• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [カワサキ Z900RS]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

OVER Racingのバックステップ改良2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回製作した試作品に対し、各部の寸法を見直した本番仕様を作りました。

製作手順は試作品と同等なので省略

試作品の不満点としては、ペダルの高さに対し、片側1.5mm大きい材料で製作したので段差(赤矢印)が出来てしまっている。
2
写真上側が試作品

下側が本番品です。

変換点としては3点

①ペダル高さに合わせて寸法変更

②ステップ側ペダル取付穴も4mm程後方へ移動

③素性の確かな材料を使用
※KOBELCO アルハイス (A5052)
3
寸法見直しにより、ペダルとの段差が無くなって一体感が出ました。
4
どこから見ても違和感なし
5
誰が見ても気づかないカスタム
6
やっと納得いく形になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール洗浄

難易度:

オイル、フィルター交換、チェーンメンテナンス

難易度:

1年点検 (12523㎞)

難易度:

バッテリー交換2

難易度:

41,667km エンジンオイル交換

難易度:

オイルエレメント交換 記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 8:14
すごい精度で作成されてますね。^ - ^
そのまま販売出来ますね。
実際、2000年の8耐でライダーの体格差で同じ事をしてもらいました。^ - ^
コメントへの返答
2024年5月19日 14:08
手作りで微調整しながら製作したので出来栄えバッチリで仕上がりました。

需要は有りそうですが手作りで大変なので量産は諦めてます(^^;)

レースの世界でもそういった工夫が折り込まれてるんですね!

プロフィール

「[整備] #Z900RS ATop製スモークウィンカーへの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3164900/7680062/note.aspx
何シテル?   02/17 20:59
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 ◆カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2018年2月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation