にマットグリーンのボディ

カモフラカラーの布バンド

いまでもしっかりと憶えています。


そんな思い入れのあるG-SHOCKでしたが、大学の時に紛失してしまいました・・・

普段から物を大事にし、自分の物が壊れたり無くなったりするのが非常に嫌いなのになくしてしまいました・・・


その後、すぐに在庫・中古が無いか探してみましたが発売から8~9年経ったモデルが売りに出てるわけも無く

その他の有名なモデルと違い、G-SHCKの本にもちょこっとしか載ってないようなモデルなので半分あきらめていました

しかぁ~し

根気強くオークションで探していると去年やっと出品!

すぐに落札!!

電池交換の為に裏蓋を開けると・・・





ギャー

銀電池が液モレしてバックライトが動かん~~~~~・・・


まぁ、現状買いだから仕方ないか~ってことで腐食箇所を丁寧に掃除したりいろいろやってみましたがバックライトは復活せず

時計の機能は生きていたのでそのまま使っていました

それでも、完動品が欲しくてその後も探していると


入札終了時間の30分前に発見~

またまた動作未確認品でしたがこういうものはあるときに買わないといけない!! のでこいつもゲットしときました~




恐る恐る裏蓋を開けると・・・






おっ!!

綺麗じゃか!!!

早速電池入れるとちゃんとバックライトも生きてました♪

ただ、ボディーの状態が以前落札した物の方が綺麗だったのでムーブメントを移植



そこでなんとな腐食していた方のムーブメントに電池を入れてみると

・・・なんとバックライトが点くじゃないですか!!


ってことで、発売から14年目のモデルが手元に2個揃っちゃいました笑笑

大切に使おうっと♪
Posted at 2014/08/24 09:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

掲載していただきましたよ~♪

掲載していただきましたよ~♪お盆の帰省中に

アクスル加工でお世話になったアヒル商会さんへお邪魔してきました~

対応していただいた古賀代表は、とても気さくな方でコペンに限らず色んな話をしてくださいました♪

足回りに強いお店だけあって、変態な車&お客さんが多いとか笑笑

いやぁ~

やっぱりどこの世界にも上がいますね~

まだまだ知らない車高短加工テクが沢山!

終わりなき世界ですね~

そんなアヒル商会さんの「お客様のクルマ紹介」にMyコペも載せていただきましたよん♪

コペン以外の車種データも満載で勉強になるので一度はご覧あれ~
Posted at 2014/08/18 23:45:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

悪い癖発症中~

悪い癖発症中~むかしっからの悪い癖

★腕に見合わないオーバースペックの物を欲しがる

★現状のポテンシャルを使い切っていない


わかっちゃ~いるけどなかなか直らないんですよね~

最近、コペンのパワーに物足りなさを感じつつ・・・

VQ30タービンやX4のJC-DETスワップなどなど、パワーアップにばかり目がくらんでいました


会社からの帰り道

コペンの後ろについてR33 GT-R

やる気サウンドだったので、勝てないのは分かってて信号ダッシュで1~2速で結構踏みつつ上まで回してみました

するとどうでしょう

ちゃんと気持ちよく加速するじゃ~ありませんか

気づかないうちにエンジンを気遣って、ブーストを掛けないアクセルワークになってたみたいですね~

今ある性能を使っていないのに、上の領域を目指すなんて今のタービンに失礼ですね

明日からは、車速に見合ったギアを選択し

ちゃんとブーストを掛けて走ることを心がけようっと♪
Posted at 2014/07/28 23:47:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

福島ABCCに参戦しますよ~♪

福島ABCCに参戦しますよ~♪今週末に迫ってきました福島ABCC~♪

今年も愛知から参戦しますよ~

途中の高速道路で一緒になった方はカルガモしましょうね~★


◆ルート
豊田南IC

土岐JCT

岡谷JCT

上越JCT

新潟中央JCT

磐梯河東IC

片道:604km


去年と比較して、主に足回りが仕様変更したぐらいなのであまり変化してませんが皆さんよろしくお願いします〜wwワラ
Posted at 2014/07/17 00:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

ガルウィングでも作ってみるかの~笑笑

ガルウィングでも作ってみるかの~笑笑残業時間が規制のいっぱいいっぱいなので、久しぶりに定時で帰ってきた弓人族です~

平日に早く帰ると有効に使える時間が沢山あっていいですね♪

そんなわけで

今日はこんなテーマでブログを書いてみました~



コペンのガルウィングと言ったらNRFのキットが有名ですよね~

全国に多数のガルコペさんが生息しており、オフ会なんかだと跳ね上がるドアが標準!?みたいな光景が楽しめます♪

そんなガルウィングですが、キット&工賃がちょいとお高いんですよね~

コミコミ価格で40万ぐらいですかね・・・

それに納期がおよそ1ヶ月と長い・・・

通勤で毎日使う私にとって、Myコペに乗れない時間のほうが苦痛です~




じゃあ、価格が高いならどうするの・・・?

納期が長いならどうするの・・・?

・・・☆!

作っちゃえよ♪


っつ~ことであれこれ干渉や動作を確認しながら試作第1号を作ってみました~


じゃん!!






























じゃじゃん!!!

























ふつうとガルで比較~♪






笑笑

ビックリしましたか?

大切な実車でやるわけ無いじゃないですか~(^▽^)ノ

オープン仕様のトミカを見ていて

あそこをこーして

あっちをあーして

あーだこーだどーだ?

っと微調整をしながら加工していたら良い感じに出来ました~

ちゃんと横に少し開いて上に持ち上げるガルウィングキットの動作を再現してみました~

なので両ドアとも左右に開きますし、ガル仕様に上げることも可能です♪

※お試し加工なので左のドアのみガル可能仕様です。



苦労した点としては、持ち上げたときにドアが左右に開きすぎないこと!

なるべく車体に近い位置で上へ上げれるように各部の加工&調整をしてことですかね♪

右側は後日加工して

ボディーの再塗装

内装の仕上げ

こんなもんで見れる仕様になるでしょう~

さぁ~完成はいつになることやら~


ってか

試作車両だから完成させなくてもいいのか笑笑
Posted at 2014/06/26 21:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NINJAZX14R A-TECH製ミラーベースの加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3769207/8346225/note.aspx
何シテル?   08/27 14:06
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2025/8/30納車
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation