• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏と奔放のSTIオーナーのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

2/27〜28の和倉温泉旅行記 1

2/27〜28の和倉温泉旅行記 1
昨年末に高級旅館の半額クーポンなるものを手にした。ということで、どこか行こう。から始まった訳なんですが、冬の富士山を見に行くついでに山梨県の石和温泉を考えましたが

『夜勤明けに山梨県まで走って行く元気なんかないだろうな。。Σ(-᷅_-᷄๑)』

『そして、高速料金とか考えたらそれなりの金額になるし、帰ってきても疲れてるんじゃ意味が無い。』
という2点を踏まえて、近場で何か無いか探したところ、加賀屋別邸 松乃碧になった訳です。






そして、誰と行くか考えたところ同じく夜勤してる妹が予定合うということで、今回は兄妹で。



写真の左に見切れてるのは、副支配人さんです。笑

スーツで御庭の掃除をされていました。
明らかにそんな事する方じゃないですよね?と思い、お伺いすると副支配人であるということを自らお話されました。笑

入り口に向かうと加賀屋の大女将が待機!というまさかの展開!👈
これもなかなか無い光景だそうで、激レアな瞬間に立ち合った模様です。笑


とまぁ、最初から色々とビックリな展開多数でした‼️ヽ(*´∀`)

エントランスは、こんな具合。




周りには、七尾市出身の世界的にも有名な角 偉三郎氏の作品が多数。
美術館に泊まる宿がコンセプトなので。

なお、このように美術品多数なので15歳未満の入館は出来ません。

まさに落ち着いた大人の宿です。
※ホームページ見ると分かりやすいです。

副支配人さんが掃除されていた正面の御庭には、
昭和天皇の御手植えされた松が大きく育っていました。( ^ω^ )

入ってすぐにロビーに通され、チェックインの手続きでしたが、大女将が1番景色が良く見える席へ案内して下さいました。

七尾湾と能登島を一人占め的な感覚です。




そして、ただお待たせするのは良くないという加賀屋のおもてなしの心を持って、お茶と御茶菓子を出して下さいました。







どちらも石川県の物を使用したものになります。
御茶菓子がほんのり甘い抹茶のお菓子、そしてお茶は温かくお菓子の甘さを殺さない程度の濃さという絶妙な感じでした。

部屋に案内されベランダにも出れました。
ベランダに出ても良いですか?と聞いたところ、結構ですよ!と言って草履を持って来て下さって、ベランダからの景色がこちらです。











5階からの展望です。壮観という言葉そのものです‼️(*´ω`*)


そして、チェックインの手続きの際に案内係さんに茶室の予約をしていただいたので、予約時間になったので、茶室へ案内してもらうためにロビーへ。





これが茶室ですね。
お茶の先生をお呼びして、お茶(抹茶)を立ててもらうサービスです。









落雁のような見た目ですが、中にあんこが入っていて、モチモチとした食感の和菓子でした。
これを食べてから、先生が立ててくださる抹茶をいただきます。



これは男性用の器ですが、女性用の器は華やかなデザインとなっています。








お茶をいただき、少し茶室が出来た歴史の説明を聞き、茶室から海を眺めてゆったりと流れる時間を感じました。

茶室からの眺めは、こんな具合です。








波が穏やかです。
そして、ゆったりとした時間の流れを全身で感じました。まさにコレを求めて伺ったので満足です。(●´ω`●)

そして、部屋に戻ってしばらくして夕飯です。






お部屋の御茶菓子です。
箱のは、また違ったお菓子でした。
七尾市出身のパティシエ辻口博啓氏の作品。
YUKIZURI です。上品な甘みとパイ生地を何層にも重ねて焼いたお菓子です。
美味しかったです。( ̄^ ̄)ゞ
※妹が食べた後なので、1本しかありませんが、2本ありました。

そして、お部屋ですがたぶん皆さん気になっておられるのではないでしょうか?!

パパパッと行きますよ!

まずは備品。










1枚目の写真の左側に映ってた黒い箱の中身です。















お部屋のお風呂。

そして、お部屋。







既に寛いでる感出てて申し訳ありません。笑



寝室の頭上




なんかお布団ダイブした形跡がありますね、私です。👈👈

2/27〜28の和倉温泉旅行記 2に続く。



Posted at 2018/02/28 22:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

乾燥の季節に必須のアレ。




この前メール来てたので、ちゃっかり買っちゃいました。(*゚∀゚*)

フランス🇫🇷ブランドのロクシタンさんのハンドクリーム❗️

んで、仕事から帰宅したらオカンに『なんか届いたよ。』と言われ、その場で開封。(●´ω`●)









『何買ったんけ?』と言われ、『答えたとこで絶対鬱陶しい感じのこと言われるやろな。』と思いつつ、『ハンドクリーム』と答えたところ…


『アンタ、どんだけ大量にハンドクリーム買ったんけ!箱やよ!?』と想像通りの返し。

『はい、でたー!出ましたー!この鬱陶しさがオバハン!ババア!場合によってはクソが付けてもらえる特典付き!!!』などと、腹の中で思いながら、安定の『なんか言うてるわ。』と言った具合に放置プレー。👈笑


乾燥の季節、50歳過ぎたオバハンの皮膚の乾燥を気遣っての買い物だったのに…(´-ω-`)

ついでに自分のも。(ギフト物×2)合計¥10,764

相変わらず、気遣いといものを無に帰すような発言。
あー、鬱陶しい。

愚痴になってしまいましたね。笑

話を戻します。m(_ _)m





何やら、包み紙が違う物を発見。
開けてみると??




先着プレゼントが入ってました。(*゚∀゚*)
ハンドクリームと、ボディーローション??

なんか、せっかくの気分害されたし、オカンじゃなくて妹にでもあげようかな。とも思い始めました。👈笑

後日考えます。👈笑

中身は、こんな感じ。




こちらは、モイスト系のしっとりタイプ。
ユニセックスな感じの香りだそうです。



こっちが、リフレッシュ系のベタベタしないタイプで、デスクワークしてる男性にもオススメとの事が書かれていました。

あれ?どっちも使えるじゃん。(*゚∀゚*)
全部自分で使おうかな。乾燥肌だし。笑( ̄∇ ̄)

終わりー! ヽ(*´∀`)
Posted at 2018/02/25 10:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

昨日、ウチへ帰ると…





こんなものが…!!
いつかのブログに書いた山岸ちまき本舗の、たまにしか入荷しない貴重品🌟

超プレミアムいちご大福❗️🍓
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

¥1,080/個(税込)

が、家にいました。

今日は近所の保育園の先生(わたしのクラスの先生でした)してた母の幼馴染の命日ということで、お供え物に、仕事帰りに何か買って帰ろうと思って寄ったところあったから、買った。との事でした。

さすが我が母、あまりお金使わないからたまにする買い物がなかなかな件。(。-∀-)笑

¥1,080やろ?あったし買ったわ。という一言を聞いて、親父絶句かと思えば、何故かテンション上がる。笑

母『私買ったから、アンタふつーのやつね。』と言われて、父の表情の移り変わりがこんな感じ。

(*゚∀゚*)
👇
Σ(゚д゚lll)
👇
(´・ω・`)

仕事終わりにパチンコ行って、晩飯の時間になっても帰ってこないわ、風呂先入っていいのかも分かんないわ。で日頃の鬱憤が溜まっていたのでしょう。笑

恐妻家みたいになってましたね。

で、親父の話は置いといて!







でっかいです!
見ての通り、もう🍓のシルエットそのものです。



一口かじって



二口かじって、四口くらいで食べきりました。



あとは、このピンク色のどんどん焼き。
富山県だけ??
分かんないけど。

高校の頃にバイトしてたスーパーの入り口で祭りの露店みたいなの出して売ってるやつです。

美味しいんです。食べ慣れてるからか、落ち着く味です。(*´ω`*)

今度オッチャンの顔見に行くついでに買いに行ってこようかな。(*´ω`*)

1枚¥200だったはず。昔は。

仕事終わりに沁みる味でした。(*゚∀゚*)


終わり。



Posted at 2018/02/18 18:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月16日 イイね!

久々のお散歩!?ドライブ




えー、1週間ぶりくらいの更新です。
昨日は、休みなのに随分と早い起床だったということで

・色々考えたけどやる事無い。
・三交代の不規則勤務により予定の合う人がいない。
・めちゃくちゃ快晴!!(*゚∀゚*)
・風が心地よい陽気な天気。

各地で猛威を振るった超強烈寒波のせいで、仕事と家の除雪で2ヶ月くらいあっという間に過ぎたということもあり…(-᷅_-᷄๑)

全然お金使いに行けない!
ネットで買い物しても雪の影響で宅急便の運転手さんも大変!という理由もあり、ホントに何も買ってないし…どこも行ってない。
少し外の景色を見てこよう。

と上に書いた事が今回のドライブの主な理由です。
『散財してこようか。』と心の中で悪い虫が囁いたのです。

なので!
久々のお散歩ドライブ!行ってきました!(*゚∀゚*)

・目的地は無い!グランドツーリングカーのレガシィさんなので、気の済むまで運転をする。
・でも、1日半休み(土曜日が夕方から仕事なので)なので、飛ばす理由も無い。
・ゆったり走り、1人の時間を謳歌する。

この3つを達成します。

まずはタイトル画像の、のと里山海道の高松SAでゆったりとして、お世話になってる某ディーラーの前を通り過ぎて、金沢西ICからハイウェイに突入!




まずは徳光SAで飲み物買う為に、ちょっと寄り道。






甘くない大人のブラック!!👍

最近は微糖じゃなくて、無糖の方が良い。
加齢でしょうか…(。-∀-)

飲み物買って出発です。



そして福井県に突入!!
まだいっぱい雪ありますね。
国交相の人でしょうか。
路肩規制して除雪に精を出しておられました。



そして、とりあえず急ぐ旅でもないので南条SAでひと息入れようと思い、休憩です。











とりあえず、メロンパン買いました。(¥200/個)
メロンパンアイスだと¥400/個
ポルトガルのメロンパンでは無かった事を後に知る。笑







その他、せっかく寄ったのでお買い物。(*´ω`*)




北陸道最後のPAの神田PAにもお邪魔して休憩。




名神高速に乗ってから、どこのPAか忘れましたが、3ヶ月ぶりの高速道路イエエエエイイ!!!(*゚∀゚*)とテンションMAXで壊れてて、朝からブラックコーヒーしか飲食してないことに気づいたので、近江牛コロッケ¥200で軽食ということに。👈

誰ですか?!いま、アタマの中身が中学生で止まってると思った方!正解です。👈



ニット着て、コート着て、ストール巻いて、暖房つけて、シートヒーターまで付けてたので、外気10度という滋賀県の気候にビックリ!(◎_◎;)

暑いので脱ぎました。

そして、賤ヶ岳SA 多賀SAと寄ろうかな?と思いましたが、よく寄るので今回はスルー。

黒丸PAだけ、なんとなく寄りました。

そして、やはりこの辺まで来ると…




こうなっちゃいますよね。
竜王ICからすぐそこ!

滋賀竜王アウトレットモール





まーた来ちゃいました。
用事があった訳でもないのに!我ながら暇人だな。と思いました。えぇ。

とりあえず駐車場のおじさん?おじいちゃん?がいつ行っても親切です。そして一生懸命です。

働く対価に給料をいただく。という道徳的かつ、すごく大切ななことを教えてくれている感じがします。

あのような方々には寒空の下働くのではなく、年金もらって暖かい部屋でゆっくりして老後を楽しんでいただきたいと心底思います。

最近地方では見る事のない、自転車でパトロールを行う警察官よりも警察官みたいな具合に、駐車場間を自転車で疾走する警備員さん。





そう!自転車に乗る警察といえば、まさにこの人あり!

アニメ こちら葛飾区亀有公園前派出所のキャラクターこと、両津勘吉!

大原部長にいつも叱られるし、署の自分の机の中にはプラモデルばかり、職務放棄してプラモデル作成という暴挙!
なぜか天井にはヘリコプターが吊るしてあり、もはや交番が私物化されていると言っても過言ではない、あの伝説の警察漫画!!

しかし、一度騒ぎを聞けば危険を顧みず人を救う人情味全開の警察官。

部下には、真っ赤なフェラーリで出勤する中川コーポレーションの御曹司。




美容院に行って髪を切る為だけにニューヨークに飛ぶピンクのポルシェで通勤するグラマラスボディーの美人婦人警官。







自転車で追いつけないと分かると、バイクに乗ると人格が変わる本田という腕利きの白バイ隊員。

※黒豹に乗っても同じ。というかバイクのようなハンドルの握りをするものは同様に操れるらしい。










海上逃亡すれば、海上警察ことドルフィン刑事

と言った具合に、明らかに部長の権力を超越したモノを色々と持ってるだろ!とツッコミたくなるその人を思いたたせる機動力で走ってました。笑

テンション上がって話が脱線しました。笑笑


2時間ほどウロウロしたけど、まだ冬物セールということで欲しいものが無かったので、GODIVAさんへ行き、さくら味の期間限定品買ってひと息。








さくらんぼ味?でした。悪くないと思います。

帰りは、南条SAで越前串焼き くいしん坊将軍にて、国産牛のロース¥540を食べて再び帰路へ。
色々メニューあって、2つで千円でしたが1つだけで我慢。

お店のおっちゃん、人柄が良くてまた来たくなりました。
一緒にいたオバちゃんもまた愛想が良くて素晴らしい!!(*゚∀゚*)






帰路につき、自分のお土産購入。






楽しいドライブでした。

おわり。


P.S

帰路でなかなかの炸裂音をさせた事を気にかけていたが、今日の朝、フロントガラスに飛び石を被弾していた事を知った!
たぶん気のせいだろう。ということにしておく。笑

Posted at 2018/02/17 21:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

先週末のことを少し書こうと思います。




去る2/3〜4の事です!

時は遡ること10月になります。
花の独身貴族と既婚の割りに余裕全開のメンバー4人で温泉に行こう!から始まったこの企画!!(*゚∀゚*)

自由人ばっかなので、経済感覚がこの不景気な世の中でバブル期みたいな感覚です。笑

※バブル崩壊した直後くらいに生まれた人しかメンバーいない。👈


たっかいとこも良いよね!とか言ってたものの、月岡温泉、伊香保温泉良いね!と話しには出たものの『時期を考えると、雪あるぞ。そんな日にそんなとこまで行くとかクレイジーでしかないぞ!』ということで、今回は断念。

近場でなんか探すか。となり、石川県行くか岐阜県行くか的な流れとなり、岐阜県にけってー!(*゚∀゚*)
飛騨牛ガッツリ堪能ツアーです!


4人中3人が夜勤明けで、テンションおかしい&全く寝てない。というクレイジーに輪をかけてオカシイというキチガイ集団みたいになってましたww(*゚∀゚*)









とりあえず、みんな集合してお友達の家にBNレガシィさん置いて、相乗りでレガシィツーリングワゴン3.0R SPEC Bに搭乗。
雪もだいぶ溶けて走りやすくなってたんですが、皆さん走り慣れた道なのでしょうか??


飛ばす飛ばす。くねくね道を80km/h前後!笑笑
何故でしょう。ペースカー見つけて走って行くと、砺波市から奥飛騨までコンビニ一回寄ったのに1時間で到着。


とりあえず寒いので、とっとと温泉入ってあったまります。
とりあえず大浴場でサッパリして夕食まで部屋でボケーっとして、時間になったので夕食場所へ!


お部屋には客室露天風呂が付いてました。
夜中に入ります。






この見切れてますけど下の青いやつ。
バケツです。右側にある樽は温度調整用の水です。源泉暑すぎて加水して湯温下げてるらしいですが、49度くらいなので調整して入ってくださいとのこと。


まぁ、ダ○ョウ倶楽部さんじゃないので、そのままなんか入りませんよ。




2杯ほど水入れてちょうどいい感じでした。

そして、お楽しみの夕食。
いっぱい出てきました。









コースのメインディッシュの飛騨牛A-5等級のステーキ(250g)です。



わさびと塩でいただきます。


わさびも塩も美味でございました。


蕎麦の実の雑炊だそうです。すごく美味しかったです。


カニグラタンと胡麻豆腐


なんだったかなー?
かまぼこ、さつまいも、ウインナー、たまねぎ、なんかの蒸したやつ。



上の2枚の写真やっつけたら、飛騨牛第2弾がやって来ました!
もう!もうお腹いっぱいで満足でした。


飲み物は別注です。

地物のワインです。肉なので赤をセレクト
¥1,700
その他に、瓶ビールと地ビールを発注






デザートのアイス🍨
これも美味しかったです。


さて、酔いも回って楽しくなってきて部屋に戻るとフカフカの布団が!!(*゚∀゚*)

そのままダイブは中学生では無いのでしません。

そして、さっき色々飲んだのに『喉が渇いた。』という謎の一言によって全員自販機の前に!🤣

そう!まさにノリが修学旅行の高校生!👈

そして、1人は疲れと酔いで9時前に寝てしまいました。3人で話してたら1人また寝落ち。
『あー、みんな寝たしなー。酒飲んでダルいし寝るか。』ということでみんな22時頃には就寝。

すると、夜中に何やら物音で2人が起き、3人起き、全員夜中2時に起きるという、どっかのじいちゃんの生活みたいな展開になり、2人が客室の露天風呂へ。
そして、他の2人はまた寝るんですが、布団と布団の間をダダダダッ!!と走り抜けてトイレに行く輩が1人!笑

朝聞くと、もともと少食なのにいっぱい食べて苦しかったんだが、寝たら治ると思い風呂に入ったら気持ち悪くなった!ということでトイレダッシュを決め込んだらしいです。
朝から3人で爆笑です。🤣

とりあえず、貸切風呂に入ってないし行くか!ということで、朝イチでお風呂へ!








夜はこんな感じ。




朝はこんな感じ。

そしてチェックアウトして、女将さんに『今日は、どちらへ行かれるんですか?』という問いに『とりあえず何も考えてないので、善光寺でも見に行こうかな。的な感じですね。』と伝えると
『え?(何も考えてないから善光寺?)』みたいな感じでしたが、最後見送ってくださいました。


松本ICから高速に乗って姨捨SAからの冬景色!







そして、そのまま善光寺に向かいます。

車内のBGMは松田聖子です。🤣
しかも初回限定版!発売曲順に入ってるそうです。
50代ウケしそうな曲なのに、乗員が全員20代という謎の構図。笑

抱いて…
赤いスイートピー
夏の扉
などなど絶対知らねえだろ!って世代の曲聴いて、『懐かしいー!』という耳を疑う発言が飛び出し、色々と意味不明な展開が巻き起こります。








そして、無事に善光寺到着です。



















もう10数年ぶりな気がしました。




お昼は、参道の右側にあった創業文政10年の藤木庵さんへ。
本日の天せいろ(時価)
その日の値段は¥1,600くらいでした。
すごく美味しかったです。(*゚∀゚*)
オススメです。(*´ω`*)




食後のデザートに参道の端に売ってた、カスタードアップルパイ買いました。
※熱いです。鳩がこぼした食べクズを求めてきます。笑
¥390(税抜)/個

5年ぶりの温泉旅行楽しかったです。

おわり



Posted at 2018/02/12 19:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっとだけ帰る前に寄り道😆」
何シテル?   05/19 16:04
SUBARUオーナーの友人の影響でSUBARU車欲しいいい!!!ってなってト○タから乗り換え。 最近は日産かドイツ車????が良いなぁ。なんて思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 12131415 1617
18192021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

お手軽( ̄∇ ̄)コンソールシャワーライトの光量アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 16:43:16
EJ20を操る楽しさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/04 10:48:37
たく@せつなげ昴さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 17:15:03

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前愛車のGVBが事故により廃車になってしまった為、現在レガシィに乗ってます。 平和なク ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最初に乗った相棒でした。冬にドカーン!て刺さったり、お山を走り回ったり、とある日に○ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
中学から高校まで一緒の友達と高校卒業と同時にクルマに乗り、その友達のレガシィB4(BL5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation