
2014年4月9日にWindows XPのサポートが終了して早や9ヵ月
前々からOSの更新とPC本体のグレードアップを考えていましたが
店頭でWindows8.1のデモ機に触れて挫折して以来XPでいいやぁ~っとほったらかしにしておりましたwwワラ
ちなみに私のPC歴(遊びでしか使っていませんが)は実家にあったWindows95をはじめにかれこれ15年目ぐらいかな?
はじめて自分のPCを持ったのが高校入学のとき
キューブ型のベアボーンキットを自分で組み立ててました
その頃のスペックが
CPU:Intel Pentium4 2.8GHz
メモリ:256MB×2の512MB
HDD:250GB
OS:Windows XP SP1
そして、大学1年の頃だったかな~
アルバイト先で暇つぶしにネットするように買ったこいつ
(当時は、セルフのガソリンスタンドで夜勤専門でやってたので時間が余りまくりですたww)
EEE PC 901
CPU:Intel Atom N270 1.6GHz
メモリ:2GHz
SSD:12GB
OS:Windows XP SP1
軽量・コンパクトで持ち運び便利だし
ネットで遊ぶ分には十分なスペックでした~
でも、その頃からCADをつかって図面を描く機会が増えてきて
8.9インチの小さい画面と
ネットブック程度の性能では精一杯でした笑
そんなネットブックでかれこれ8年頑張りました!
YouTubeで曲を再生しながらみんカラや写真の整理をすると、動作が遅くなり処理落ちが目立つようになってきたので
この機会に新調しちゃえ~ってことでトップ画のやつを買っちゃいました~
Lenovo E440
CPU:Core i7 7402MQ 2.2GHz(TB時:3.2GHz)
メモリ:16GB
HDD:500GB
OS:Windows 8のダウングレード版Windows 7 SP1 64bit
いやぁ~快適快適
サクサク動きますなぁ~
性能アップしたということで試しに3DCADでモデリングしてみました~
なにかわかりますか~?
まだまだ簡単な形状しかモデリングできないので
もうちょっと勉強して3次元的な曲面で構成されたものを描けるようになりたいですね~
そうするといろいろと幅が広がって
コペンの自作パーツつくりなんかができるといいですね!
Posted at 2015/01/11 01:07:20 | |
トラックバック(0) | 日記