• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月05日

この違いは大きい

この違いは大きい まずは告知から。

毎月恒例のオハシコ行きますよっと
7/13(日)8:30常磐Pに集合!
いつも通りで行きます。
PMは室蘭に行きます。
フェリーターミナルに集合!
14時ころ目指して行きます!



で、本題に入ります。

ワタシのクルマ、純正ナビでテレビとラジオ以外の機能は全く使っていません。

今まで音楽聴くときはあいぽんから青歯で…

コレに飛ばしてコレから有線でチューナーのAUXへつないで聴いていました。

こないだ函館へ向かう途中、聴いていたら突然左chから音が出なくなりました。

ゴニョゴニョやってるとどうやらピンプラグの根本が断線している模様。

グニグニするとたまに繋がる…

こうなったら音も良くなかったしそっくり入れ替えです。


最初はまた青歯でと考えていて

コレに決めいざヨドバシへ。

在庫の有無も確認していたので(Yodobashi.comで見れるのがいいですよね。)

ケータイアクセサリコーナーの一番奥に発見!



その上に目をやると…

こんなものがあるではありませんか!




ここであいぽんの音楽をクルマで聴く方法をおさらいしてみましょう。

①イヤフォンジャックからAUXへ繋いで聴く

②イヤフォンジャックからFMトランスミッターで聴く

③ブルートゥースでレシーバーに飛ばしてソコからAUXへ繋いで聴く

④ヘッドユニットがブルートゥース対応なら直接飛ばして聴く

⑤ライトニング接続DAC経由でAUXへ繋いで聴く

といったところでしょうか。


ほんでもっていい音で聴くにはどれが良いのか?

ココで仕事で勉強した知識が効いてきます。
こんなの売る仕事してるもんで)

イヤフォンジャックからの出力は基本あいぽん内のアンプ(ヘッドフォンorイヤフォンをソコソコドライブさせるための性能しかありません)を経由するのでたいした性能ではありません。

ブルートゥース経由はケースによって違ってきます。
プロファイルとコーデックというものがありまして。

音楽転送のプロファイルはA2DPというものでしてコレはどの機器でも共通です。
問題はコーデックなのです。

コーデック、主なものはSBC、AAC、apt-Xの3種類です。

このSBCというのがクセモノでして。
A2DPの標準コーデックなのですが…

A2DPは転送する際データを圧縮して転送します。
ソレがSBCだと圧縮率がかなり高くなりデータの主に高音部と低音部を間引きして圧縮しての転送になるのです。

ソレに対してAACやapt-Xは圧縮率を低くして転送します。
ココに音質の違いが現れるのですね。
ちなみにAACはあいぽん。
apt-Xはアンドロイドで主に対応しています。

なので、SBCとAAC対応のレシーバーではアンドロイドだとSBCでの転送になってしまうので注意!
逆にSBCとapt-X対応のレシーバーだとあいぽんではSBCでの転送になってしまいます。


SBCは標準コーデックなのでなんの心配もないのですが
AACやapt-Xは対応させるとライセンス料を払わなければならないので
コストに跳ね返ります。
なのでコレに対応しているものは高いのです。

で、ブルートゥースも良し悪しということでライトニング接続はどうなの?

ということになりますがコレはデジタル出力になりますので音質の劣化はほぼ無いということになります。

その先のDAC(「デジタル-アナログ変換」)の精度によるところは大きいのですがコレが一番ではないのかと。
で、LHC-ACI02に変更して購入!

早速繋いでみて再生!

うぉぉぉお

こんなにも違うのか!

ま~びっくりしましたw

こんなにも違うのか!

こんなに違うのならとっととコレに変えておけばよかったと後悔したほどですwww

皆さんお試しあれ!
ブログ一覧 | 内側 | クルマ
Posted at 2014/07/05 23:09:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2014年7月5日 23:31
MOCS、わてくしシールは車に貼ってまっす(^。^;)

にしても音の世界での無線は限界がありますね~
DMPも圧縮してるから、CDと聞き比べるとやっぱり・・・(´Д`;)

ハイレゾまで行くとさすがにデータ量多すぎなんで、こちらはサウンドシャキットなるデジタルイコライザー経由でDMP聞いてまっす。

音の世界は奥が深いですね(^O^)

コメントへの返答
2014年7月6日 11:34
音質を取るか便利さを取るかってところですよね。
考えてみたらワタシの場合はクルマの中では充電しっぱなしなので有線でも全然ありだなと。

ハイレゾは興味はありますが何するにしても高いので手は出せません(^_^;)

ストレージの容量も大きくなったのでこれからはMP3ではなくロスレスでリッピングしようかなと。

にしてもオーディオって深すぎますね。
今度はスピーカー変えたくなってますw
2014年7月5日 23:36
こんばんは〜

えーチンプンカンプンです(^_^;)

私は未だにMDなのです(´∀`)

家のMDデッキはDENONでちゃんと録音時もレベリングできるんですが
スマホのからの音は調整できません。。。

イヤホン繋げても音小さいですよねーあんなもんなんでしょうか?

MDも生産終わったので今後が不安です(笑)
コメントへの返答
2014年7月6日 11:51
ん~、そろそろMDは潮時なのでは…(^_^;)

最近はアンドロイドスマホにCDから直接取り込めるドライブなんてのも出てるからそんなの使うっていうのも手かも。

音が小さいのは何でだろ?
スマホ接続を想定していないちょっと古めのヘッドなのかな?

今度会った時語りましょう(^O^)/

プロフィール

「練習走行は昼まで!
横乗りもできるよ!」
何シテル?   10/21 10:20
sevenです。 洗車が大好きなアラフィフオヤジです。 Crossover Club Sapporoというグループを運営しております^^ 北海道のクルマズ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 02:47:08
ヴィッツ、キャラバン、CX7、と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:08:39
小山自動車って、もしかして... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 08:46:16

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
燃費には若干閉口してしまいますが… それを除けばサイコーなクルマ。 見かけた際は気軽に絡 ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
やっぱり2スト! レストアほぼ完了しました! これからチョロチョロ走り回ります\(^o^ ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
前の相棒です。新車で購入してここまで仕上げましたが、もらい事故で全損。 気に入っていたの ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
出た途端、衝動買いでした(^_^;) 当時としては珍しい18インチを入れていて友達からは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation