タイトルにある通り本日夜勤明けでした。
年末年始も成人の日含む三連休も仕事だったので、開放感がすごい!!!笑
静かなクルマに乗るようになってから、エンジンうるさくなるのがよく分かるような…
と思い、距離計算したら3500kmくらい走ってる。
(たぶん高速乗って遠出してたのも効いてる。)
走行距離と高速で回したこと考えたら、オイル交換だなー。と思い、いつも行ってるショップで朝イチでオイル交換。
ここのオイルはオーダーメイドのオリジナル100%化学合成オイルです。
オイル、ブレーキ等々メーカーに勤めてた人たち数人(その後、個人で事業立ち上げた社長たち複数人)で知恵を出して作り上げたオイルです。
ディーラー関係者から見ると怪しいオイル。とワードが出てきそうなやつですね。笑
硬度は15W-50の入れて貰いました。
(その他にも硬さ色々あります。)
なかなか優秀なんです。
まず
燃費が良くなる。
次に走りが違う。
結構回してての高温時の熱安定性が違う。
ディーラーで入れてた純正オイルと比較するとこんな感じですかね。
そして、レガシィさんになってからはレギュラーガソリンで良いんだけど、なんか走りが足りねーよ!て事で、いつもハイオクガソリン給油してるので、帰りにハイオクガソリン満タン給油⛽️
60Lタンクだからなかなかに良い金額が消えます。
今日は¥7,000コース。
でもレギュラー入れてた時は、月3回給油してたのが月2回に減りました。👈(*゚∀゚*)
オイルの恩恵とハイオクで燃費更に向上した為なのかわかりませんが、雪のない時期だとフルタイムAWDのくせにゆったり郊外の方走ったりすると17.8km/Lという驚異的な燃費叩き出します。
最初見た時は燃費計壊れたのかと思いました。笑
でも新車購入してるので、そんな訳ないな。と思いながら、給油回数考えるとたぶんあってると思います。
そして、時間も良い時間ということで朝昼ご飯兼ねて半年ぶり以上!?にラーメン屋さんへ!
北陸ではローカルなチェーン店のラーメン屋さん。
8番ラーメンです!!
何年振りかに、野菜牛もつ煮ラーメン(¥842(税込))が期間限定で復活!!という事で行ってきました。
これが何年振りだろう??
久々のラーメンで、久々の復活!ということで嬉しさもひとしお!(*゚∀゚*)
太麺の縮れ麺です。
味噌!て感じに濃厚でおいしいです。
会社の上司曰くビールを飲みたくなるとか。笑
あとは、餃子と迷って鶏の唐揚げを注文
(¥432(税込))
完食です。
めちゃめちゃ美味しかったです。(*´ω`*)
さすが北陸のソウルフード。安定の美味しさです。(*゚∀゚*)
場所ですけど、氷見牛の焼肉で有名?な?氷見牛 たなかの真横になっています。
氷見の道の駅番屋街からクルマで10分くらいかな?
そんな遠くはないです。
この近くに『氷見牛 牛や』という氷見牛の焼肉屋さんもあります。
どちらも氷見牛の精肉の販売、コロッケやメンチカツの販売もやってます。
ランチタイムは平日、休日問わずなかなかに賑わいます!👈
近くまで来たよ!て方!
寄ってみてください。ここもおいしいですよ!!(*゚∀゚*)
ちなみに8番ラーメンのオススメは、野菜ラーメンの塩ですね。
個人的には担々麺と野菜担々麺も好きです。
ちなみに8番ラーメン発祥は石川県なのです。
店舗網は北陸3県を中心に、西は岡山県にまで広がり、さらにはJR西日本金沢支社管内の駅ナカや、中国・タイといった日本国外にも進出しているそうです。
そして、年代の違いで誰?それ?て言う方もいるかもしれませんが、この8番ラーメン。
元Jリーガーの柳沢敦選手が現役の頃、ユニフォームにスポンサーとして名前が刻まれていました。
柳沢敦選手のお父さん、大泉店(富山IC降りて10分くらいのとこ)で自らの手で鍋を振って作ってるそうです。
※8番ラーメンの創始者とかでは無いです。
柳沢選手のお父さん、親子だけあってすごく似ているそうです。
ちなみに私はそこに行ったことがありません。
氷見店でいつも食べるので…
(同じ富山県民なのに!👈)
すいません。今度行って来ます。ホントです。
今年は寒ブリが今年は豊漁とのことです。
寒ブリ食べに来られる方、お隣石川県まで遊びに来たよ。など、皆さま『近くまで来たよ!』『今度行くよ!』という方、興味があれば是非寄ってみては??
そして、お次は食後のデザートに今年初の!
山岸ちまき本舗さんの、いちご大福!!
これも有名です!
県外からわざわざ足を運んで買いに来られる方もいらっしゃいます!!
さっきの8番ラーメンの交差点からすぐそこです。
※画像はネットから何枚か拝借。
お店の外観は、こんな感じ。
店舗となりに駐車場あります。
いちご大福¥378/個
中身はこんな感じ
こちらは、プレミアムいちご大福¥486/個
プレミアムの方がいちごのサイズが大きくて食べ応えがあります。
味は両方おいしいです。
たまーに、変わり種でいちごではなく、キウイフルーツ大福、みかん大福、すもも大福なんかも期間限定、数量限定で販売されてたりします。
おいしくいただきました。
日名田屋餅店さんのコレもオススメです!!
コレは、パイ生地の中に餅が入ってるんですけど、あんこたっぷりで美味しいです!
あと、氷見市幸町の交差点にプレハブ小屋みたいなのあるんですけど、そこの『たことんとん』という、たこ焼き屋さんも個人的になかなか好きです。
※ 昔は本屋さんのとなりにかまえてたんですが、本屋さんなくなると同時に移動したんですよ。
なんだかんだ、数十年営業してるのでコレも氷見市のソウルフード的なやつです。
どうやらテレビにも出た様子です!
氷見市民としては、嬉しいことです。(*´ω`*)
一舟 ¥400
お店の名前入った袋に入れてくれます。
熱いのでヤケド注意!
火曜日が定休日だった気がします。
なんだか、グルメブログみたいになりましたが、全部美味しいです。(*´ω`*)
ながーくなりましたが、終わりです。笑っ
Posted at 2018/01/10 19:38:06 | |
トラックバック(0)