• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

ひさびさにコペンをイジイジ

ひさびさにコペンをイジイジ11月の長距離遠征も無事に終わったし


コペンに手を入れますかいな!


っと言うことで


ちっくんを誘ってこうたん工房へ突撃~~☆


ちっくんに直巻きバネの交換方法をレクチャーしながらフロントのインナーをカットカットカァ~~ト




今回は、Bold Worldの限界に挑戦するということで可能な範囲で全下げしてみました!


まずはフロント

インナーフェンダーを大胆にカット




具体的に言うと、インナーフェンダーがフェンダーに向って折れ曲がるところからズバッとひと思いに・・・


このままだと、巻き上げた砂や水があちゃこちゃに入り込むので


万能フェンダー製造機の黒ガムテープでしっかりと対策!



※画像は、半分まで貼り込んだ状態です~ 必ず全面貼り込みましょうね~


この時点で、インナーはスッカスカにwwワラ


フェンダーのツメを折ったら完璧でしょう♪


下準備はできたので、現状より-6mm車高調を縮めました。


なぜ-6mmか・・・


それは、ブラケットの下から突き出るダンパーがドラシャのブーツまであと2mmだからwwワラ




※東名高速で100km/h巡航した後に、ブーツの干渉無しを確認済みぃ~



あと、保険でスタビの逃がし加工をば!


サスメンのリブを削り落してもいいのですが、火花がボディーに付着すると嫌なのでモンキーレンチで挟んでグイッといっときました




案外簡単にグイグイ曲げれますよ~ん


これで、内側の干渉は皆無に!


あとはハンドル切った状態では走り回ってどうなるかです!!
Posted at 2015/12/07 02:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

ヘッドライトの研磨とクリア塗装

ヘッドライトの研磨とクリア塗装コペンのヘッドライトに限らず、樹脂レンズのヘッドライトって紫外線や洗車キズなんかで徐々に劣化して


どんどん黄ばんできちゃいますよね~


たぶんガラスレンズだと事故った時に飛散したり、デザイン性の関係で樹脂レンズなんでしょうけど・・・


なんとかならんか自動車メーカー!!


っつ~ことで


みん友のよしくん@☆さんに紹介していただいた南西板金(なんせいばんきん)さんでヘッドライトのお色直しをしてもらいました♪


H20年式なのでそこまで劣化はしてませんでしたが、良く太陽の当たる左側が徐々にクリア剥がれ起こしてたので早めの対処しときました!


ヘッドライトの周りをマスキングテープで保護して~


丁寧に研磨してもらい~








クリアを吹く為に周囲を新聞紙でマスキング




しっかり乾燥させたらピカピカ~☆





これでしばらくはきれな瞳のコペンに乗れることでしょう♪


愛知県高浜市の南西板金さん

シルバーコペン乗りのよしくん@☆さん

ありがとうございます~♪
Posted at 2015/11/29 20:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

Stance nation 無事に終わりました~

Stance nation 無事に終わりました~行ってきましたStance nation in お台場


前日のダイハツ竜王アウトレットのイベントを楽しんだあとにタイヤを交換し


布団に入ったのが22:20ww


そっから集中して40分間仮眠☆☆


11/14 23:40に自宅出発~


11/15 0:30に東名高速 美合PAにてちっくんと合流


すでに土砂降りでテンションダダ下がり~~~ななかお台場 青海臨時駐車場目指してゆっくりと北上


新東名を走行しながらうとうとと眠くなってきたころに、ズバッと326Powerの黄色い86にぶち抜かれ目が覚めwwワラ


休憩に立ち寄ったSAの駐車スペースに止まるベタベタISにドキドキし


お台場が近付くにつれて


キャンバー車輌が増え続け


会場に到着したのが5:00


それからしばらく仮眠をして気づいたら雨も小雨になってきたので軽く洗車


すると、会場には集まりに集まったり


普段、コペンのイベントでは絶対に見ることができない


ツラツラ

キャンバービシッ

ベタベタ車高


な車がわんさか・・・


あれ!?


このイベント


場違いだわ・・・・


っと悟るのに2秒もかかりませんでした・・・


ほら


ミラが睨みを効かせてるwwワラ





なんかねぇ~


いつもなら振り返りざまに見えるMyコペがとてもかっこよく見えるはずなのに


なんだか今日は魅力半減・・・


いかに井の中の蛙であったかを痛感いたしました。


コペン界だけで満足してたらあかんかったんですね


っと言うことで気になった車両を紹介






こちらのマーチ


魅力的なフェンダーラインから覗くトレッド面が素敵でした♪







ミラのリアに深リム履かすとドリンクホルダーになるんですねww

あぁ~~ こんな感じにフェンダー触りたいぃ~~






アワード受賞のNDロードスター

なにやら、納車直後からT-DEMANDにてアーム類をやっちゃったみたいです

それにしても、純正で綺麗なフェンダーの膨らみしてますよね♪






最近良い感じのMAZDA車

そんな中でも乗り替え候補のアテンザさん

6速MT車があるのでとっても魅力的♪

もともとワゴン車が好きだし、いかつい顔もNiceな車

この展示車みたいに、シンプルな佇まいで実用的かつカッコいい車が1台欲しいですなぁ~



あと、今回とても勉強になったのがエンンジンベイ


ワイヤータックによる超絶シンプルなエンジンルームにうっとりぃ~




この黄色いボディはスタンスマガジン#06の表紙車輌ですね♪





こちらもHONDA車




そんなこちらもHONDA車



HONDA車はあまり好きではありませんが、ここまですっきりとしたエンジンベイを作られると羨ましくも思っちゃいますね~




いやぁ~満腹満腹


普段見れない車両達が一度にみれてもう満足です!


これでしばらくはモチベーションダウン確実ですねwwワラ


だってぇ~


どんなに頑張っても、あんな車高やキャンバーで普段使い出来るほど器用じゃないので、なんだかすっごく高い壁を発見しちゃった気分ですwwワラ


まぁ~ぼちぼち頑張りますかいねぇ~





最後に・・・

普段は乗り心地が悪いだのどこにも行けないだのとブーブー言ってる彼女の放った一言


あれ!?うちのコペン純正だったっけ・・・・・・・・・・・・・


チーンwwワラ

そんなわけで怒涛の週末が無事に終わりましたとさぁ~


無事故・無違反・無検挙wwワラ




しんたろぅくんサンキュ♪
Posted at 2015/11/18 23:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

Stance nation Japan 2015お台場に参戦してきます!

Stance nation Japan 2015お台場に参戦してきます!9月上旬にエントリーしたStance nation Japan in ODAIBAの選考に残れたので11月15日はお台場へ乗り込んできます!


コペン乗りさんの中では「Stanse!? なんじゃらほい!?」って方が多いと思いますが


簡単に説明すると、「キチガイなシャコタンが集まるイベントwwワラ」って感じです。


走行中に常にガサガサ音がする気合いの入ったVIPCARからバリッとやる気満々のスポーツカーまで


オールジャンルで車高とホイールに気合いの入った方々が集まるイベントですwwワラ


そんなイベントに今回は1700台強の応募があり、ジャンル毎に写真選考で900台に絞られたそうです。


コペンはいまどきの軽カーなので、エントリー出来るジャンルが6部門中1部門しかなく、他にレベルの高い車両がわんさかひしめく中、審査員のツボに入ったのか何とか選んでいただけました♪





せっかくのイベントなので、何か新しいことをしちゃおうかとも思いましたが、短期間であれやこれやと手を入れると、ろくにセットアップ出来ず運転してて気疲れする仕様になりそうなので今のStyleのまんま乗りつけます!


もし、会場に行かれる方がいらっしゃれば黒いチョイ低コペンをチラ見していただけると幸いですwwワラ


p.s 搬入時間がおかしいww

Posted at 2015/10/26 04:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

あたためますか!?

あたためますか!?最近、朝晩冷えるようになってきましたね!


引越して通勤距離が短くなったのは良いとして


暖房が利く頃には会社の駐車場についてしまう弓人族ですwwワラ


さて、最近のコペンさんですが


朝一で車が冷えてるときのシフトチェンジが


渋いと言うか


硬いというか


オイルが劣化してきたのかと思い交換してみましたが


やはり朝一の冷えた状態では渋い感じがするかなぁ~


これは単純にミッションオイルが冷えた状態なので粘度が高い為でしょうか!?


水温・油温ともに上昇してくると次第とシフトフィールも向上してくるのですが・・・


水温・油温のようにエンジンの燃焼エネルギーではなく、ギアの摩擦熱+クランクケースからの熱伝達+雰囲気温度等によって徐々に温度が上がるミッションオイルは温まるのに時間が掛るのか!?



ちなみに、オイル粘度は75W-120です。


うぅ~む


それともどっか逝かれたか!?


クラッチが減ってきてキレが悪いのか!?


キャンバーのつけ過ぎでドラシャがミッションケースを押して悪さしてるか!?
Posted at 2015/10/15 22:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 廃バッテリーとインバーターによるポータブル電源製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/979099/8281522/note.aspx
何シテル?   06/28 20:52
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation