• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muneのブログ一覧

2005年10月15日 イイね!

初窒素

初窒素今回のホイール交換の件では、余計な物を色々買わされました(笑)。

まずは窒素ガス注入。

店を出て、ホイールの軽さより一番最初に気づいたのは走行時の音。うるさくなったとか静かになったとかではないのだけど、音の質が変わった。窒素入れると静粛性UPなんて謳い文句もありますが、それと関係してるのでしょうか。ホイールの違いの方が影響があるような気がするけど・・・。それとタイヤの転がり方。これもホイールの影響の気がするけど、気持ち悪い位転がります。今までと同じ感覚でエンジンブレーキで減速していると、追突しちゃいます。今日はそれで少しヒヤッとした場面がいくつか・・・(汗)。

実は、私は窒素入れてくれとは一言も言ってないんですよね。というのは、私は毎週空気圧をチェックして行き先に応じて調整しているんです。なもんで、「余計な事してくれたなぁ」と思ってたんですが、今日走ってみた感じだとまんざらでもないのかな~・・・と。う~ん、本当のところはどうなんだ?
Posted at 2005/10/15 20:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年10月15日 イイね!

例えるなら、界王星から帰ってきたクリ○ン

例えるなら、界王星から帰ってきたクリ○ンついに装着しました!

まずは軽い、そして曲がる!まるで別の車に乗ってるような感じですね。サイズは変わってないので基本的な運転フィーリングは変わりませんが、加速の際のモッサリ感がスゥ~と消えました。

で、その後筑波山に直行したわけですが・・・気持ちよかったです。決して速いわけじゃないけど、今までとは比べ物にならないほど軽々と走る様に感動しました。

そして、消去法で選んだブロンズ色。意外とマッチしてます。車から離れるとき、一旦振り向いて「(なかなかイイじゃねぇか)」と思っている自分がいました(笑)。

筑波からの帰りに早速雨に降られましたが、いずれ汚れる物ですからね。また明日筑波に走りに行きます。



フロント



リア
Posted at 2005/10/15 19:27:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年10月03日 イイね!

ホイール交換の課題

一週間後にはホイール交換となりますが、実は問題がひとつあります。それは、今のホイールの処理です。処理っていうと捨てるみたいに聞こえちゃいますね。要は、引き取ってもらうか売り払うか自分で持っておくかということです。

私としては、できれば何かのために自分で持っておきたいのですが、保管場所がありません。駐車場の空きスペースに置くこともできなくないけど、青空駐車の月極駐車場なのでいつ盗まれてもおかしくないし、そのついでにクルマまで弄られたらたまったもんじゃありません。かといって、タダで引き取ってもらうのも勿体無いですね。

一番有力なのは売り払う事ですが、オークション、中古ショップ等ありますね。しかしなぁ・・・イマイチ気が進まない。

何かいい案ないですかねぇ。(ちなみにスタッドレスは使いません)
Posted at 2005/10/03 21:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年10月02日 イイね!

初めての燃費測定

私は基本的に燃費なんて興味が無い人なんですが、昨日友人と「燃費を測るのもメンテナンスのひとつかもね~」と話していて、丁度今日給油したので計算してみました。と言っても、いきなりなので結構アバウトなんですが・・・(汗)。

約13km/l

と成りました。
主な内訳は、この間の榛名山のオフ会と今日の筑波山です。榛名山は2回登っていて、筑波でもそれなりに回す事を考えるとなかなかよろしいのではないでしょうか。体感的にも納車時より良くなってるのがわかりますしね(運転に慣れてきただけか・・・)。この感じなら、高速道路で気を使って走ればカタログ値までいけそうな気もしないでもないです。なんつっても、来週からホイールが軽くなるので燃費が良くなるのは間違いないはずです。

で、なんでいきなり燃費の話をしたかと言うと、昨日SAB戸田で店員に勧められてホイールと一緒に怪しいピットサービスを買わされまして・・・(笑)。

プロテックという燃料系統のクリーニングなんですが、店員曰く『燃費に大きな変化はないけど、エンジンのレスポンスが良くなる』らしいです。工賃が約1万円と高価ですが、私は今までエンジン周りはエアクリしか触ってないので興味本位でやってみようと思ったのと、店員の『他の店舗でもサービスはしてるけど、勧めたり広告はしてない』という妙に引っかかる言葉に惹かれて承諾しました(笑)。ただ、作業はホイール交換と一緒にやるのでまだやっていません。

個体差はあるけど、燃費も若干良くなるらしいですがどうなんでしょうねぇ。

騙されてやんの m9(^Д^)プギャー

てのはナシで(汗)。
Posted at 2005/10/02 16:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年10月01日 イイね!

うまくやられた?

うまくやられた?今日は友人とお好み焼きを食うだけのハズだったのですが・・・。

食事後、私が冬までにはどうしてもゲットしたいアイテムがあったのでSAB戸田に見に行ったんです。それは何かというと・・・

アルミホイール

今までブログやオフ会でも一言も言った事はないですが、実は物凄く欲しかったんです。インチアップとかドレスアップという目的ではなく、とにかく軽くしたかったんです。14インチにしろとかそういうのはナシで・・・(笑)

で、もう既に説明が過去形になってるので結論から言うと、買ってしまいました。RAYSのCE28Nです。

いきさつはと言うと、展示してあった17インチ位の物を持ち上げて「軽いなぁ」なんて思っていると店員が『アルミお探しですか?』と、お約束の展開。他に候補なんて無いので、コレについて話していると、値段を出してくれたり在庫を確認してくれたり(ただのセールス行為だと言ってしまえばそれまでだが)・・・。購入に至った一番の要因は、『鍛造なんで、在庫が無いと納期が2ヶ月位かかる場合があるんですよ』という言葉。嘘かホントかは知らないけど、欲しいときにゲットできないのはフラストレーションが溜まります。「まあ、遅かれ早かれ買うんだから決めちまうか」という流れで決断。ボーナス一括です(泣)。

ということで、取り付けは多分10日になると思います。このおかげで、最近使う頻度が減ってきたノートPCを手放す事を決断(笑)。ついにやっちまったなぁ・・・。
Posted at 2005/10/01 18:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記

プロフィール

「15年前からの自分の投稿見てたら別人みたい。若気の至りってやつかな?」
何シテル?   10/23 18:15
1年中懐が寒いので、エコドライブ大好きです。 でも燃費が良くなると、走り過ぎるので本末転倒な気がします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
鳥見用!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
車検時期の罠(?)にハマり、「乗らなきゃ死ねん」・・・と、強引に理由(言い訳)を作って購 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
4台目の相棒。 ようやくたどり着いた、今の自分の理想形。 2015年11月まで、約5 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
コンパクトでありながら、しっかりとした走り、使い勝手の良さ、高い質感・・・環境性能は言わ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation