• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏と奔放のSTIオーナーのブログ一覧

2018年03月01日 イイね!

2/27〜28の和倉温泉旅行記2


2/27〜28の和倉温泉旅行記1の続きです。

お茶をいただき、ロビーへ戻ります。
庭園からの眺めはこんな感じです。

















庭園から見る旅館の外観です。

2階の明かりが灯っているところがお食事処になります。










ロビーに戻り、ロビーラウンジにあった黒糖蒸し饅頭をいただきました。
注文すると、飲み物もメニュー内(1枚目の写真に映ってます)のものから出してくれます。

※インクルーシブシステムのお宿なので、宿泊費に全て含まれている為、別途料金が発生するということはありません。👈ここ重要。




お皿ひとつ見ても、庶民の私から見ると神々しさすらも感じます。👀

いくつ食べても良いとの事ですが、そんなばくばく食べるのも品がないので、そんな事は恥ずかして出来ません。💦😅


そして、夕食の時間までお部屋でゆっくり。

そして、夕食です‼️










水引きを外して



こんな感じ。



食前酒です。
甘酒に梅の🌸が浮かべてあります。

これには邪気を払うと地元で言い伝えがあるとのこと。



一杯目はエクストラコールド



地元産の海の幸のお造り。
右側の緑の器には、能登産の寒ブリのお刺身です。
左の器には甘エビ🦐、イカ🦑、バイ貝。



能登梅酒です。メニューにあったので、物珍しさで頼みました。
飲みやすく、甘すぎないという味で素晴らしかったです。



夕食の献立表です。
写真の左から順に出てきます。







鱈白子の吟醸仕立て根野菜

下の方に白子が入ってました。
クリーミーで美味でした。



北陸といえば、冬なのでカニ🦀ですね。



量が多いので2回に分けていただきます。
まずは、お酢で。



そして2度目に、カニ味噌を和えていただきました。
言葉では表現出来ない美味しさでした。








芋このわた
というものだそうです。シャキシャキしてました。
食感を例えるなら、大根の短冊切りのような感じでしょうか?









その他、郷土料理の写真です。




加賀屋111周年を迎えるにあたっての特別な芋焼酎です。
名前なんだったかな〜?
なんとか伊蔵でした。
美味しかったですよ。




選択料理の能登牛とのど黒です。
私が能登牛、妹がのど黒をチョイス

能登牛って何?と思われた方、能登牛は松阪牛の7割くらいしか生産数がいなく、希少価値の高い牛さんです。
ちなみに能登みるくという牛乳があるのですが、飼料にこだわって大切に飼育されているブランド牛です。
ミルクも濃厚な味わいです。


能登牛は、この大根おろし的なやつ付けて食べました。
※食べかけですいません。写真撮り忘れました。笑




相変わらず美味です。

※能登牛だけでなく、能登豚もブランドとしていますが、金沢市にある『金沢かつぞう』というとんかつ屋さん、肉だけでなく魚もありますがたまに私食べに伺います。
オススメです。ランチもあります。




郷土料理の治部煮です。
これは、鴨の肉を使っています。
ちなみに石川県は鴨肉を使っていないとそれは治部煮では無い!というくらいこだわりがあるそうです。







味噌汁とカニ御飯です。

これは、カニの炊き込みご飯です。
茶碗に4杯ほどでしょうか?
2号炊きの釜で出てきます。
ちなみに、お土産としてこのカニ売ってました。
¥800くらいだったかな??



何これ?お酒?と思われた方違います。
これは、飛行機のファーストクラスなどでも提供させているクイーン オブ ブルーというお茶です。
ワインの飲めない方でも、ワインの飲める方と同様なペースでお付き合い出来るように作られた高級なお茶です。




こちらは、瓶¥6,300(1本)ですが高いものになると20万ちょいする物になるんだとか。😵



最後に甘味ですね。

杏仁豆腐とくるみ餅です。






大きなイチゴが上に鎮座し



底部にも、なんだったかな?パイナップル?マンゴーがいました。



全て完食です。

2/27〜28の和倉温泉旅行記3に続きます。


Posted at 2018/03/01 19:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月27日 イイね!

2/27〜28の和倉温泉旅行記 1

2/27〜28の和倉温泉旅行記 1
昨年末に高級旅館の半額クーポンなるものを手にした。ということで、どこか行こう。から始まった訳なんですが、冬の富士山を見に行くついでに山梨県の石和温泉を考えましたが

『夜勤明けに山梨県まで走って行く元気なんかないだろうな。。Σ(-᷅_-᷄๑)』

『そして、高速料金とか考えたらそれなりの金額になるし、帰ってきても疲れてるんじゃ意味が無い。』
という2点を踏まえて、近場で何か無いか探したところ、加賀屋別邸 松乃碧になった訳です。






そして、誰と行くか考えたところ同じく夜勤してる妹が予定合うということで、今回は兄妹で。



写真の左に見切れてるのは、副支配人さんです。笑

スーツで御庭の掃除をされていました。
明らかにそんな事する方じゃないですよね?と思い、お伺いすると副支配人であるということを自らお話されました。笑

入り口に向かうと加賀屋の大女将が待機!というまさかの展開!👈
これもなかなか無い光景だそうで、激レアな瞬間に立ち合った模様です。笑


とまぁ、最初から色々とビックリな展開多数でした‼️ヽ(*´∀`)

エントランスは、こんな具合。




周りには、七尾市出身の世界的にも有名な角 偉三郎氏の作品が多数。
美術館に泊まる宿がコンセプトなので。

なお、このように美術品多数なので15歳未満の入館は出来ません。

まさに落ち着いた大人の宿です。
※ホームページ見ると分かりやすいです。

副支配人さんが掃除されていた正面の御庭には、
昭和天皇の御手植えされた松が大きく育っていました。( ^ω^ )

入ってすぐにロビーに通され、チェックインの手続きでしたが、大女将が1番景色が良く見える席へ案内して下さいました。

七尾湾と能登島を一人占め的な感覚です。




そして、ただお待たせするのは良くないという加賀屋のおもてなしの心を持って、お茶と御茶菓子を出して下さいました。







どちらも石川県の物を使用したものになります。
御茶菓子がほんのり甘い抹茶のお菓子、そしてお茶は温かくお菓子の甘さを殺さない程度の濃さという絶妙な感じでした。

部屋に案内されベランダにも出れました。
ベランダに出ても良いですか?と聞いたところ、結構ですよ!と言って草履を持って来て下さって、ベランダからの景色がこちらです。











5階からの展望です。壮観という言葉そのものです‼️(*´ω`*)


そして、チェックインの手続きの際に案内係さんに茶室の予約をしていただいたので、予約時間になったので、茶室へ案内してもらうためにロビーへ。





これが茶室ですね。
お茶の先生をお呼びして、お茶(抹茶)を立ててもらうサービスです。









落雁のような見た目ですが、中にあんこが入っていて、モチモチとした食感の和菓子でした。
これを食べてから、先生が立ててくださる抹茶をいただきます。



これは男性用の器ですが、女性用の器は華やかなデザインとなっています。








お茶をいただき、少し茶室が出来た歴史の説明を聞き、茶室から海を眺めてゆったりと流れる時間を感じました。

茶室からの眺めは、こんな具合です。








波が穏やかです。
そして、ゆったりとした時間の流れを全身で感じました。まさにコレを求めて伺ったので満足です。(●´ω`●)

そして、部屋に戻ってしばらくして夕飯です。






お部屋の御茶菓子です。
箱のは、また違ったお菓子でした。
七尾市出身のパティシエ辻口博啓氏の作品。
YUKIZURI です。上品な甘みとパイ生地を何層にも重ねて焼いたお菓子です。
美味しかったです。( ̄^ ̄)ゞ
※妹が食べた後なので、1本しかありませんが、2本ありました。

そして、お部屋ですがたぶん皆さん気になっておられるのではないでしょうか?!

パパパッと行きますよ!

まずは備品。










1枚目の写真の左側に映ってた黒い箱の中身です。















お部屋のお風呂。

そして、お部屋。







既に寛いでる感出てて申し訳ありません。笑



寝室の頭上




なんかお布団ダイブした形跡がありますね、私です。👈👈

2/27〜28の和倉温泉旅行記 2に続く。



Posted at 2018/02/28 22:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

乾燥の季節に必須のアレ。




この前メール来てたので、ちゃっかり買っちゃいました。(*゚∀゚*)

フランス🇫🇷ブランドのロクシタンさんのハンドクリーム❗️

んで、仕事から帰宅したらオカンに『なんか届いたよ。』と言われ、その場で開封。(●´ω`●)









『何買ったんけ?』と言われ、『答えたとこで絶対鬱陶しい感じのこと言われるやろな。』と思いつつ、『ハンドクリーム』と答えたところ…


『アンタ、どんだけ大量にハンドクリーム買ったんけ!箱やよ!?』と想像通りの返し。

『はい、でたー!出ましたー!この鬱陶しさがオバハン!ババア!場合によってはクソが付けてもらえる特典付き!!!』などと、腹の中で思いながら、安定の『なんか言うてるわ。』と言った具合に放置プレー。👈笑


乾燥の季節、50歳過ぎたオバハンの皮膚の乾燥を気遣っての買い物だったのに…(´-ω-`)

ついでに自分のも。(ギフト物×2)合計¥10,764

相変わらず、気遣いといものを無に帰すような発言。
あー、鬱陶しい。

愚痴になってしまいましたね。笑

話を戻します。m(_ _)m





何やら、包み紙が違う物を発見。
開けてみると??




先着プレゼントが入ってました。(*゚∀゚*)
ハンドクリームと、ボディーローション??

なんか、せっかくの気分害されたし、オカンじゃなくて妹にでもあげようかな。とも思い始めました。👈笑

後日考えます。👈笑

中身は、こんな感じ。




こちらは、モイスト系のしっとりタイプ。
ユニセックスな感じの香りだそうです。



こっちが、リフレッシュ系のベタベタしないタイプで、デスクワークしてる男性にもオススメとの事が書かれていました。

あれ?どっちも使えるじゃん。(*゚∀゚*)
全部自分で使おうかな。乾燥肌だし。笑( ̄∇ ̄)

終わりー! ヽ(*´∀`)
Posted at 2018/02/25 10:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

昨日、ウチへ帰ると…





こんなものが…!!
いつかのブログに書いた山岸ちまき本舗の、たまにしか入荷しない貴重品🌟

超プレミアムいちご大福❗️🍓
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

¥1,080/個(税込)

が、家にいました。

今日は近所の保育園の先生(わたしのクラスの先生でした)してた母の幼馴染の命日ということで、お供え物に、仕事帰りに何か買って帰ろうと思って寄ったところあったから、買った。との事でした。

さすが我が母、あまりお金使わないからたまにする買い物がなかなかな件。(。-∀-)笑

¥1,080やろ?あったし買ったわ。という一言を聞いて、親父絶句かと思えば、何故かテンション上がる。笑

母『私買ったから、アンタふつーのやつね。』と言われて、父の表情の移り変わりがこんな感じ。

(*゚∀゚*)
👇
Σ(゚д゚lll)
👇
(´・ω・`)

仕事終わりにパチンコ行って、晩飯の時間になっても帰ってこないわ、風呂先入っていいのかも分かんないわ。で日頃の鬱憤が溜まっていたのでしょう。笑

恐妻家みたいになってましたね。

で、親父の話は置いといて!







でっかいです!
見ての通り、もう🍓のシルエットそのものです。



一口かじって



二口かじって、四口くらいで食べきりました。



あとは、このピンク色のどんどん焼き。
富山県だけ??
分かんないけど。

高校の頃にバイトしてたスーパーの入り口で祭りの露店みたいなの出して売ってるやつです。

美味しいんです。食べ慣れてるからか、落ち着く味です。(*´ω`*)

今度オッチャンの顔見に行くついでに買いに行ってこようかな。(*´ω`*)

1枚¥200だったはず。昔は。

仕事終わりに沁みる味でした。(*゚∀゚*)


終わり。



Posted at 2018/02/18 18:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月16日 イイね!

久々のお散歩!?ドライブ




えー、1週間ぶりくらいの更新です。
昨日は、休みなのに随分と早い起床だったということで

・色々考えたけどやる事無い。
・三交代の不規則勤務により予定の合う人がいない。
・めちゃくちゃ快晴!!(*゚∀゚*)
・風が心地よい陽気な天気。

各地で猛威を振るった超強烈寒波のせいで、仕事と家の除雪で2ヶ月くらいあっという間に過ぎたということもあり…(-᷅_-᷄๑)

全然お金使いに行けない!
ネットで買い物しても雪の影響で宅急便の運転手さんも大変!という理由もあり、ホントに何も買ってないし…どこも行ってない。
少し外の景色を見てこよう。

と上に書いた事が今回のドライブの主な理由です。
『散財してこようか。』と心の中で悪い虫が囁いたのです。

なので!
久々のお散歩ドライブ!行ってきました!(*゚∀゚*)

・目的地は無い!グランドツーリングカーのレガシィさんなので、気の済むまで運転をする。
・でも、1日半休み(土曜日が夕方から仕事なので)なので、飛ばす理由も無い。
・ゆったり走り、1人の時間を謳歌する。

この3つを達成します。

まずはタイトル画像の、のと里山海道の高松SAでゆったりとして、お世話になってる某ディーラーの前を通り過ぎて、金沢西ICからハイウェイに突入!




まずは徳光SAで飲み物買う為に、ちょっと寄り道。






甘くない大人のブラック!!👍

最近は微糖じゃなくて、無糖の方が良い。
加齢でしょうか…(。-∀-)

飲み物買って出発です。



そして福井県に突入!!
まだいっぱい雪ありますね。
国交相の人でしょうか。
路肩規制して除雪に精を出しておられました。



そして、とりあえず急ぐ旅でもないので南条SAでひと息入れようと思い、休憩です。











とりあえず、メロンパン買いました。(¥200/個)
メロンパンアイスだと¥400/個
ポルトガルのメロンパンでは無かった事を後に知る。笑







その他、せっかく寄ったのでお買い物。(*´ω`*)




北陸道最後のPAの神田PAにもお邪魔して休憩。




名神高速に乗ってから、どこのPAか忘れましたが、3ヶ月ぶりの高速道路イエエエエイイ!!!(*゚∀゚*)とテンションMAXで壊れてて、朝からブラックコーヒーしか飲食してないことに気づいたので、近江牛コロッケ¥200で軽食ということに。👈

誰ですか?!いま、アタマの中身が中学生で止まってると思った方!正解です。👈



ニット着て、コート着て、ストール巻いて、暖房つけて、シートヒーターまで付けてたので、外気10度という滋賀県の気候にビックリ!(◎_◎;)

暑いので脱ぎました。

そして、賤ヶ岳SA 多賀SAと寄ろうかな?と思いましたが、よく寄るので今回はスルー。

黒丸PAだけ、なんとなく寄りました。

そして、やはりこの辺まで来ると…




こうなっちゃいますよね。
竜王ICからすぐそこ!

滋賀竜王アウトレットモール





まーた来ちゃいました。
用事があった訳でもないのに!我ながら暇人だな。と思いました。えぇ。

とりあえず駐車場のおじさん?おじいちゃん?がいつ行っても親切です。そして一生懸命です。

働く対価に給料をいただく。という道徳的かつ、すごく大切ななことを教えてくれている感じがします。

あのような方々には寒空の下働くのではなく、年金もらって暖かい部屋でゆっくりして老後を楽しんでいただきたいと心底思います。

最近地方では見る事のない、自転車でパトロールを行う警察官よりも警察官みたいな具合に、駐車場間を自転車で疾走する警備員さん。





そう!自転車に乗る警察といえば、まさにこの人あり!

アニメ こちら葛飾区亀有公園前派出所のキャラクターこと、両津勘吉!

大原部長にいつも叱られるし、署の自分の机の中にはプラモデルばかり、職務放棄してプラモデル作成という暴挙!
なぜか天井にはヘリコプターが吊るしてあり、もはや交番が私物化されていると言っても過言ではない、あの伝説の警察漫画!!

しかし、一度騒ぎを聞けば危険を顧みず人を救う人情味全開の警察官。

部下には、真っ赤なフェラーリで出勤する中川コーポレーションの御曹司。




美容院に行って髪を切る為だけにニューヨークに飛ぶピンクのポルシェで通勤するグラマラスボディーの美人婦人警官。







自転車で追いつけないと分かると、バイクに乗ると人格が変わる本田という腕利きの白バイ隊員。

※黒豹に乗っても同じ。というかバイクのようなハンドルの握りをするものは同様に操れるらしい。










海上逃亡すれば、海上警察ことドルフィン刑事

と言った具合に、明らかに部長の権力を超越したモノを色々と持ってるだろ!とツッコミたくなるその人を思いたたせる機動力で走ってました。笑

テンション上がって話が脱線しました。笑笑


2時間ほどウロウロしたけど、まだ冬物セールということで欲しいものが無かったので、GODIVAさんへ行き、さくら味の期間限定品買ってひと息。








さくらんぼ味?でした。悪くないと思います。

帰りは、南条SAで越前串焼き くいしん坊将軍にて、国産牛のロース¥540を食べて再び帰路へ。
色々メニューあって、2つで千円でしたが1つだけで我慢。

お店のおっちゃん、人柄が良くてまた来たくなりました。
一緒にいたオバちゃんもまた愛想が良くて素晴らしい!!(*゚∀゚*)






帰路につき、自分のお土産購入。






楽しいドライブでした。

おわり。


P.S

帰路でなかなかの炸裂音をさせた事を気にかけていたが、今日の朝、フロントガラスに飛び石を被弾していた事を知った!
たぶん気のせいだろう。ということにしておく。笑

Posted at 2018/02/17 21:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっとだけ帰る前に寄り道😆」
何シテル?   05/19 16:04
SUBARUオーナーの友人の影響でSUBARU車欲しいいい!!!ってなってト○タから乗り換え。 最近は日産かドイツ車????が良いなぁ。なんて思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お手軽( ̄∇ ̄)コンソールシャワーライトの光量アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 16:43:16
EJ20を操る楽しさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/04 10:48:37
たく@せつなげ昴さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 17:15:03

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前愛車のGVBが事故により廃車になってしまった為、現在レガシィに乗ってます。 平和なク ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最初に乗った相棒でした。冬にドカーン!て刺さったり、お山を走り回ったり、とある日に○ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
中学から高校まで一緒の友達と高校卒業と同時にクルマに乗り、その友達のレガシィB4(BL5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation