• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muneのブログ一覧

2005年08月20日 イイね!

今年最初のかき氷は・・・。

今年最初のかき氷は・・・。埼玉スバル○谷店で食べました(爆)。

前回のオイル交換から3000kmちょい走り、丁度感謝デイがやってきたのでオイル交換してきました。

今日は友人を連れて行きましたが、担当さんは商談中だったので整備の方に直接依頼。作業の待ち時間にインプSTIを見ていたところ、別の営業さんが『試乗車ありますよ。乗ってみます?』と言ってきました。一ヶ月前に試乗したばかりだけど、友人もいる事だし、せっかくだからもう一回乗ろうってことで2回目の試乗(笑)。

試乗車を待っていると、一段落した担当さんが私に気づく。軽く挨拶をし「また試乗してきまーす(笑)」と、いざ出発。今回は私と友人だけの乗車でした。

前回案内されたコースを思いだ・・・そうとしたけど、途中で道を間違えた(爆)。なんとかコースを修正し、ところどころで急加速によるGを友人と楽しむ。今回は2回目ということもあり、なかなか安定した運転を楽しめました。

試乗を終えると、既に作業は完了した模様。お金を支払い、担当さんとしばし雑談。先月オイル交換したばかりなので、少々驚いていた様子。ていうか、私が一番驚いてます(笑)。私はいわゆるサンデードライバーに近い感じですが、ここ1ヶ月の走行距離は3000km強。総走行距離は8000km弱です。納車前までは「一年で1万も走るかなぁ」と思ってましたが、半年を目前にしてコレです。まあ、ほとんどは福井オフの影響ですが(笑)。私の住んでる土地柄を考えれば、結構走ったと思います。

3人で話をしていると、さっきの営業さんがなぜかかき氷を持ってきた。曰く『暑すぎて、飲み物じゃ物足りないでしょう』との事。要は、コーヒー等の代わりだそうで(笑)。生かき氷は今年初めて食べました。おいしかったです。

そんなこんなで、カタログを数点頂き景品をもらった・・・けど何に使うんだこりゃ?とりあえず、今日も楽しめましたとさ。
Posted at 2005/08/20 16:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年07月09日 イイね!

はじめてのすてっかー

はじめてのすてっかーいちのすけさんに会えるかな~、と思いつつSAB戸田へ行ってきました。

残念ながら、いちのすけさんの丸目インプは見かけませんでしたが、手ぶらで帰ることの無いように努力しました(笑)。

まずは最初の写真。STI本皮シフトノブです。以前は置いてなかったのでディーラーで注文しようかと思ってたんですが、今日行ったらあったので衝動買いしてしまいました(爆)。私はMOMOシフトよりこっちの方が操作しやすいです。早く買っときゃよかった。カタログみたいに撮れちゃってますけど、ちゃんと自分で撮影しましたよ(笑)。やはりデジイチは凄い。













もうひとつはSTIステッカー。勿論伊達で貼るわけじゃなく、ちゃんとSTIパーツを付けているから「貼っても文句言われる筋合いはねぇだろう!」的思考で買いました(汗)。実は、ステッカー類を貼るのは今まで避けてたんですけど、オフ会も控えてるのでやっぱり「自分の車だ」とはっきり認識できるようなアクセントが欲しくなった次第です。

ちょっと貼るとこしくじったかなぁとも思えなくないですが、白文字の方のステッカーが一枚余ってるので、自分でどっかに貼るかオフ会でオークションするかどうしようか…(笑)
Posted at 2005/07/09 16:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年06月21日 イイね!

シートベルト

最近、シートベルトの締め付けのきつさが気になって仕方ありません。納車当時は気にならなかったんですが、長距離運転をするようになってから気になり始めて、悩みの種となってます。

最初に装着するときは大丈夫なんですが、しばらく乗っているとお腹が苦しくなってきます。多分、クラッチ操作なんかをしているうちに姿勢がずれてきて、どんどん締め付けてくるような感じだと思うんですが、コレ結構運転の負担になります。逆にこれがなければ、かなりの長距離運転ができるようにも思えます。

カーショップにシートベルトにつけるクリップみたいなのが売ってますが、アレの意味がようやくわかりました(笑)。でも、安全上よくないので、できればそういったものは使いたくないです。

シートポジションなんかも関係してるかもしれないが、イマイチ改善する気配も無い…。前に乗ってたボロ車では全然気にならなかったけど、最近の車ってのはこんなもんなんですかね~。なんとかならないだろうか…。
Posted at 2005/06/21 20:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年06月18日 イイね!

私もやってみたっ。

私もやってみたっ。オーナーズクラブの方がエアクリの話題で盛り上がってたので、私も気になって午前中に買いに行きました。

HKSの新しい奴ですが、まあ特別大きな変化は無く、エンジン音がちょっと穏やかになったかなぁというのと、回転が微妙にスムースになったような気がする位ですね。悪影響は今のところ出ていないのでよかったかなぁって感じです。

それにしても、純正のエアクリがこんな派手な赤だとは知らなかったです。なにぶん無知なもので(笑)。

画像は、新エアクリの箱と純正のエアクリです。3,800km程度しか走ってませんが、思っていたより汚れていました。それより写真撮るのがかなりきつかったです(爆)。かなり撮り直しました。その割には大した画になってなかったり…(汁)
Posted at 2005/06/18 21:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2005年06月05日 イイね!

3速にツボを見い出した!

実は、昨日のドライブの途中から運転の仕方…というかギアの使い方を少し変えました。

以前乗っていた昭和物のボロ車は、大体1500rpm近辺で走っていました。そのせいもあって、今の車でも1500rpm辺りを保とうとする変なクセがついてました。そんな走り方では、なかなかしんどい所があるのはユーザーの方ならよくご存知だと思います。

さすがにこのクセは数週間で改善できたんですが、発進時の加速だけはギア比の絡みもあり、変速テンポの悪さを抱え続けてました(私の技術不足もあるが)。

この車は3000rpmあたりから別の車になったかのように、とたんに元気になるのはよく知られています。とは言っても、常に3000rpm以上で走るわけにはいかないので、なんとか巧く使えないものかと考えてました。

しかし、昨日のドライブで無意識に3速で3000rpmあたりまで引っ張ってる時がしばしばありました。1速、2速じゃなくて、3速で引っ張ると気持ちよくスピードに乗れる事に気がついたんです。「これはいいぞ!」ってな感じで今日も試してみたんですが、車の動きもキビキビし始めて運転がさらに楽しくなりました。

思えば、筑波山の下りもほとんど3速だ(ホントはかったるいから)。でも、実際アップダウンが続くところではその方が柔軟に車が応答してくれます。

この車は3速にツボがあるのかもしれない。高速域で走るときは4速も楽しい。各個人で運転の仕方が違うのは当然だが、少なくとも自分とインプが少しシンクロし始めてきたのは間違いない。
Posted at 2005/06/05 21:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記

プロフィール

「15年前からの自分の投稿見てたら別人みたい。若気の至りってやつかな?」
何シテル?   10/23 18:15
1年中懐が寒いので、エコドライブ大好きです。 でも燃費が良くなると、走り過ぎるので本末転倒な気がします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
鳥見用!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
車検時期の罠(?)にハマり、「乗らなきゃ死ねん」・・・と、強引に理由(言い訳)を作って購 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
4台目の相棒。 ようやくたどり着いた、今の自分の理想形。 2015年11月まで、約5 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
コンパクトでありながら、しっかりとした走り、使い勝手の良さ、高い質感・・・環境性能は言わ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation