• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muneのブログ一覧

2006年02月12日 イイね!

納車1周年

納車1周年厳密な納車1周年の日は2週間後なんですが、その日は新潟で過ごす事になるので時間がある今のうちにUPしときます(笑)。

走行距離は今日14,000kmを超えたので、1ヶ月に1000km+α位のペースですね。走らな過ぎず走り過ぎでもない、適度な走行かと思います。いくつかぶつけたり擦ったりしたところはあるけれど、調子良く走ってくれてます。次の1年も期待したいところです。

思えば1年前の今頃まではガソリンスタンドで給油したことは1回位しかなく、かなりペーパーに近い状態でした。まあ、車が必須な生活でも無いし、当時の車がとても運転したくなるようなモノじゃなかったせいもあるんですが・・・。それが今ではしょっちゅう筑波山や色々なところへ走り回りに行ったりしてて、こんな姿はちっとも想像してませんでした。それが良い事なのか悪い事なのかは定かではないですけどね。

さて、肝心の車の変化はというと・・・う~ん、あまり記憶が無いと言えば無いけど、やっぱり結構弄ってますね(笑)。外観に関しては大体自分の理想に近づいているので、これからの変化はそんなに無いと思います。内装も小物類が増えただけで大きな変化はありません。つっても、実はこの中にも自分のこだわりがかなり詰め込まれてるんですよね。そういうのは往々にして他人にはわからないものですが(笑)。



これは納車3週間後位。シフトレバーの位置がかなり違って見えますね。クイックシフトを入れたので、今はちょっと短くなっています。
Posted at 2006/02/12 16:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2006年02月04日 イイね!

車は異常無、洗車場は異常有

車は異常無、洗車場は異常有12ヶ月点検、特に異常もなく完了しました。スリットローターの事を何か言われるかと思ったけど、担当営業さんから『ホントにスリット入っちゃってスゴイですね』と言われただけで一安心(笑)。

お店が忙しそうだったので、特に長居はせずにお土産だけもらって帰りました。感謝デイのクジは"残念でした"。よそのディーラーで貰う賞品の方が良いなんて切ないです。

一応洗車はされていたけど、床が結構汚れていたので帰りに洗車場によりました。フロアマットを洗おうと機械に100円を入れようとしたら、何かに引っかかって入らない。たまたま居合わせた年老いた管理人らしき人が気づき、一緒に色々やってみたがお金が入らない。まあ、要するにただの故障なんだけど、その老人がやけくそな言い訳をし始めました。

『ほら、水が出てないでしょ』

「(機械が動かないと水は出ないだろ・・・)」

『水が凍っちゃってるんだよ』

「(凍結とお金が入らないのは関係ないだろ・・・。しかも洗車機は動いてるのに、なんでこれだけ凍るんだよ・・・。)」

突っ込みどころ満載でしたが、「ハイハイ」と言って今日は諦めました。なんで素直に『すいません、故障してます』位言えないのかなぁ、別に怒ったりしてないんだけど・・・。言い訳は見苦しいので、自分も気をつけたいと思います。

とまあ、オイル交換もしてクルマも元気になったので明日は色々走り回る予定です。(ガスとお金があまり無いんだけど・・・。)
Posted at 2006/02/04 19:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2006年01月22日 イイね!

どんな感じよ?

どんな感じよ?本日は朝から快晴でしたが路面バリバリ凍結のため、いと危険なり~・・・なのはお構いなしに筑波に行ってきました。あ、山には登ってないですよ、自ら事故りに行くようなものですから。

制動力云々の前に、路面状況がころころ変わるので運転歴が浅い私には経験を積むいい機会でした。危険は伴いますけどね。しかし、雪に慣れてない地域はホントに雪かきがなってないですよね。車がビュンビュン走る道路に平気で雪をばら撒きますから。自分の家の前だけ雪が無くなればいいと思ってるんでしょうね。運転してる方はたまったもんじゃないですよ。

それはさておき、ブレーキローターの方は順調です。当然昨日より速度は出せていますが問題ありません。ていうか、よく考えたらブレーキ使わせるには都内を走るのが一番なんですよね(笑)。でも万が一トラブったら洒落になりませんので・・・。

肝心の制動力ですが、普通に走ってる感じだとよくわかりません(汗)。でもそれ以上に、塗装の甲斐もあってローターが綺麗なので足元の見た目がイイんです。ホイール変えてもその裏のローターが錆まくって萎えちゃう感じだったけど、これはホントにスッキリというか、ローターとホイールがうまく主張しあってます。もうちょっとハードな使い方をすれば違いが判るのかもしれませんね。でも、気持ちパッドの食いつきがしっかりしてるような・・・。

やっぱり筑波山走ったり、多人数乗車しないと何とも言えませんねぇ。


写真は筑波山を走る前にいつも寄るコンビニから。
Posted at 2006/01/22 17:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2006年01月21日 イイね!

"メモリースティックがありません"

"メモリースティックがありません"さて、ローター交換作業の話なんですが・・・。「雪が邪魔だけど撮るかなぁ」とデジカメの電源ボタンを押したら、

メモリースティックがありません

朝のブログをUPするときに使ってPCに突っ込んだままでした。ジャッキアップした車から離れるわけにもいかないので、そのまま作業を続行しました。整備手帳をUPしましたが、予習のときに撮った写真を流用してます(笑)。

実は一つだけミスをしてしまいました。でも外観の話なので走行には問題ありません。私の車に出会ったときにお教えします(笑)。

交換の仕方についてはWebで検索しまくってたんですが、私の認識違いな部分があって「どーすんだこりゃ?」と悩んだ点がありました。でもなんていうんでしょうね、仕事で培った発想力とでも言うんでしょうか?気持ちいい位に謎が解けてすっきり、更に作業効率UPしました。

まあしかし、皆さん気になるのはやっぱり『ブレーキは強化されたのかよ?』って事でしょうね。本来なら、今日交換して明日筑波山に行く予定だったんですけど、この雪だし明日は凍結が危ないから市街地走行で試そうと思います。それに新品ローターでハードブレーキングはご法度ですからね。てことでインプレはしばしお待ち下さい。


整備手帳 スリットローター装着
Posted at 2006/01/21 21:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記
2006年01月21日 イイね!

スリットローター装着!

スリットローター装着!こんな大雪の日に私は何やってんでしょうね。いや、やると決めたらやらないと気が済まない性分なもんで(汗)。

てことで、交換自体は2時間ほどで終わりました。晴れてればもっと早かったと思います。

交換後、ウチの周りをグルグルと走ってましたが特に異常は無し(約40km/hでの走行&停止)。ただ、まだ当たりが付いていないはずなんでブレーキング強化になったかどうかはわかりません。それ以前に、

雪道のノーマルタイヤで制動力のインプレッションなんてできません(笑)。

明日は晴れる予報なので走り回れると思いますが、今日はもう無理です。ていうか、流石に疲れました(笑)。作業については後ほど詳しく。
Posted at 2006/01/21 16:49:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | 日記

プロフィール

「15年前からの自分の投稿見てたら別人みたい。若気の至りってやつかな?」
何シテル?   10/23 18:15
1年中懐が寒いので、エコドライブ大好きです。 でも燃費が良くなると、走り過ぎるので本末転倒な気がします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
鳥見用!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
車検時期の罠(?)にハマり、「乗らなきゃ死ねん」・・・と、強引に理由(言い訳)を作って購 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
4台目の相棒。 ようやくたどり着いた、今の自分の理想形。 2015年11月まで、約5 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
コンパクトでありながら、しっかりとした走り、使い勝手の良さ、高い質感・・・環境性能は言わ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation